「はぁ~~~~~っ! イヤサッサー」
昨日は久しぶりに、思いっきり民謡を楽しみました。
よく考えてみたら・・・・。
最近は「月いちライブ」や、イベントなどの練習ばかりだったよなぁ・・・。
「この曲は、こういう風なアレンジにしてみたら、お客さんに受けるかもね。」
・・・とか・・・。
「ここは、全員で歌ったら、バランスが取れるよね。」
・・・とか・・・。
音楽の話しよりも、音楽の構成の話しの方が、どうしても多くなってた・・・。
そんななかで・・・。
昨日は、久しぶりに、音楽仲間の@MIKAさんと、自分たちが楽しむためだけに
3時間近く!思いっきり、民謡を弾きまくり、歌いまくったのです。
「娘ジントヨー」、「安里屋ユンタ」、「島々美しゃ」、「ましゅんく節」・・・。
思いっきり大きな声で・・・。
歌詞の間違いも笑い飛ばして・・・。
歌いながら、突然曲の流れを変えてみたりして・・・。
上手く伝わって、こちらに合わせてくれたら、思わず
「ニヤッ・・・。」
そして、演奏しながら、フワァ・・・と思い出してたのです・・・。
『あ~。 この曲、あの施設の夏祭りで演奏したっけなぁ~』
あの年は、猛暑だったよなぁ・・・。
毎日、暑くて暑くて・・・。
毎日、汗ダラダラで練習してたなぁ・・・。
音楽にはいろんな形があって・・・。
誰かに聞いてもらうための音楽・・・。
自分のためだけの音楽・・・。
自分のなかで、上手くバランスを取りながら、音楽を楽しめたら・・・。
「それが最高っ!」なんでしょうね!
冬には夏が恋しくなるのです・・・。