♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『第1回 て~げ~祭り て~げ~に開催されました。』

2015年05月29日 | フリ~日記


「て~げ~」
それは 沖縄の言葉で 適当 とか 大体 という 使い手にとって非常に都合のいい?言葉なのです。

・・・・・・・・・・

事の発端は 前回のパラダイムでのみいはいゆライブ後の雑談がキッカケ。

ライブを見に来てくれてた あみかさんが
「あだじも 唄いだいーっ!ねえ!ねえ!何かやろうやぁ!」

ただをこね 口にした このひと言で 全てが動き出したのでした。

とはいっても 私たちの半径5メートルくらいのことですけどね。


じゃあ まず…
場所はどうする??

それこそ!
いつもニコニコ私たちのワガママを聞いてくれる パラダイムマスターが ここにいるではないですか!!

ということで マスターに 直談判。

平日なら 全然かまんよ~ と言う優しいお言葉を頂き 急遽27日の水曜日に開催決定!

とはいえ 基本は「て~げ~」ですからね。
あまり難しいことは考えずに ラフに自由に唄いましょう というくらいのノリで 企画はスタートしたのでした。







というわけで あっという間にて~げ~祭り当日の 27日。

まず!
祭りの1番手は にぃ~にぃ~ず さん。
愛好会さんから派生した男性ユニットさんです。
彼らの売りは 三線片手に歌う洋楽。

「What's a wonderful world 」の 歌声が まるで和製ルイアームストロング!

いいねえ~。渋い~!

三線が入ると 洋楽に和の色合いがホンノリ滲むのが 心地いいなぁ。




続きましては コンさん!
なんと コンさんは沖縄からこの日の朝の4時に帰ってきたそうで?!

そのせいでしようか?
不思議なテンション全開!
いつもとは違うコンさんが見られて面白かったー!



ところで。
パラダイムは 平日はお通しがあるそうです。
この日はなんと カツオの刺身!
美味しい~~!!


さてさて。
ここからは あみかさんと 私ちゃくら。
それにギターのハマちゃんと コンさんにも入ってもらって 「十九の春」を。

この日を心待ちにしてたあみかさん。
おとなしく歌うはずはないだろうなあ…と思ってたら…。

おお!
さっそく 練習の時と歌詞が変わってる!
唄い回しまで変わってるし!

(やっぱりね! やってくれるねえ!)

でも 内心 どこかでこれを期待してた私。
苦笑いしながらも (これこれ! これがあみかさんなんですよ! )


そして 2人で以前作ったオリジナル「あたし星」も 披露させてもらいました。






続いては コンさんと一緒に今朝沖縄から帰ってきた という Ryo(りょう)君!

ウクレレ片手に 伸びのある気持ちの良い歌声を披露してくれました。

最後の「イラヨイ月夜浜」では 私も三線で飛び入り参加。
久しぶりのイラヨイ月夜浜。
三線始めた頃 よく弾いてた大好きな曲。
う~ん…懐かしいなあ~。
て~げ~祭り!いいねえ! 楽しい!



て~げ~祭り まだまだて~げ~に続きますよ。

お次は お客さんからのリクエストで とおるちゃん ハマちゃん 私 あみかさんで 涙そうそうを演奏。

そして 牧師の田村君が 三線とコラボして「君は愛されるため生まれた」を 歌ってくれました。






そしてそして!
この日の大トリは なんとテリーズさんのパワフルボーカル「しまさん」登場!
ギターは オールマイティギタリストハマちゃん!
曲は 中島みゆきの名曲「糸」。

この日は 厚かましくも急遽お願いしたんだけど
ぶっつけとは思えないくらい 素晴らしい歌声を披露してくださいました!!


しまさん!
本当にありがとうございました!

しまさんのパワフル歌声のおかげで て~げ~祭り 最後の最後に 素晴らしい着地点を見つける事が出来ました!

・・・・・・・・

さあ!
そんなこんなで 祭りもそろそろお開きの時間です。

ふと我にかえると 今日はまだ週の真ん中水曜日。
明日もみんなお仕事なのね…。

よっし!
これで明日からも仕事頑張れるぞーっ!
と 名残を惜しみつつ いつもより早めの帰宅となりました。


参加してくださった皆さま ありがとうございました!
そして マスター 色々とありがとうございました!

・・・・・・・・・

さてさて。
いつか 第2回て~げ~祭りは開かれるのか?

それは…誰にも分からない…のです。

でも…

でも…。

そのうちあるような気がしてしまうのは 私だけ…かな??