![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/c15ee4a5b5601e1fd571c8d9c5d9b2f8.jpg)
(赤岡の海。この日はものすごくおだやかでした。)
・・・・・・・・・・・・・・・
今週末は 今年最後の大阪の古典のお稽古です。
今回は 三線のお稽古が終わった後
お琴の練習にお邪魔させていただくことになりました。
来年の新年会でのお琴とのリハーサル練習のためです。
緊張してますが とても楽しみでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/5acf342dd61150ed4e822951f1e257d4.jpg)
(室戸の案内板。まるで空を指してるよう?)
・・・・・・・・・・・・・
ところで・・・
お琴は とても不思議な楽器ですね。
弦楽器のジャンルに入るのでしょうか?
ギターを多少かじってる私にも お琴の音の配列や
音階の仕組みなど さっぱり分かりません・・・。
何度見ても 理解の糸口さえつかめません。
とてもムツカしそうに見えます・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも とても優雅な音色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
未知の楽器というものには 興味が湧くものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1a/5431b871d0358e88059b8a48fd4fabb1.jpg)
振り返ると とても 静かな 風景が 広がって いました。