♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『お盆休み。』

2009年08月14日 | フリ~日記


世間一般には 今の時期 お盆休みですよね。

でも・・・
私は 今週は一週間ぶっ通しで お仕事三昧の日々です・・・。
ハードデイズです・・・。


あと一日・・・あと ひと踏ん張り~っ!    


ぜぇぜぇ・・・。 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ところで・・・
仕事場の窓から見える おじいさんの一人暮らしの家にも 
昨日 県外から息子さん一家が帰ってきたようです。

毎年恒例の 夏の風景です。



とたんに!
それまで静かだった おじいさんの家は 活気づいて 元気になります。

たくさんの洗濯物が 夏の日差しに はためきだします。


お昼すぎになると・・・
みんなが浮き輪や パラソルを抱えて 車に乗り込んで出かけます。
きっと 近くの海水浴場へ行くんでしょう。



普段はあまり外出しないおじいさんも
あちこち行ったり来たりして 何だかとても嬉しそうです。


この時期特有の 夏の風景です。 


短い時間にギューッと凝縮された・・・幸せな夏の風景です。 









『沖縄物産展。』

2009年08月13日 | フリ~日記




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今日から 高知の大丸デパートで『沖縄物産展』が開催されてます。


手軽に沖縄気分が満喫できるんで 私もよく行ってます。



そのうえ なんと今回は!!

イベントゲストが 沖縄の女性3人組の coi-na (コイナー) ですって!






以前から大好きなグループだったんで ぜひ聞きに行きたかったけど・・・。

残念ながら 今日も明日も 仕事 仕事 の悲しい運命(サダメ)の私・・。


でも!
仕事だから これっばかりは どうにも仕方ありません・・・。
  

しかし!
「coi-na」の唄がどうだったか・・・は やっぱり知りたーい!!



というわけで・・・。

早速 明日が休みの職場の仲間に 「偵察隊 第五合?(ごんごう) 」として
沖縄物産展に繰り出してもらうことにしました!



ただ彼女の場合 気になる問題点がひとつ!
それは 彼女が『全く沖縄好きではない!』ってことですね。






さぁ 彼女は首尾よく任務を遂行してきてくれるのでしょうか??

まさか・・・
サーターアンダギー買って ブルーシールアイス食べて ハイ 終わり!
ってことはないとは思うけど・・・。






       さぁ 気になる結果は・・・後日また! 







『よさこい が 終わると・・・。』

2009年08月12日 | フリ~日記


今日の全国大会で 今年の「よさこい祭り」も終わりを告げます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



よさこいが終わると 夏も終わった気分になります。  



今年はあいにくのお天気で 夏気分もあまり味わえなかったけど・・・。



でも それでもやっぱり いつも通り よさこいは終わり 
そして いつの間にか 夏の終わりも近づいてるのですね。




人が集まって にぎやかであればあるだけ
その後に押し寄せる寂しさも ひとしおなわけで・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



小さい頃
夏になると 親戚が泊まりにくるのが恒例でした。


その日がずいぶん前から待ち遠しくて指折り数えてたものです。



いつも 2泊ほどして 親戚は帰るのですが・・・
毎年 帰ってしまうその日の朝は とてもさびしかったのを憶えてます。




(こんなに寂しい思いをするんなら 来年から来てもらわんでもえいっ!)

と 子供ながらに思ったこともあったりして・・・。 

 


でも 次の年も結局 親戚が来るのを待ちわびてる私なのでした。



また その二日後には 寂しい朝を迎えることになるのですけどね・・・。


     夏になると こんな切ない思い出が ふとよみがえります。




『価値アリ ! 880円!』

2009年08月10日 | 高知 de グルメ日記

久々に グルメレポートを・・・。 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


上のメニュー。
鳥の唐揚げに 海老フライに てんこ盛りサラダに
豚の生姜焼きに スープに 食後のプリンまで!

これだけ揃って お値段 ナント驚きの 880円!!

お腹一杯食べたいときの 私の定番のお店です。



そして!ナント嬉しいことにっ!!

食べきれないときは 50円でパックを買って
それに詰めて お弁当気分でお持ち帰りもオッケーなんです。


ちなみに 私はいつもお持ち帰りしてます。


というのも・・・
ほんとに 不思議なんだけど

どんなにお腹いっぱいになってても
家に帰ってひと息つくと あらあら 不思議・・・。


またまた 食べたくなるんですよね~。 




      
           これはいったい・・・どういうことなのでしょう??
   





追伸

このお店 名前は確か・・・『よさこい』だったかな?
場所は・・・え~・・・野市の奥の方になります・・・。

いつもながら なんて分かりにくい説明!?  

ごめんなさい・・・。





『雲の切れ間。』

2009年08月09日 | フリ~日記

先日 室戸岬へ行ったときの 途中の海です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



この日は 一日中 激しい雨でしたが
行きがけ 一瞬だけ雲がパーッと切れて 日が射しました。 


そのときの 貴重な一枚です。


そして・・・
この後 どんどん天気が悪くなっていくわけですね・・・。 




それにしても・・・
なかなか天気が回復しません。
毎日 雨か曇りで 今が盛りのはずの夏を感じるのも難しい日々です。


高知の夏の祭典「よさこい 前夜祭」も 雨で中止となってしまいました。 



       残念です・・・。




明日からの よさこい祭り本番は 無事に開催されるといいのですが・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・      


でも 人って不思議なもので・・・
天気が悪ければ 悪いほど
一瞬の雲の切れ間を見つけるチカラが冴えてくるんですよね!


「あっ! あそこ 晴れてきてない?」  
とか・・・。


「ちょっと 空が明るくなってきたね!」
とか・・・。



そして ちょっとの晴れ間を みんなで喜んだり・・・とかね。   



たまにしか笑わない人が笑ったとき・・・
その人の笑顔を見て 嬉しくなったりすることってありますよね?



私の場合 職場の上司がそうかな?

普段あまり笑わない上司だけど・・・
たまに笑ってるとこを見ると ホコッとしてしまう。 




雲の切れ間の青空も そんなチカラがありますね。 








『チバリヨー! エイちゃん!』

2009年08月07日 | フリ~日記

        エイちゃんライブでは タオルが必需品らしいですね。
        そういうわけで・・・私も準備してみました。 海人タオル!?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



最近 よくテレビで見かけますね。
4年ぶりに アルバムを出したらしいですね。

その方は エイちゃん こと「矢沢永吉」さん。


実は エイちゃんについて ほとんど知識のない私だけど・・・
彼のトークのパワーには 思わず引き込まれてしまいます。


テレビでエイちゃんが語り始めると
身を乗り出して 画面に釘づけ! みたいな・・・。


とにかく 彼の いさぎよい語りっぷり!
とにかく 彼の「オレは強くいたいんだ!」という 意志のチカラ!

それが 見てて なんとも気持ちいいんですね。 



そして それ以上に・・・
エイちゃんが強気な発言をすればするほど 逆に

     『どんな人も 何かと闘っているんだなぁ・・・。』


と 思わずにはいられないのです。




第一線で活躍し続ける人ならではの 苦しみや葛藤。
エイちゃんは それと闘い続けているんだなぁ と・・・。




でも!
その悩みや苦しみを 決して表に出そうとしないエイちゃん!


でも・・・。
その悩みや苦しみが ふっとにじみ出てしまうエイちゃん・・・。



その あまりにも人間的なエイちゃんの姿に とても親近感をおぼえるのです。



誰でも 生まれつき強い人なんていないんだぜ!

誰もが 自分で自分を強くするしかないんだぜ!





エイちゃんを見てると そんな声が聞こえてくるような気がします。




エイちゃんの音楽に対しては 本当に無知でごめんなさい だけど・・・
これからも エイちゃんの「強気トーク」をいっぱい聞いてみたい!


と 思った 今日この頃 なのです。







『200円握りしめて・・・。』

2009年08月06日 | フリ~日記
『予算は・・・ポッキリ200円なり!』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


それは ある日のことでした。
みいはいゆの練習に向かう前に いつものように コンビニに寄る私。


いつも練習前には コンビニで食料を買うのが日課の私。
その日もいつものように駐車場に車を止めて さぁ 行こうとすると・・・!



        ・・・えっ!?  


ないっ! 財布が・・・!



いつもなら財布を忘れてきたくらいでは 全く動じない私なのですが
この日ばかりは 違ってました。


というのも・・・
私 練習前には 必ず何か食べないとチカラが出ない人で・・・。
今まで ただの一度も 練習前に食事を抜いたことはなくて・・・。


『こんなにすきっ腹で 練習 最後まで持つんやろか?』


けっこうマジで? いいしれぬ不安に襲われる私!


でも 忘れたものは仕方ない・・・ 
と 一旦はあきらめて 練習場所に到着してみたものの・・・


「う~~~ん・・・。 やっぱり 無理ぃ~~~~!!」  



(どっかにお金 落ちてないろうか??)


とにかく 車中 カバン中を引っかき回して 探して探して・・・

なんとか見つけました!!!

虎の子の 200円!! 


「あ! あったぁ・・・。 良かったぁ・・・。」


涙が出るくらい嬉しかった・・・200円!
これで なんとか練習乗り切れる・・・200円!

『200円以内で満腹になるもの 上手いこと買わんとね!』


そう! このときの私は・・・

小学生が 遠足前日に決められたおこづかい握りしめて
その中で 一円でもお得な買い物をしようと 涙ぐましい努力をする・・・

まさしく あのときの心境なのでした。   


とにかく少しでも腹持ちのするものを・・・

そればかりを考えて選んだ結果が 上の写真です。

とにかく甘~~~い カフェオレと・・・
とにかく少しでも大きなパン!


ちなみに 合計金額は 193円なり!

なんとか 予算内で収めることが出来ました!



さぁ!
練習の終わる9時まで 何とかこれで乗り切るのです。 










『三線 百人百様。』

2009年08月04日 | フリ~日記


もう トンボが飛んでました。
夏のなかにも 早くも秋の気配・・?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




先日 八重山の古典を習ってるという県外の方と
一緒に飲む機会がありました。

その方も 月に1~2度 大阪へ通ってるそうです。

自分にとって未知の世界で 頑張ってる方の話には
いろいろと気づかされることが多いものです。



それに・・・
三線を習うために 大阪へ通ってる人の存在は
私にとっても やっぱり 嬉しいものなのですね。

なんか 励まされる感じっていうか・・・。 



無人島で 仲間を見つけたような・・・!?
って言ったらちょっと大げさかもしれないけど。 


でも 確かにそんな気持ちになりますね。


それくらい 私にとっての古典のお稽古は
ひたすら 自分との闘いの 孤独な世界なのです。 




ところで・・・
三線好きが何人か集まって話してると
いろんな夢や目標話しで 盛り上がるものです。


この日も・・・

『民謡をもっと極めていきたい!』 という人がいたり・・・

『バンド形式で 沖縄音楽を表現したい!』という人がいたり・・・。




三線自体は とてもシンプルな楽器だけど
三線で目指す道は 百人百様。


こんなとき・・・
楽しくおしゃべりしながらも ふっと思ってしまいます。



「私は 自分の目指す場所に向かって
 きちんと進んで行けてるのかなぁ?」って・・・。   








『高知 de 沖縄の花。』

2009年08月02日 | フリ~日記


先日 みいはいゆの仲間で 施設慰問に向かってたときのことです。

ブーゲンビリアの花の大群?を発見しました。 

高知で これだけの規模で咲き誇るブーゲンビリアには
なかなかお目にかかれません。


というわけで・・・。
施設慰問も無事終わった帰り道。

メンバーにお願いして 寄り道してもらい パチリッ。 







ハイビスカスも 最近は いろんな場所で見かけるようになりました。
これは私が育ててるハイビスカス。

朝起きて 咲いてるのを見つけると とても嬉しい。 

普段は庭に置いてる鉢だけど 
花が咲いた日は玄関先に エンヤコラッ! と 担ぎ出します。




だから 帰ってきて 花が ボトッ と落ちてるのを見ると・・・
なんだかとても寂しくなる・・・。


散るんじゃなくて ボトッと・・・。 





花ビラが散る時・・・
風に吹かれる その花びらの行方に 人は夢や希望を託します。




だから・・・


     花びらが落ちてしまうのって どうしても イヤなんですね・・・。