♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『ひと足お先に・・・。』

2010年04月11日 | フォト散歩日記
毎日雨で 少々うんざりしています。 

というわけで・・・
先日撮った ひと足お先の夏写真?をアップしてみました。





高知龍馬空港の駐車場です。
春を通り越して 夏のようです。






あ~。
どう見ても夏空なのですね。






あんまり空がキレイなんで 吉川漁港に車を走らせてみました。



青い空 に 白い雲。

青い海 に 白い船。





こんなに気持ちいい青空なのに 陸に上げられてる船。

ちょっとイジケテル・・・? 







船にも顔があるのですね。
ちなみにこの顔はやんちゃ顔のように見えました。



この日は 久しぶりに気持ちよく晴れた一日でした。



やっぱり 晴れは いいものです。












『ウラ 月見山。』

2010年04月08日 | フォト散歩日記


前回紹介した「オモテ月見山」に対して もう一本の道「ウラ月見山 」は
全く雰囲気が違っていたのでした。


山の北側の道を登っていくためでしょうか?



ひっそりとしていて とにかくずっと薄暗いのです。 






 

高い木が覆いかぶさり つんざくような鳥の鳴き声がこだまします・・・。

車を止めて写真を撮ってても なんだかゾクッとして 慌てて車に戻ります。 









桜も なんだか寂しく見えたりして・・・。


・・・・・・・・・・



途中 城跡への登り口の立て看板発見!

しかし・・・
勇気がなくて 立ち入ることができませんでした。 




オモテ月見山に比べると 頂上への道のりもかなり長い・・・。

(まだか まだか・・・)と ドキドキしつつ 薄暗いクネクネ道を進みます。




・・・と!


突然 パッと視界が広がり 見覚えのある駐車場へと続く道が見えたときは
正直 ホッとしましたねぇ・・・。 








(道中には こんなキレイな桜も。 ホッとなごみます。)




オモテとウラで こんなにも表情の違うふたつの道。



ま!
ビビりの私には オモテ道がやっぱり心地よいのでした。  






『オモテ 月見山。』

2010年04月06日 | フォト散歩日記

(月見山途中から見下ろした眺め。)



・・・・・・・・・・・・・・


職場の近くのお花見スポット 月見山。

この山には 頂上に向かうための道が ふたつあります。

そして 同じ山なのに この二つの道は 全く違う顔を持っています。



先日 両方の道を登ってみて その違いにビックリッ!



というわけで・・・
今回 私が紹介する道は ひとつめの道。

名付けて 「オモテ 月見山」!
(勝手に命名してしまいました・・。)







月見山駐車場。
車で途中まで上がると そこからは歩きで頂上を目指します。

桜が満開になると この斜面が一面桜色に染まります。






つつじが咲き乱れています。

太陽の光がまぶしいです。







途中 いたるところにベンチが構えられています。

頭上には桜 目の前には太平洋・・・。
こういうところで食事したら それはもう最高でしょうね!






さっき車を止めた駐車場が あんなに下に見えてます・・・。
少し足がすくみます・・・。 





そして・・・
頂上からは こんな絶景が!  




・・・・・・・・・・・・


こんな感じの「オモテ 月見山」。
爽やかですね~。 明るいですね~。 楽しいですね~。



とても楽しい散歩が出来ました。




それでは・・・
次回は もうひとつの 月見山への道 を紹介しますね。





『花回廊 @ 高知城。』

2010年04月04日 | フリ~日記

先週末 高知城のライトアップイベント「花回廊」に行ってきました。

お堀には ボンボリの灯りが写り込み この時点ですでにテンションが上がります。 








石畳の階段の途中 あちらこちらに大輪の生け花が飾られています。

向こうの三の丸からは お花見客の賑やかなざわめきが聞こえてきます。














普段から高知城自体はライトアップされていますが
この日は全体にさまざまな工夫が凝らされていて 幻想的な風景が広がっていました。



到着時間が遅くなってしまい お城の近くまでは行けず・・・。


お城辺りに 何やらすごいオブジェらしきもの?が現れてて
下からもチラチラと見えていましたが
結局それが何かは突き止められませんでした・・・。






この写真を撮った直後くらいに 一斉消灯!

パンッと灯りが落とされ いきなり暗闇に・・・。


とはいえ 普段もこれくらいの明るさなのでしょうけど・・・
いきなり照明が落とされると 一瞬ものすご~っく暗く感じました。





それにしても・・・
夜 写真を撮るのって 本当にムツカシイのですね。 






『今度は 晴れた日 に。』

2010年04月01日 | 高知 de グルメ日記


その店は・・・
土佐山田から 奥へ入っていったところ。
全国的に有名な あの「アンパンマンミュージアム」がある美良布。

そこからさらに北上したところに ひっそりとありました。


『Cafe  湖畔遊(こはんゆう)』。


3月14日にオープンしたばかりのお店です。









本日のランチ のほかに うどんなどの単品メニューもあります。






落ち着いた店内です。







目の前に広がる 美良布ダム。
ゆったりとした水の流れに癒されます。


この日はお天気が悪かったので 少し残念でしたが それでも十分に美しい景色を楽しみました。







こちらは「お花見昼膳」 1580円。

春らしい色合いがとても美しく 目でも楽しめるランチでした。











とにかくこの日は けっこう激しく雨が降ったことが 唯一の心残りでした。

それでも ダムでは ボートで釣りをしてる方も何組か見かけましたけどね。



「今度は 晴れた日にテラスで!」



心に誓い お店を後にするのでした。 




湖畔遊 DATA

香美市香北町有瀬100(日ノ御子河川公園 手前)

0887-59-4777