日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* 今、大切なこと・・ *

2006年12月19日 | 雑感

二週間前の誕生日の日、中山寺へ愛ちゃんと次女が無事出産したお礼参りをした。 
安産祈願で授かり使用した腹帯やお守りに、新しいさらしを添えて奉納する。
安産したお母さんの持参したその新しいさらしに安産祈願をして、新たな妊婦さんへ授けられる。
お礼参りの時にいただいたパンフレット、次女に”躾”が書いてあるから(読んでおきよ)と告げていた。
言うばかりで私も目を通さなくてはと、恥ずかしながら今日開いた。
子育ての真髄のようで、今とても大切なことだと思い、抜粋させていただくことにした。

* お子さまのお誕生について *  ー躾(しつけ)と幸福ー
「三つ子の魂百まで」と言う言葉がありますが、乳幼児の時に養われた性格は、一生残るわけで、
近来は医学的にも「三才までで、人間の脳髄の形はほぼ決まる、即ち、人間の脳の働きの基礎が
きまってしまう」と、言われております。

我が子が明るくたくましく育つことを願わない親は、恐らくありますまい。 
親が子供の無事成長を祈るのは、民族や時代を超えて万国共通の悲願でありましょう。
ドイツの有名な教えに「小さい時に、自分の欲求を押さえることを教わらなかった人は、一生不幸だ」
と言う味わうべき句があります。 

この例(親が子の欲しいままに物を与える生活が、子が成長したときに形を変えて要求が大きくなり、
人を害したり自滅したりする結果となる話・・略)
よって、欲望にブレーキをかけさせる躾が、人間の精神的成長の上に、どんな大きな役割を
果たすかと言う事がお分かりいただけたと存じます。
「自分を生かす為には、まず、他人を生かすこと、大きな望みの為には、小さな欲望を抑えること」
このことを我が子に教え込むことが、かわいい我が子の将来の為に、最も大きな贈り物である
と言う事を、ご両親自身に知って頂きたいと存じます。

目を見張る経済成長は、はなやかな消費文化をもたらしました。 食べたいものを食べ、着たいもの
が着られる時代には、なおさら子供の「躾(しつけ)」には工夫が必要です。
ただ甘やかす一方では、辛抱のない、我慢することを知らない子供、セルフ・コントロールの
働かない人間をつくることになります。 このことをよくよく考えねばなりません。
(後略)

          **************************************

子供は可愛い、孫はなおさらの事。 つい可愛さの為に、要求のままに物を与えるという行為や、
与えることがいいことのように必要以上に与えてしまう、そのことが将来へどんな風に繋がって
行くかわ分からない。 この辺が大きな落とし穴であるのかも知れない。
親自身と言うよりも、私たちじじ&ばばたちも特に気をつけないと、無責任な可愛がり方等、
後で困るのは自分の息子や娘なのだから、私も気をつけなければ。
 
孫たちの将来は見えないし分からないが「三つ子の魂百まで」このことは、我が子の成長とともに
しみじみと感じてきた。 生活は決して楽とは言えなかったが、むしろそんな時の幼児期の
子育て生活が今になって良かったと言えるような気がする。 
次女が(おじいちゃん、おばあちゃんがいる環境の中で子育てをしたい)と同居を希望した、
本当の意味をただ助かるから・・の部分でなく、その真髄に触れて行く自分でなければと思う。

晩秋の名残の風景がひとつひとつ、空気の冷たさの中で消えて行く。