今日はかんたの一日早い誕生会をと言うことで、ならば桜まつり開催中の万博公園へと決めていました。
予報では曇りで気温が低いと聞いていて覚悟はしていたのですが。
とにかくお弁当は我が家担当なので、早起きして次女と。 本日は変わり稲荷寿し。
アルコールなし、ビールで乾杯。 けど・・寒~い! 昨日は20度で、ブラウスだったのに私。
一日違いでダウンジャケット着用なのです~。
稲荷寿し、好評でした。
食後テントの中で、夫と並んで遊ぶ子や孫たちを眺めていました。
「これが私たちの子供(セイ君は香港だけど)そして孫たち私たちの家族みんなやね・・」 そう言いながら涙が溢れてきました。
親を子を・・家族を大切な人を失った方々がどれだけいるでしょうか。
ただただ家族が揃っているこのことがもったいなくて、有難いと言うか申し訳ないと言うか。
天気予報通り、午後になると陽ざしが出てきて・・少し暖かくなりほっとしました。
みんなからの誕生日プレゼントのお披露目。 事前に親たちで打ち合わせして無駄の無いようにと決めていました。
「暖かいコーヒーでも入れようか?」
朝たててきたコーヒーをコップに注ぎわけていたその時です、一瞬何ごとが起こったかと思いました。
バシャーン! 息子の投げたフリスビーが、入れていたコーヒーカップを直撃!
クリーム色のダウンから、中のセーターからズボンからコーヒーが~!!! 私、コーヒーまみれ。
長女がせっせと濡れタオルでかかったコーヒーを拭いてくれていたら「介護してもろうてるみたいや」
笑いが止まらないと言った風な息子。 笑うか? あんたがやっといて~。
そんなことはさておいて、どんどん増えて来る人々。 2万8000人近くと言う毎日TVから流れる膨大な数字が浮かんで
気持ちが落ちます。 言葉ではとても表現できない。
大陶器市をやっているので行こうと夫が誘いました。 若い者たちと走りまわれないし。
二人で選んで色んな模様の有田焼きの夫婦茶碗を4組買いました。 娘3人でじゃんけんで好きなのを選ばせました。
うまいことそれぞれ好みのをとる事が出来たんですから不思議。 買ってやろうと先に言った夫のやさしさのお陰でしょうか。
私たちは残ったのを持ち帰り、次女夫婦が独立して私たち2人になったら使おうと思います。
3時には引き上げました。 寒かったけれど、いい誕生会でした。 家族が揃っている、どんなに幸せなことでしょうか。