日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* 母と共に 三都桜の旅 (一日目大阪)*

2011年04月11日 | イベント

1月お正月をはずして義母の顔を見に帰省した時、実家へも立ち寄ったその時兄の口から
「お袋に背中に負ってでも一度、吉野の桜を見せてやりたいと思っている」と聞き、
大阪へ寄って京都の姉の所へ寄って・・と、そんな計画を聞いておりました。
思いもかけない大震災がありましたが、「今年が最後の遠出旅行になるかな」そう言っていた兄夫婦の思い。
セイ君と吉野の桜を見に行った事のある長女が参加する話になり、兄弟を合わせてあげたいと言う兄嫁さん、
私たち夫婦、千葉の妹夫婦も参加することになり、思いがけない旅がばたばたと決まりました。

母に会うまで千葉夫婦の事は内緒、ジョークの効いた似た者夫婦、我が家へ到着し荷物を広げかけたら
「今天保山の文字が・・」そんな兄の電話に慌てて3階へ! 母たちが我が家へ到着して少しして携帯から家に電話、
「お母さん、檸檬から電話よ」「今着いたよ」「良かったねお母さん旅行に来れて(多分そんな話)」
話をしながら妹は2階へ降りてきて、子機で話している母の目の前に・・「ありゃ!」母はびっくり。
(もちろん来たときから玄関の靴も隠しておきました)
少ししてまた家に電話、「檸檬の旦那さんからやわ。 仕事やろうに以心伝心すごいね~」私も白々しい演技。
母が子機で話していると、また檸檬の旦那さんが部屋に入って来てと、そんな演出。 作戦大成功です。
母の驚きと喜びは言うまでもありません。 笑いで、本当は感激なはずの涙が飛びました。

我が家でこのお弁当箱を使う時、(母に料理を食べてもらうことなんて無いよね・・)と思っていたので
楽しみながら作りました。 本当はゆいちゃんを預かるはずでしたが熱があって来れませんでした。

兄が「料理とってくれたんかと思うた」嬉しいお世辞を言ってくれました。 
昨年10月胃を全摘した兄です、揚げ物はやめて食材を刻んだりしながら軽く食べ易い和食にしました。 
簡単ではあっても母や兄に食べてもらえたのは、ひそかな感激でした。
夕方から参加の予定だった夫もお昼に帰宅して来ました。 落ち着かず早い目に仕事を済ませたそうです。

土曜夫が大阪城のさわりだけでも是非連れて行ってあげたいと、2人で下見しておいた通り・満開です。・
有名で会っても来ることの無い場所、みんな大喜びでした。 母もゆっくり歩きながらの散策です。
兄夫婦が時折2人してハートマークに手をやりポーズします、兄ってこんな? 
兄嫁さんの笑顔は最高です。 この笑顔を見れば母がどんなに大切にしてもらっているか、分かるでしょう。

今夜泊まるホテルは、検索の達人の長女が手配。 みんなが集まって話せるように、眺めがいいように、
そして私と母が一緒に寝るようにと、上の階のスイートをとってくれました。
目の前に広がる大阪城、大阪城ホール、大川の景色・・ゴージャスなホテルからの景色は最高でした。

兄夫婦、千葉夫婦、夫と長女、各部屋にケーキセットが特典、スイートの部屋へルームサービスです。
ホテル内のお店で、ワンカット1500円だったメロンケーキ・・美味しかったです、やはり。

この次はアクアライナー(水上バス)4時の予約をとっておりました。 
以前私が満開の桜の時期、友達と利用し感激したので歩かず楽しめるので是非と企画しました。
大阪城港の乗り場は、ホテルの前にあるのです。 母が歩くのを軽減出来ることも有難いです。
ホテルを出たら雨! ですが船内から眺めるのでOKです。 色んな船がありますが、屋根付きで正解。

 両岸は満開の桜・・橋の下を通り桜並木を通り抜けるのです。

いつしか雨がやみました。 

 突然の雨でお花見だった人たちは退散でしたが、往復1時間水上バスはいい企画でした。

 ホテルでくつろいだ後は、息子の務める法善寺横丁のお店へ向かいます。
今日が5歳の誕生日のひろとはパパのお店なので、迎えに行って参加です。
水掛け不動さんへお参り。 右隣で法善寺のお坊さんが大震災への鎮魂の灯りを灯しておられました。



お世話になっている大将や先輩さん笑顔で迎えてくれました。
3階の炉のある素敵な部屋です。 


母の米寿、ひろとのお誕生日、みんなの旅に「乾杯!」

料理はおまかせ。 中座の火災で焼失した法善寺横丁のお店。 お皿1枚から全て新しくなりました。
ひろとはパパのにぎり寿司のメニュー。
敷居もお値段も高くて、私たちもまだ3度目です。 普段食べられない海鮮料理、目で舌で味わいました。

 1月アドマチック天国でお店が紹介され、桂三枝さんやゲストさんにも食べていただいた料理もありました。
仕事柄、お盆もお正月も帰省できない息子です、法事とて同様で叔父や叔母にも会う事もありません。
厳しい仕事柄故もう14年になる息子の働く姿、みんな喜んでくれました。
ましてや母と写真を撮るなどあり得ない、母と孫・・初めてのツーショットに胸がいっぱいになりました。

3時間もゆっくりさせていただきました。 
ホテルに帰り、それぞれの部屋へ。 母と部屋から大阪城の夜景を不思議な気持ちで眺めました。
母と枕を並べるなんて帰省しても、無い事です。 夜中を過ぎるまで語り合いました。
子供の頃からのことずっと・・疲れているでしょうと気遣うのに、興奮しているのか、母は寝ようとしません。
「こんなに幸せでいいんじゃろうか」「ありがたい」と「幸せ」は、母の決まり言葉ですが、何度も繰り返しました。
スイートは何から何まで違うのですね、初めてです。 アメニティーセットまでもゴージャスでした。
桜色を闇で包み、一日目大阪の夜は更けて行きました。 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最高の親孝行じゃがぁ! (アマアツ)
2011-04-28 19:25:43
夫婦で下見、孫達の準備、檸檬さん夫婦出席でお母さんの幸せ度・・・最高だったでしょうね。笑顔でよく伝わって来ました。
 本当に親孝行出来て良かったですね。写真も沢山編集してA4サイズのアルバムにしたら喜ぶでえ!!!
兄貴さんの顔、昔から変わってないし、奥さんの笑顔も良いですね!
檸檬さんの顔見れたのが良かったです。。。
    ↓
 次は吉野山ですね!
返信する
☆アマアツさんへ☆ (みく)
2011-04-30 13:14:37
コメントありがとうございます!

兄夫婦の親孝行、思いは熱いですね。
美しいものを見せてやりたい、昔から何処へ行くのにも母を連れて行きます。
子や孫、皆が母に対して心を寄せているのですよね。
私達や妹夫婦もまさかね、皆して母と一緒に旅出来たなんて最高でした。

それにしても相手が桜故、日や企画がこちらですから色々案じましたが満開安堵でした。
合うことに意義があるのですが、何しろ兄が見せてやりたいのは桜です。
写真・・私は今回はコンデジ片手で。それでも結構撮ったのでアルバムに・・
と思いきや、その余裕もなく長女が立派に作成してくれて届けてくれました

母は感激で何度も幸せを口に、陰で兄夫婦は遠出旅行最後かなと言っていましたが、
「こんなに車椅子楽だったら、来年もまた行きたい」そんな母に苦笑いです。
兄夫婦の笑顔も最高でした。 ならばこそですね、母を大切にしてくれている。

アマアツさん、檸檬の顔が見れて良かったですね、想像通りでしたか?
素晴らしいアングルの写真、文章も頭が上がらい妹です。
返信する
あったかいご家族に乾杯です! (ちごゆり嘉子)
2011-04-30 15:32:42
幸せいっぱいですね! 最高のご旅行ですし、皆さんのやさしいお気持ちがあふれ、こちらまで幸せに感じますわ! 素敵でした。
返信する
☆ちごゆり嘉子さんへ☆ (みく)
2011-05-01 06:30:17
コメントありがとうございます!

何よりも兄が昨年広島の醍醐の桜の素晴らしさに感激した母に、
「一度吉野の千本桜を見せてやりたい」
そんな思いから発信し、このような旅になりました。
このような兄夫婦です、大事にしてくれて私たちもいつも快く迎えてくれます。
本当に母は幸せです。

高齢の母を交え、この年で兄弟姉妹して旅が出来るなんて夢のようでした。
それに何処を車で走っても、満開の桜・・未だ余韻を楽しんでおります。
返信する