先日の平日ウオーキング(文京区)に続いて今日も又ウオーキングに出掛けました。
毎週 土・日のどちらかには天気が良ければ歩きに出掛けたくなります。
今日、お邪魔したのは、いつも行くNPO東京都ウオーキング協会です。
行き先は特に名のある名所旧跡はなく、最後のゴール地点が世田谷区にある
羽根木公園で梅まつりを楽しんで下さいという趣旨のようでした。
集合場所の井の頭公園から、ひたすら神田川沿いを桜が満開の時は綺麗だろうなあと
思ったり、京王線の駅を幾つも眺めながら黙々と歩きました。
この会にお邪魔していつも感心するのは、役員さんの数が多くて、会員さんをきちんと管理していて、
皆さんが静かにお喋りもしないで整列して足早に歩く事です。
もちろん写真をパチリ出来るのはトイレ休憩と昼食時だけです。
歩きながら数枚パチリするのがやっとです。
印象に残ったのは昼食後に参加者全員に歌詞を書いた紙が配られ、
皆で「雪の降る町を」と「早春賦」を合唱したことです。
色々な会を歩いていますが、初めての経験です。
和やかな雰囲気になっていいなあ~と思いました。
羽根木公園は梅観の人でいっぱいで、屋台なども出ていて賑やかでした。
コースは井の頭公園野外ステージ前(スタート)神田川沿い
久我山中央緑地
高井戸駅柏の宮公園(昼食)
中央ろう学校
神田川沿い
下高井戸商店街
弁天児童遊園菅原神社
羽根木公園(ゴール)、 参加人数105名、現地歩行距離11km位、
一日の歩行総数2万2千歩余りでした。今日は真剣に一生懸命歩きました(笑)