2013冬アニメの感想13。
最近見た中で印象に残った作品の感想。
◆たまこまーけっと 第11話
痩せてるデラちゃんの違和感ぱないww
太ってるデラちゃんの方が可愛いなw
歌詞付きで歌うとか親父いじめだこれwwww![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
「あふぅ」とか、まさかのアイマスリスペクトかなww
史織ちゃんは意外とミーハーなんだなwww
かんなちゃんは商売繁盛説とか柱が気になるとか相変わらずですww
王子の名前は「メチャ」かww
学校でのシーンではたまちゃんが思わず「むっ」とするくらい、
面白がって話してた御妃話が、
王子と通信したくらいから現実味が出てきて、
たまちゃん大好きみどちゃん筆頭に心がざわつき始め、
みんな本気で不安になり&たまちゃんを心配するようになり、
「たまこが一番怖い」というのを理解する所まで至るのが、さすが親友の三人だなと。
商店街のみんなが言ってるからと本心を隠すだけならまだしも、
みんながこの話を前向きに考えてるような印象を与えた、もち蔵とは大違いだww![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
たまちゃんが自分の店が大好きで、この商店街も大好きなのは、
今まで散々描かれてましたし、今回のメダルはそれを如実に表してる。
たまちゃんはやさしくて親父に似て不器用なだけに、
自分の我侭のせいで商店街に迷惑掛けたくないと思ってるんでしょうが、
商店街のみんなが、それを迷惑と思うはずないんだし
まだ高校生という子供なんだから別にいいのにな…見てて切ないわ…
予告見た感じだと違う感じに見えたとはいえ、
来週はたまちゃんが本心を言えるように…
…素直に自分の気持ちが言える状況に持ってくように、
みどちゃん達がサポートするんでしょうかね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
本当なら幼馴染でお隣さんで一番たまこの事を理解してるであろう、
たまこが大好きもち蔵の仕事なんだけど、
今回見る限りは、みどちゃんに殴られでもしない限りはあいつには無理だなwwwww![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
マスターは今回は良い仕事っぷりでした。
◆琴浦さん 第11話
森谷さんええ娘や…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
以前にあれだけ酷い事をしたとはいえ、
心が読める琴浦さんが許すくらいだから、
性根はやさしい娘というのは理解していたんですが、
あそこまで琴浦さんの事を大切に思ってるとは…
…実家はアレですけどwwww![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
真鍋くん相変わらずカッコイイにも程がある!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ミスを素直に反省出来て
森谷さんに酷い事言ったのもちゃんと謝り、
常に琴浦さんの事を大切に想ってたようですし、
最高のタイミングで助けましたからね…
まぁ、音も無く助けに現れたんで「忍者か!w」とか思ったけどw![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
そして室戸先輩もカッコいいわ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
子供の頃の表面的なイケメンっぷりは影を潜めましたが、
内面のイケメンっぷりは変わってないのな!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
トリックなるほどな!
刑事が犯人なのは今までの展開から予測出来たとはいえ、
心が読める琴浦さんを前にしてもボロを出さなかったので、
確信までは行かなかったのですが、
二重人格なら心が読めないというトリックも分かるし巧いもんだ。
琴浦さんは成長してないかと思いきや、
仲間を信じられるようになったし
人を変えられるまで強くなってたんだな。よいよい。
琴浦さんは永遠にエロスですwww![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
◆さくら荘 第23話
これが茶番というものかwwwwwwwwwww![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
酷くなるのは予想&期待してましたが、想像を越えていたぜーwwww![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今までも中国が可愛く見えるレベルの、
利己主義万歳な事を散々やってたさくら荘の住人ですが、
ここにきて最高級の利己主義でご都合主義の極みの事をしましたよwwww![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
卒業式の代表の答辞が、
先生と保護者の前で学校のプールに忍び込んで逃げた話を含むw
さくら荘の住人への長い個人メッセージに大半があてられ、
式後に龍之介が「巧く利用出来たな」とか言ったように、
さくら荘存続の為に一般生徒を騙して利用するのが最大の目的だったという…
最後は屋上でイギリスに住んでたリタが普通に知ってるはずがない、
「今日の日はさようなら」を、
みんなで満足そうに合唱して終わるという無理有り過ぎる酷い展開だったし、
プロが作ったとは思えない安っぽさに溢れてたw![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
美咲のスピーチがさくら荘の住民にとっては感動的な物で、
自分もここまで見てるだけに感慨深い物はありましたし、
普段クールな龍之介でさえ、
美咲と重なる部分が多いのもあり話に共感して感動してた所なんかは、
素直に上手いと思いましたし感動しましたが、
卒業式の答辞で、それをやるのは場違い以外の何物でもなく、
例えるなら試合中のサッカー会場の目立つ場所で、
WBCの大会を少人数でTVで見て盛り上がってるようなもんだよね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
他の生徒や保護者からしたら、
「何でこんな場違いの場所でこいつらは自分の世界に入って勝手に盛り上がってるの?」
って感じで見てて白々しいだけしょうし、
今まで署名無視してた生徒が急にさくら荘が好きになるような伏線も無く、
さくら荘側補正があったとしても、
さくら荘が存続出来るような説得力のある話をしたかと言われれば微妙ですし、
あの展開はあまりに無理があり過ぎて不自然過ぎる。
どれくらい不自然かというと、
種も蒔いてない荒れた場所から綺麗な花がいっぱい咲くくらい不自然。
この展開になるまで種を蒔いていたり、
もっと何か共感出来る話を入れたり
美咲先輩が得意の映像を使って見せるとかすれば、まだ良かったのにね。
これなら裏で生徒と保護者を買収したとかの方が100倍説得力あるわwww![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
あと校長側にも校長側で事情があって100%悪い訳ではないのに、
さくら荘側を完全な「善」として、校長側を完全な「悪」として見せて、
理屈的に不自然で暴動に近い「勧善懲悪」的な表現として見せたのは、
非常に不快に感じたし興醒めした。
今回の話は悪い例としては、初心者にはかなり良い素材だと思うんで、
監督や脚本家育ててる専門学校は駄目な例の基本の教材として使うといいよw![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
声優さんの芝居が疲れて聞こえる&白々しく聞こえたのは気のせいかなww![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
今までは内容は良いのにバグだらけで残念なゲームみたいな感じで、
悪い点も多くあるものの、良い部分が勝ってましたが、
今回は致命的なバグが出てゲームとして破綻したみたいな感じの回で庇いようが無いwww![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
最近見た中で印象に残った作品の感想。
◆たまこまーけっと 第11話
痩せてるデラちゃんの違和感ぱないww
太ってるデラちゃんの方が可愛いなw
歌詞付きで歌うとか親父いじめだこれwwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
「あふぅ」とか、まさかのアイマスリスペクトかなww
史織ちゃんは意外とミーハーなんだなwww
かんなちゃんは商売繁盛説とか柱が気になるとか相変わらずですww
王子の名前は「メチャ」かww
学校でのシーンではたまちゃんが思わず「むっ」とするくらい、
面白がって話してた御妃話が、
王子と通信したくらいから現実味が出てきて、
たまちゃん大好きみどちゃん筆頭に心がざわつき始め、
みんな本気で不安になり&たまちゃんを心配するようになり、
「たまこが一番怖い」というのを理解する所まで至るのが、さすが親友の三人だなと。
商店街のみんなが言ってるからと本心を隠すだけならまだしも、
みんながこの話を前向きに考えてるような印象を与えた、もち蔵とは大違いだww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
たまちゃんが自分の店が大好きで、この商店街も大好きなのは、
今まで散々描かれてましたし、今回のメダルはそれを如実に表してる。
たまちゃんはやさしくて親父に似て不器用なだけに、
自分の我侭のせいで商店街に迷惑掛けたくないと思ってるんでしょうが、
商店街のみんなが、それを迷惑と思うはずないんだし
まだ高校生という子供なんだから別にいいのにな…見てて切ないわ…
予告見た感じだと違う感じに見えたとはいえ、
来週はたまちゃんが本心を言えるように…
…素直に自分の気持ちが言える状況に持ってくように、
みどちゃん達がサポートするんでしょうかね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
本当なら幼馴染でお隣さんで一番たまこの事を理解してるであろう、
たまこが大好きもち蔵の仕事なんだけど、
今回見る限りは、みどちゃんに殴られでもしない限りはあいつには無理だなwwwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
マスターは今回は良い仕事っぷりでした。
◆琴浦さん 第11話
森谷さんええ娘や…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
以前にあれだけ酷い事をしたとはいえ、
心が読める琴浦さんが許すくらいだから、
性根はやさしい娘というのは理解していたんですが、
あそこまで琴浦さんの事を大切に思ってるとは…
…実家はアレですけどwwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
真鍋くん相変わらずカッコイイにも程がある!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ミスを素直に反省出来て
森谷さんに酷い事言ったのもちゃんと謝り、
常に琴浦さんの事を大切に想ってたようですし、
最高のタイミングで助けましたからね…
まぁ、音も無く助けに現れたんで「忍者か!w」とか思ったけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
そして室戸先輩もカッコいいわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
子供の頃の表面的なイケメンっぷりは影を潜めましたが、
内面のイケメンっぷりは変わってないのな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
トリックなるほどな!
刑事が犯人なのは今までの展開から予測出来たとはいえ、
心が読める琴浦さんを前にしてもボロを出さなかったので、
確信までは行かなかったのですが、
二重人格なら心が読めないというトリックも分かるし巧いもんだ。
琴浦さんは成長してないかと思いきや、
仲間を信じられるようになったし
人を変えられるまで強くなってたんだな。よいよい。
琴浦さんは永遠にエロスですwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
◆さくら荘 第23話
これが茶番というものかwwwwwwwwwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
酷くなるのは予想&期待してましたが、想像を越えていたぜーwwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今までも中国が可愛く見えるレベルの、
利己主義万歳な事を散々やってたさくら荘の住人ですが、
ここにきて最高級の利己主義でご都合主義の極みの事をしましたよwwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
卒業式の代表の答辞が、
先生と保護者の前で学校のプールに忍び込んで逃げた話を含むw
さくら荘の住人への長い個人メッセージに大半があてられ、
式後に龍之介が「巧く利用出来たな」とか言ったように、
さくら荘存続の為に一般生徒を騙して利用するのが最大の目的だったという…
最後は屋上でイギリスに住んでたリタが普通に知ってるはずがない、
「今日の日はさようなら」を、
みんなで満足そうに合唱して終わるという無理有り過ぎる酷い展開だったし、
プロが作ったとは思えない安っぽさに溢れてたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
美咲のスピーチがさくら荘の住民にとっては感動的な物で、
自分もここまで見てるだけに感慨深い物はありましたし、
普段クールな龍之介でさえ、
美咲と重なる部分が多いのもあり話に共感して感動してた所なんかは、
素直に上手いと思いましたし感動しましたが、
卒業式の答辞で、それをやるのは場違い以外の何物でもなく、
例えるなら試合中のサッカー会場の目立つ場所で、
WBCの大会を少人数でTVで見て盛り上がってるようなもんだよね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
他の生徒や保護者からしたら、
「何でこんな場違いの場所でこいつらは自分の世界に入って勝手に盛り上がってるの?」
って感じで見てて白々しいだけしょうし、
今まで署名無視してた生徒が急にさくら荘が好きになるような伏線も無く、
さくら荘側補正があったとしても、
さくら荘が存続出来るような説得力のある話をしたかと言われれば微妙ですし、
あの展開はあまりに無理があり過ぎて不自然過ぎる。
どれくらい不自然かというと、
種も蒔いてない荒れた場所から綺麗な花がいっぱい咲くくらい不自然。
この展開になるまで種を蒔いていたり、
もっと何か共感出来る話を入れたり
美咲先輩が得意の映像を使って見せるとかすれば、まだ良かったのにね。
これなら裏で生徒と保護者を買収したとかの方が100倍説得力あるわwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
あと校長側にも校長側で事情があって100%悪い訳ではないのに、
さくら荘側を完全な「善」として、校長側を完全な「悪」として見せて、
理屈的に不自然で暴動に近い「勧善懲悪」的な表現として見せたのは、
非常に不快に感じたし興醒めした。
今回の話は悪い例としては、初心者にはかなり良い素材だと思うんで、
監督や脚本家育ててる専門学校は駄目な例の基本の教材として使うといいよw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
声優さんの芝居が疲れて聞こえる&白々しく聞こえたのは気のせいかなww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
今までは内容は良いのにバグだらけで残念なゲームみたいな感じで、
悪い点も多くあるものの、良い部分が勝ってましたが、
今回は致命的なバグが出てゲームとして破綻したみたいな感じの回で庇いようが無いwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)