* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

クレマチスの咲く庭

2009-06-08 11:05:06 | クレマチス



クレマチスのダッチェス・オブ・アルバニーが
綺麗に咲きだしています。

昨年8月に大苗で買ってきて、すぐ庭に植えました。
テクセンシス系
新梢咲き、強剪定とあります。




バラと絡めるので剪定は自由な方がいいだろうと
そして花は小さめで多目に咲いてくれるのがいいな、と
そんな気持ちで選んだクレマチスです。


 

色といい、姿といい、花付きといい
どれも望んだ通りで、とってもステキ!


意外と蔓がしっかりしていて
一度に2mも3mも伸びるんですね。




花の大きさも大き過ぎず小さ過ぎず
いい感じでしょう~?

なんだかとっても気に入っちゃってるんです^^


大苗で買って来たものは安全ですね~
良く育ってくれます。


先日から咲いているビチセラ・アバンダンス
まだまだ咲いてます。
※マーゴットと思ってましたが間違いでした。
訂正させてください(^-^;)ゞ




こちらはチビ苗から成功したありがたい子です。

クレマチスっていったん咲くと花の命が長くって
嬉しいですよね。


クレマチスの咲く庭っていいなぁ、って思ってて
でもどのクレマチスが私の庭でうまく育ってくれるのか分からなくて
手当たり次第、良さそうなのを植えてみて…。


成功したのあり、枯れたのあり。
でも今調子いい子はきっと残ってくれるはず。
そんな手探りのクレマ育てです。




八重咲きのバイオレット・エリザベス。

この子は好調とはいえませんが
それでもなんとか生き延びています。

 

昨年夏に枯れてしまったかと思いましたが
なんとか根から復活。

柔らかな素敵な花を一個だけ咲かせてくれました。




そのたった一個の花の、なんと愛しいこと。


難しい子あり、植えとけば育つ系あり
悪戦苦闘しながら
なんとかクレマが咲く庭になってきました。


クレマチスはやっぱりいいですね~


もっと上手にどれも咲かせてみたいです。