* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

真夏のクレマチス マーゴット・コスター、リトルネル

2012-08-22 10:50:56 | クレマチス


2012.8.21撮影

朝7時前のマーゴット・コスター。

「今日は暑くなるぞー」っていう陽射しがやってきます。


 
2012.8.16撮影

ほんの数枝の先の蕾でしたが、いい感じで咲いてくれて
マーゴット・コスター、可愛いです^^


 

リトルネルは元気ですね~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

ちらちら、ひらひらと咲いて、これも本当に可愛い!

 

 

小さいけど、そこがまた可愛いでしょ^^

 

 

こちらは初夏からずっと蕾を付けているレペンス。

最初の開花の頃、ものすごくちっちゃかった蕾が地道に育って
今やっとこの位なの。

6月にもこの位の蕾を「楽しみ~♪」なんてUPしてるのよ。
そこからずっと咲いたり蕾が育ったりで今に至る・・・開花までのスパンが長いのよ~(笑)
ある意味、ずっと見て楽しいといえる。
クレマチスの本の「世界の野生種」というページに載ってるのよ。
この調子だと秋までずっと楽しめそうよね?

クレマチスってパッと育ってパッと咲く、ってイメージだったんだけど
こういう子もいるのね~、面白いね!


 

ダッチェス・オブ・アルバニーもまだ少し咲いてます。
最初の頃に切り戻した枝の2番花です。


 

ミゼットブルーも時々思い出したように開花。

クレマチスって思った以上に夏に強いのね?



チャリティ蚤の市のための、古い着物からの布、昨日に続いてUP~♪

 

今朝、乾いた分です。
昭和の初め頃の感じかな?絹のようですよ。