* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

小さな百日紅とカラミンサ

2012-08-25 14:10:02 | 花木と実のなる木



背丈を小さく低くして育てている百日紅があります。
咲き出すのが遅かったんですが
やっと今咲きだして綺麗になってきました^^




地際から10cm~20cmくらいで冬に切り詰めたので
伸びて咲くのに時間がかかったのかな?
低くてお日様をよく浴びれなかったからかな?

でもなんとか咲き出してくれて良かった(*´∇`*)


後ろに見えている薄紫の花は
先日もUPしたツルバキア・ビオラセアです。



今年は去年よりさらに良く花穂が上がってますよ^^


そして白く輝いてるのはカラミンサ。



ツルバキアもカラミンサも百日紅も
毎年ここで良く咲いてくれるお気に入りメンバーです。

周りのスミレの葉を食べていたツマグロヒョウモンが



毎日のように孵化してチョウチョになって
美しい姿を披露してくれてます。




生まれたての素敵な羽。

チョウチョって、本当にきれいね~^^
2本の触角と大きな羽と小さな身体のバランスが
とってもいいんだなぁ~っていつも思うの。




毎度のルリマツリ
あんまり綺麗で嬉しくて(^-^;)ゞ




また載せたくなってしまうのよね~(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ




いっぱい咲いて来たんだわ~♪
ルリマツリはずっと憧れだったので、今、バラよりこれが可愛いの(笑)!


昨日、あの帯の生地でこんなの作りました。




詳しくはこちら♪