* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

実生の子が可愛すぎる件*クリスマスローズ

2022-03-11 21:04:12 | クリスマスローズ
こんばんは~*
今日も良いお天気でしたね!
ガーデニング三昧の方もいらしたのでは?

私は会社でした~^^;
雨が降ると諦めもつくのですが
晴れていると後ろ髪引かれながらの出社になります。

しかもね、朝から「おぎはら植物園」さんのサイトに
潜り込んじゃって
フロックスを何か買いたいなぁって見てたら
欲しいと思うものは全部売り切れよ┐('~`;)┌
あれこれ他の物まで飛んじゃって
一時間無駄に過ごしちゃいました( ̄▽ ̄;)
でも少しだけ買いました❗
届くの楽しみ⤴⤴❤


今日ね、こんな可愛い子が咲いてたんです(⁎˃ ꇴ ˂⁎)キャー*
持ち上げてみて、あんまり可愛くて
ニッコニコしちゃいました(笑)。

実生のクリスマスローズです。


ここで何年育ったのかなぁ^^
チビさんの葉っぱをそのままにしておいて
それが育って開花・・・今年はそんな株が多いです。


蜜せんも赤くて可愛い❤
可愛いうさぎさんに負けない(^m^)

この辺りの実生の子の親株は


アトロルーベンス系のこの株です。
渋くて暗い傘の色と
内側の、これまた渋いウグイス色のような色合いが素敵で
私のお気に入りの一つです。

周りには、また違った色合いの実生の子も産まれていて


これは限りなく親株と似てる子。

そしてこちらは


親株より、ぐっと甘くて明るい傘の色と
チャーミングな黄色のお顔です。

今や、ソヨゴの下は
このアトロルーベンス系の親子が増えて


クリスマスローズの花壇になりつつあります。
ここはソヨゴの根と、ワイヤープランツの根が張っていて
掘ることもできないので
(つまり新しく植えられない)
自然に増えてくれたのがありがたいです❤


クリスマスローズの小径では


こんな子が咲きだしました。
これも実生の子です。

なかなか咲かなかったダブルの白も


弱々しいけど咲き始めました。
10年くらい前はワサワサ咲いた株ですが
その後衰退して咲かなくなり
最近やっとまた咲くようになりました。
地植えした場所に馴染むまで時間がかかったのかも??



こちらのダブルさんも復活中。

今夜はKちゃん(夫)の帰宅と宅急便さんが同時でした。
宅急便さんの持ってきたもの、それはまた今度ね❤





それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


大好きな宿根草の芽吹き!夏の花フロックス

2022-03-11 10:36:44 | 多年草・宿根草・一年草
こんにちは~*

体重が増えちゃって
なんとかせねば、と焦っている今日この頃。
昨日は1万歩の歩数でしたが
今朝の体重はUPで、なんでやねん??

友だちの真似して8時間ダイエットするかぁ、と
思った次第でございます。



素敵でしょう~?この花。
フロックスです。
とっても可愛くて、6月から10月くらいまで咲いてくれて
素晴らしい宿根草ですよ^^

私は大好きなんです(^∨^*)

そのフロックスたちが芽吹いてきて

(フロックス・ユニークオールドブルー)

今日も朝早くから芽の様子を覗き込んで
喜んでいました。

フロックスって丈夫ですね~
真夏のあの暑さの中でも元気で花を咲かせてくれるんですものね^^

このユニークオールドブルーの花は

(昨年の6月*フロックス・ユニークオールドブルー)

こんな感じの、ちょっと青みを感じるピンクです。

(昨年10月のフロックス・ユニークオールドブルー)

まだちび苗の2年目でしたが
6月から10月まで、休み休みですが咲いてくれました。
今年は株が育って来ているので
もっと咲き続けてくれるかなぁ、と期待しています。
鉢増しもしてあげようかな?

肥料も今頃からあげるといいようですよ。

さて、こちらは

一番早くから私の庭にお迎えしていたフロックス。
詳しい品種名はわかりません。
昔ながらの色合いのフロックスです。
(昨年の8月半ばのフロックス)

この子が、また綺麗なんですよ~(´∀`*)ウフフ

夏の灼熱の太陽で日焼けして
(昨年の7月31日)

日焼けした部分には、青さを感じるような色合いで


この頃は、私は闘病の真っ最中で
副作用でフラフラしたりしていましたが
この花に毎朝会って、命をもらっていたように思います。


そしてもう一つの株は

芽が広がって、大きな株になったようです。
これはペパーミントツイストという種類。


(昨年7月のフロックス・ぺパーミントツイスト)

風車のように、白い花びらにピンクの筋が入って
優し気な爽やかな花です。

これがね、写真のように白が出なくなった花も
混ざって出るようになりました。
甘くて濃いピンクです。
先祖返りでしょうか?

他の方のサイトでも
「だんだん筋の無い花ばかりになってしまった」と
書かれているのを見たことがあります。
今年の私のペパーミントツイストはどうでしょうね?

昨年6月の、フロックスが咲き始めた頃の写真です。
青いのは、昨日葉の整理をしたアガパンサス。

今は4種類の花色を楽しめています。


長雨くらいへっちゃらだし
真夏の太陽だってへっちゃら!
そして毎年咲いてくれて、芽出しの頃から
本当に楽しみです。

それでは皆様
良い日をお過ごしくださいね^^


来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ

今日は「3・11」
多くの犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします。

そして戦争が早く終わりますように。