こんばんは~*
今日もなんだかんだと忙しく一日が終わりました。
このところガーデニング三昧の毎日を過ごしていて
一日中庭に居ても大丈夫な体力が戻って
嬉しいなぁ、と改めて思いました^^
鉢から落ちた種から育った姫リュウキンカ
どんどん勢力を伸ばして
今年はもうこんなに広がって咲いています。
可愛いけど、、、あまりの速さに圧倒されます。
来年はどんなことになるのかしら。。。
さて、今日はジョイフル本田へ行って
花苗は見ずに(ここ大事、笑)
種だけ見て買ってきました。
お目当てのアンティークなジニアは一つもなくて
でもライム色のジャイアントは見つけました。
アグロステンマって、聞いたことない花の名前が目に入って
読んでみたらめっぽう強いらしい。
アグロステンマは今が蒔き時。
百日草(ジニア)は来月、気温が20℃になってから。
これ、検索してみたら
種をバラバラ適当に蒔いて、土を薄く被せておけば
発芽して育つんですって。
オルレア並み??
画像を検索してみたら・・・
もしかしたら、これって畑向きなのかも??
庭でいいのかな?・・・という一抹の不安が(;^_^A
畑にコスモスは蒔いてもらおうと
それはKちゃん(夫)にお願いしたんだけど
これももしかしたらそうなるかも、です。
ま、少しは庭にも蒔こうかな?
育てたことある方、手を挙げて~
ハ━━ヽ(*´∀`*)ノ━━ィ♡
いろいろ教えてくださ~い!
薔薇の葉が生き生きして光っています。
この美しい葉を見るだけで
わくわくそわそわしてしまいますね(´∀`*)ウフフ
そろそろ消毒とか、薬剤散布の時期ですね~
私はあまり薬剤散布はしないのですが
春だけは、美しいバラを見たくて
数回の薬剤散布をしています。
まだいいかな?いやそろそろかな?
クレマチスの芽もどんどん伸びてきて
やっぱり春っていいですね~^^
明日は雨の予報です。
すごく寒くなるそうです。
東京電力からは電力消費を抑えるよう、速報がでてました。
今日は門灯を消してます。
さて、パソコンも消そう(笑)
それでは
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^