こんにちは~*
昨夜の地震、びっくりしました!
長く強い地震で「とうとう来たか!」って
思っちゃいましたよ^^;
東北の方はさらに強い揺れで
福島県の兄や友人たちの顔が浮かびました。
今朝早く連絡しましたが
みんな大丈夫でホッと一安心です。
みなさん、大丈夫でしたか?
平穏な毎日が、どんなにありがたいか
また強く感じました。

朝、庭に出ると・・・足は昨日やったDIYの柵の前に
向かいます^^
楽しい場所が一つ増えている途中です。

もう1枚板を増やそうかな~、とか考えつつ
「これはどうかな?」「こっちかな?」
なんてハンギングなんかを持ってきたりしました。
家の壁側は、朝の日当たりが良いので
植物が夏はいい感じで過ごせると思うんです。
今はこんな感じで植えてます。
↓

四季咲き薔薇のフランシスブレイズ
昨年の様子は
↓

香りの良い素敵な薔薇です。

年に何度も何度も咲いてくれます。
冬剪定する時も蕾がいっぱいあったりするんですよ。
それとオールドブラッシュ
↓

昨年の同じ日。手前がオールドブラッシュです。
それとハマナスは今季初めて買った苗です。
クレマチスは5品種と書きましたが
実はもう少し多いかもです。

ここのプリンセス・ケイトは
残念ながら育ちが悪くて、まだ咲きません。
プリンセス・ダイアナは昨年良く咲いてくれました。
天塩もちょっと咲いたかな?
ミーネベルは昨年あたりから育った感じで
今年は芽吹きの様子がいいので期待しています。
で、芍薬もいたんですよね。
芽が出てきて「いた!」って思い出しました。
赤い色の花が咲きます。
このほかのクレマチスは、少し離れて2品種います。
移植してから調子が悪くて
今、育成中です。
姫ライラックは枯れたふりしてますが

ちゃんと芽吹いてきました^^

昨年、コンパクトに刈り込んだので
今年咲けるのかどうか、不明です。
この辺りに、今年は宿根草を増やそうと思ってるんです。
先日、背丈の高くなるペンステモンを植えましたが
ガウラの赤花も植えてみました。
↓

ガウラ’フェアリーズソング’
コンパクトに育つガウラだそうです。
草丈20~30cmですって。
ちょっと奥に植えすぎたかな??

昨日の錆び錆びのプレートも打ち付けました(笑)。
大きな鉢にいるのは芍薬です。

芽が出てきました^^
日当たりの良い場所を独占していて
ちょっとどいて欲しいな、、、って無理やり堀りあげたので
ちょっと心配してたんですよね。
あとは増えすぎのハナニラ(陽が足りないらしくあまり咲かない)を
ちょっと減らそうか、とか
もうちょっと新しい宿根草を試したい、とか
考えています。
Kちゃん(夫)に今朝「あそこ一人でやったんだよ」って
自慢したら
「作った意味が分かんないけど」
「看板貼りたかっただけじゃないの?」とか言ってました(^^;)
確かにそれもチョット当たってる(笑)。
プレートも探したいな^^
ドールたち、今日はメルちゃんとベティちゃん。


朝起きて、見に行ったら
ベティちゃん、ずっこけてました(笑)。
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^