* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

セダム王国にムスカリが咲いた*^^*

2017-03-11 11:01:42 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

セダムの王国にも春がやってきました^^

さてさて、このセダム王国

セダムがわんさか茂りまして草原になっております。

お城の入口も埋もれてきてます(^v^)

 

そしてムックリ!

来ました~♪ ムスカリの青い花!

ここは日当たりが良くて、毎年我が家では一番乗りでムスカリが咲くんです!


埋もれて見えないバーバファミリーもそろそろ稼働かな~?

 

 

はぁ~ ルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン


すっごく重いので、置きっぱなしですが
このアイランドの後ろにも何か作りたいなぁ~

 

********

 多肉ランドに仲間を増やしている今日この頃。

今朝はネリーの寄せ植えを運んでみました。
今年のお外デビューです。

 

ネリーは結構強くて、外でも軒下なら大丈夫。
でも暖かい場所だと可愛い花を咲かせるので
室内に保護したんですが、今年はまだ咲きません。

今日こそは多肉ランドの屋根建設に着手です!
 

 

 

来て下さってありがとう!  

自然な感じに植物と雑貨が溶け合うガーリージャンクな庭を目指しています。
ポチポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  

今日も良い日を~


ここは西部の雰囲気で?!

2017-03-10 08:12:25 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

 今日は主人がめっちゃ早いご出勤だったので
6時前に駅まで送ってきた。

早起きは楽じゃないけど、送ってきちゃえば朝の時間が余裕のよっちゃん!

今朝も霜が降りて、霜柱が立ってましたよ~
春、どこ行ったーー!早く来てーー!

さてさて、ずっとスクエア缶の中で暮らしていたハオルチアの鷹の爪ですが
このたび植え替えをいたしました。

 

先日リメイクした割れ鉢ですよ~(*^.^*)エヘッ

 

施工前↓

 

施工後↓

もっとゆったり植えられるかと思ったんだけど
株を分けたらなんだかイッパイな雰囲気。

スクエア缶の中の土は、もう栄養吸い取られてカッサカサでした^^;

これでまた元気いっぱいになって家族が増えるかな?

 

 

鷹の爪って尖った葉先がちょっとワルそうで
そのダークな雰囲気にそそられるのよね~⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ

ま、そういうわけで

かなりジャンクになってきた椅子に。


この椅子、主人は「白く塗ったら?」って言うけど
私としては、このままもうちょっと楽しもうかな、なんて。

昔の西部劇に出てくるような雰囲気のデッキにしたいな~``r(^^;)ポリポリ 

 

来て下さってありがとう!  

自然な感じに植物と雑貨が溶け合うガーリージャンクな庭を目指しています。
ポチポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  

今日も良い日を~


姫様、ランドへお引っ越し(・∀・)ゞテ゛シッ!!

2017-03-09 10:00:00 | 半日陰の庭&裏通路

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

 朝7時前に庭に出たくなる・・・そんな生活が戻ってきました。

コロセウムアイビーがチラチラ咲きだしてかわいい!

遅咲きのクリスマスローズも

みんな咲き揃ってきました。

水仙の小道も、もうちょっとで華やかになります。

私は蕾が伸びてきた頃が一番好きよ^^

 

昨日に引き続き、今朝も凍てついた3月の寒波。

鳥のための水もかちん!

はい、昨日お勉強しましたからね~
昨夜はちゃんとランドに簡易的な防備して夜を迎えましたよ(´ー`*)ウン

 

なんだっけ、風よけネット?霜よけネットかな?
これかぶせました~

 

ばっちり良かった感じ!


ほぉ~ら♪ みんな元気(б´∀`)бYo!

ここに今朝はお姫様をお迎えしました。

なんたって多肉ランドなので、姫様必要でしょ?
王国を築きます!

 

サブセシリス姫でございます。


しばらく室内の窓辺で暮らされておりましたので
日差しの方へ日差しの方へと体がよじれ

 

いまやこんなお姿に。

これはチョンパ候補第1号でしょうか。

青白い美しい葉、こないだ調べたらラウリンゼの交配親の片方でしたね。
確かに色がそっくりですもの。

 

 

 

クレマチスの新芽。

 

バラの芽吹き。

 

 

今日も良い日を!
  

自然な感じに植物と雑貨が溶け合うガーリージャンクな庭を目指しています。
ポチポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  


ピンチだったのはこちらだった(。ノェ・`)σ

2017-03-08 18:10:35 | DIY&リメイク

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

 一日中寒いようなコト天気予報では言ってましたが
お日様がでると気持ちがよくなりました。

そうよ、こうでなくっちゃ!3月ですもの^^


壺の中の姫リュウキンカ。
あなたには毎日癒されるわ~

考えたらセダムって、庭に自生しちゃってるし
結構強いわよね、今朝のあの子たち、たぶん大丈夫だ。
ウンウン(゚▽゚*(。_。*(゚▽゚*(。_。*)

それに大切にしてるブルーバードやラウリンゼや
ちょっと弱そうなペンデンスは
デッキの多肉棚の方へ避難させてたんだった。

 

おお~♪ 日当たりいいし~♪

 

ブルーバードもラウリンゼもキラキラ輝いてるっ!

 

ん・・・んん??

 

ペンデンスちゃんが?

Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!

ёё≡ Σ(ω |||) エェェェッ!

なんか凍みてる!ジュレッテルヽ(゚Д゚;)ノ!!

 があぁぁぁぁぁーーん!!


触ったらぷにゅぷにゅデス。

これはどこまでジュレッたのか。。。

あんなに大切に冬中お部屋で可愛がってたのになぁ。
あまりにも可愛いから多肉ランドに飾ってみたかった。
寒いから多肉棚でいいかな、って。
甘かったのね・・・ごめんね、ペンデンスちゃん。

復活なるかなぁ~

 

 

 

落ち込んでても始まらないので気を取り直して
課題だったハッカケバーさんのベンチを修理することにしました。

 

鍵盤のなくなったベンチちゃん。

捨てて新しく作った方がいいんじゃないの?と息子には言われたけど
なんかせっかく年季が入ったというのに、それを捨てちゃうのは勿体ない。

上から新しい板を貼っちゃえばいいんじゃないかと

 

今回は自分で板も切って(少し成長した、笑)
バンバン上から金づちと釘で打ちつけました。

そしてペンキ塗り。

 

後ろに立てかけてある細い材木は多肉ランドに屋根をつけようと
考えを巡らせているところで・・・とりあえず柱をペンキ塗りしたの。

はーい、塗り終えました~

 

もう4時過ぎ。

古いまま、上から塗った場所も多いので

かなりボロイですが、この味が好きなのよね

そうそう、後ろの塀もこないだから塗ってたんです。

一応ここの場所はメンテナンス完了です!

この後、切れてたパスポートの申請に行きました。
窓口、5時までだろうと思ったら4時半までだった!

なんとかセーフ! 

 

来て下さってありがとう!  

自然な感じに植物と雑貨が溶け合うガーリージャンクな庭を目指しています。
ポチっと応援していただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  

今日も良い日を~

 


あわわ。。。凍っちゃった!!

2017-03-08 10:33:46 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

今朝はすっごい冷え込みで「寒い~!」と目が覚めました。
で・・・えっ?!この寒さ?!
もしかして~??? 

先に起きていた主人が「いっやー、寒い!外はかっちんこっちん!」って。

えええーーーーっ いまさらっ 

慌てて見に行きましたよ、多肉ランド!
 

凍ってましたーーー  

昨日雨も降ったし、もしかして?と頭をかすめた想像が当たった。。。
でもな、3月も中旬になるしね、って思ったんだけど
やっぱりそうか~、ダメか。。。

 

 

デュメトルムも葉が白く凍りついてるし
思った以上の寒波!

 

デュメトルムは凍っても復活するのは間違いないからいいんだけど
心配なのは多肉さんたちよね~

 

その中でも心配なのがセダムさんたち。 

 

黄色いセダムがシャーベット色して金平糖みたいになっちゃって。

これは~

 

手前のセダムもシャーベット色。
やっとここまで復活してきたところだったんだけど~

 

青いセダムとプロリフェラの寄せ植えとか
霜の朝とかハオルチアとか。 

 

比較的寒さに強いと思って並べてあったんですが

 

セダムが凍りついてるし・・・はてさて

 

とにかく早いとこ、ここに屋根を考えなくてはイカン!

 

考えているんだけど、どうやったらつけられるか・・・場所が場所だけに
斜面なので柱をどこに建てたらいいか
風にふっ飛ばされないようにするにはどんな設計にしたらいいか
うっすらとしか思い浮かばないの。

とりあえずうっすらのまま決行かな~?! 

 

来て下さってありがとう!  

自然な感じに植物と雑貨が溶け合うガーリージャンクな庭を目指しています。
ポチポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  

今日も良い日を~


ふわりと秋麗*STAFF ONLY板作る♪

2017-03-07 10:01:31 | DIY&リメイク

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 
いつも応援クリックありがとう!

 最近は板と塗料がお友達(笑)
多肉ランドを建設中のmilkyでゴザイマス。

で!結局多肉関係の記事ばかりなので
多肉のカテゴリーに出戻り~ 

またよろしくです(ヾ(´・ω・`)ノヨロシクデス(o´_ _)o)ペコッ

今日はまずふんわり可愛くなった秋麗を見てね^^


10年も前に作ったジョウロの鉢に植えて
今年はデッキの多肉棚で越冬しました。


3月だし思いっきり外の、建設進む多肉ランドにお引っ越し! 



寒い中でもちゃんと花芽を育ててえらいねぇ


昨日は自然に割れた素焼き鉢と板きれでDIY?を愉しみましたよ~

もともと塗料を塗って使っていた素焼き鉢ですが
自然に割れて壊れたので、DIYのついでに白いペンキを塗っておきました。

そこにアクリル絵の具でちょっと文字でも?


書く言葉が思いつかなくて日付!(笑)

そして板きれはちょっとやすりをかけて文字を。

なんでSTAFF ONLY?って

意味はありません(笑)

で。

こんなものが出来上がり、板の方にはこの後艶消しのニスを塗りました。

 

艶消しのニスのおかげで、ちょっと白っぽくなっちゃった!

 

水仙のつぼみが大きくなってきました。

早くその薄皮を脱いで出ておいで~

 

 

 

来て下さってありがとう!  

自然な感じに植物と雑貨が溶け合うガーリージャンクな庭を目指しています。
ポチポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  

今日も良い日を~


ガーリージャンクな多肉ランドへDIY♪

2017-03-06 11:17:58 | DIY&リメイク

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 
いつも応援クリックありがとう!

 

霜の朝を外に出しました!

建国進む多肉ランドへ~

霜の朝は3株あって2株は外で管理、1株は保険で室内管理だったんです。
これは室内管理だった子。
カラカラだったので水をあげました。

となりで紅く色づいているのは外管理だったハオルチアです。

 

昨日も朝から材木や塗料を買い出しに行って

 

例の場所に棚を作ろうと始めました。
L字型にするだけの棚なので私でも簡単!

 

養生シートを敷いて

出来上がった棚を乗せて(幅2mくらいあります)

ペンキを裏表しっかり塗って

ついでなので

これも

塗りました(笑)!

例の場所は

いろいろ飾りだしていた物をのけて、ワイヤー枠もいったんおろして

ここに先ほどの簡単な棚を乗っけて
さらにそのうえにワイヤー枠を乗せました。

 

じゃーーん  ってほどじゃないけど

前よりずっといい感じになったでしょ?

棚はコンクリートの斜面を利用して乗せる形です。

これが意外としっかり収まるの!

今まで斜面を利用して棚を作りたいってずっと思ってたんだけど
設計方法が難しくて、斜面の角度とか~?ってたじろいでたんだけど
やってみればこんな方法でも良かったんだ!

楽しくなって保存していた小さなプレートなんかも打ち付けました。

このハガキ大のスチールプレートは以前買って
欲しい方がいらっしゃれば?と蚤の市に出品してみたのですが
買い手がなかったので引き取った物。

今となると、売れなくて良かった~(笑) 

 今朝は家の中から少し多肉を運んで

こうなりました^^

お気に入りの場所になりそう~♪

 

天気予報通り、雨が降り出しましたよ~
今日はずっと雨らしい。

次はここになんとかしてクリアな簡単屋根をつけたいんですけどネ。
まだどうやってどうするか、考え中です。 

 

 

来て下さってありがとう!  

自然な感じに植物と雑貨が溶け合う庭を目指しています。
ポチポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ  

今日も良い日を~


多肉の箱舟、庭の春+。:.゚ワクワク゚.:。+゚

2017-03-05 10:43:06 | 球根植物

 多肉たちの箱舟、春を迎えていっそう美しくなっています。

 

 

日差しの中の多肉たち、幸せそうでいいですよね~*

 

桃太郎さん。

花芽が少し伸びてきましたよ。

今年はたくさんお花を咲かせてくれそう!

 

リラシナさん。

とってもいい色になって毎日ダイニングから見ています。

良かったなぁ、ほんと、ここまで復活できて(σ´∀`)σ


 

デッキの多肉棚の隅っこにも春が来ています。

黄色い小さな花が咲きだしているでしょう?

 

オキザリスとともに明るいお顔で可愛いですよ。

 

セロウェナムという球根植物。
(その後セロウィアヌム:黄花のハナニラと判明しました。)

地植えにしてもよさそうです。

 

午後の光に煌めいていました。

 

昨日は鉢植えで育てていたバラを一つ、庭に植えました。

大好きだったグルスアンアーヘンが倒れてしまって
その後寂しかった場所に、姉妹のイレーネワッツを。

まだ背丈が小さいですが、少しづつ育ってくれるのを夢見て。

 

 

大株になったヘレボルスの中で、違う色の花が咲いているのを発見。

どうやら自然に育った株が咲きだしたようです。

 

濃い色の中に淡い色の子が混じって咲いて
なんだかとってもステキに見えました。

 

原種アトロルーベンス系というヘレボルスも
だいぶ咲いてきました。 

 

とってもシックな不思議色で気に入っています。

 

今日もいい天気!

 

さて、これから材木と塗料を買いに出かけてきます!

 

 

来て下さってありがとう!  

自然な感じに庭と植物と雑貨が溶け合うガーリージャンクな庭を目指しています。
ポチポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ  にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

今日も良い日を~

 

多肉ランドの青い鳥d(‘ェ’*)グッジョブ!!

2017-03-04 11:10:16 | 多肉植物

今日は幸せを運ぶ青い鳥
多肉ランドに住んでいる青い鳥

 

青い翼が本当にきれいね~

お花も咲かせるのね!

 

 

もう3月だし

さすがに強い霜は下りないかな?

そしたらそろそろ籠を出て、外で自由に暮らすのもいいかしら?

 

左がブルーバード、右はラウリンゼ

ラウリンゼは腕を2本のばして、その先に

 


こんな魔法みたいな甘い蕾と

 

オレンジ色の花を咲かせています。

 

もういいかな~

まだかな~

 

大丈夫かな??

 

 

並べてみました。

うーーん、暖房はしていなかったとはいえ
陽が射すと暖かな室内から外へ・・・早いかな?

 

 

庭にも青い鳥がいます。

 

 

 

こちらの青い鳥はソーラーで
夜になるとふんわり青く灯ります。 

 

 

 

来て下さってありがとう!  

自然な感じに庭と植物と雑貨が溶け合うガーリージャンクな庭を目指しています。
ポチポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

今日も良い日を~


フフフーン♪(◉ε◉*)ジャンクにガーリー足してみる☆

2017-03-03 10:32:02 | 半日陰の庭&裏通路

 さぁ~!雨が上がった!日が射してきた!
キタ♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ♪ 待ってましたん♪ 

昨日の雨で今朝はなんとなく靄がかかったような柔らかな感じ!


こんな季節は雑草たちもステキでね~
抜けないのよ~

 

 

朝陽って最高ね。

 

さて、例の場所の日の加減はどうかな~?


朝8時半。

小屋の斜め後ろあたりから陽が射してきています。
棚の上も朝陽が当たっていますよ^^v

朝陽だけが射して、すぐに日陰になり
そして午後の光がまた一瞬届く場所です。 

ちょっとセンぺルの寄せ植えを置いてみました。

ハオルチアもセンぺルも軒下で冬を越えた寄せ植えです。


冬の間身を縮めていたセンぺルビウムが
ちょっと緩んで可愛らしくなってます。

 

こちらの小粒さんは巻絹です。

 

べた置きだと板が腐りそう??なので斜めに立てかけてみちゃった!

 

原種系のヘレボルスも持って来てみました。
ちょうど満開で、小さな黄色い花が可愛いでしょ^^

もうひとつ、ヘレボルスの鉢をプラス~♪

 

ニゲルも咲き進んでピンクや緑に花の色を変えてきています。

この脇の缶には

使い古しの土を入れてあります。

ここに堆肥を足して混ぜて再利用しているの。

 

この物置き場の場所は
去年まではポールズヒマラヤンムスクの左右に伸びる大きな枝の下でした。

伸びて小屋の屋根に乗せて咲かせて
でもそこでまた伸びて暴れて、私ではもう維持が困難なので
去年思い切って小屋側に伸びる大きな枝を切りました。

 

その切り口のすぐ下に生き生きした新芽が展開し始めて


株元にはシュートの赤い芽がちらほら。
これは切った分、倍返し!かも??(笑)

左側に伸びた枝はそのままで

 

ずずずーーーーん!と奥まで伸びています。

ん~。。。7~8mは間違いなくあります。
咲いたらとっても綺麗なのよ。

 

ジャンク風物置き場、今現在はこんな感じ。

 

まだ周りも散らかっているし、これからジャンク雑貨も増やそうと思っています。

 

 

 

来て下さってありがとう!  

自然な感じに庭と植物と雑貨が溶け合うガーリージャンクな庭を目指しています。
ポチポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ  

今日も良い日を~


DIYでジャンクな物置き場?!

2017-03-02 10:30:19 | DIY&リメイク

 昨日も引き続きやってました!

朝一番で板とペンキの買い出し(笑)

で、昨日は息子が来る日だったので手伝ってもらいました。
彼も作るの大好きさんなんですよ。

私の計画通りに・・・こないだ作ったあれ の上に
ポコンと置くだけの白い台を製作。


この白い台(?)、台というか天板?奥行きは56cmあります。

 

下の台とコンクリートの斜面に乗せてるだけの設計^^;

台からコンクリ壁までのこの区間は朝陽が当たるんですよね~

コンクリ壁の右斜め後ろから朝陽が照って来るんです。
だからここに植物の鉢を並べたい構想なの。

 

その上にさらにこないだ作ったスチールワイヤーの板枠を乗せたんですが~

 

どう思う~?って息子に聞いたら
変だよ~、ない方がいいんじゃない?って。

かもな~・・・と思いつつも
せっかくここのために作ったのに、と私は諦めきれず 

降ろしたり乗せたりして
結局少しの間だけこれで行くか~、と

 

台には活躍できずにいたプレートを貼ってもらい
 

あれこれ置いては動かし、置いては動かし(笑)

結局今朝はこうなってます。

 

もうちょっと暖かくなったら、テーブルの上には季節ごとの鉢を置いて
ワイヤー枠には色々くっつけて
それとは別にあれをこうしてこうやって・・・などと空想しては迷っています 

 

やっぱり白いワイヤー枠はいらないかな~
まだ迷ってます 

まだ改良の予定。

 

昨日は他に大きな鉢の中身を引っ張り出して
ホスタの大株と、バラやアスチルベなどを分解して植え替えました。

小さな鉢の方がポリアンサローズ

大きな鉢がノックアウト2世さんです。
ノックアウトはそこそこ日陰でも育って咲いてくれるので
季節には寂しい場所を明るくしてもらおうと。

 

 

リンゴの箱も小屋から引っ張り出して防腐剤の入った塗料で塗りました。

このハッカケバアサンになったベンチも補修予定。
それと後ろの「白くなくなっちゃった塀 」も白く塗装し直す予定です。

だけど今日は雨~~

しょうがないので別なことやる予定で~す。 

 

 

来て下さってありがとう!  

自然な感じに庭と植物と雑貨が溶け合うガーリージャンクな庭を目指しています。
ポチポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

 

今日も良い日を~


作るって楽しい!

2017-03-01 13:27:32 | DIY&リメイク

にほんブログ村 花・園芸ブログ ジャンクガーデンへ 
いつも応援クリックありがとう!

 作ってます!自分で!(笑)

これがなかなか楽しい♪

小屋の脇の日陰な場所に、ちょっとアイポイントが欲しくて
あまり目立たない、でもコンクリートの壁をカバーするものをと
作り出しました。

板はカットしてもらって買ってきたので
釘で打ちつければどんどんはかどる!

 

 

これ、サイドの足になります。

 

で。
 

これは後ろ側にするつもり。

 

 

これで仮置きしてみて様子を確認!

下にもう1枚貼ることにしました。

 

こんな感じ!寝てますけど(笑)

そして今回塗るのは

これ!オリーブグリーンというのを選んでみました。

ちょっとジャンクな感じに出来上がりそうじゃない?(^w^)**


水性なので扱いが簡単~*

杉板だし、傷むのが早いのは承知の上。
壊れたらまた新しいものを考えるのが飽きなくていいんじゃないかと!

 

出来上がりっ!

 

仮置きする時、たまたま休みを取っていた主人に手伝ってもらったら
置く地面がレベルとれてなくて台が傾ぐので
地面を直してくれました^^

 

助かる~♪ ありがとう!!

頼むと嫌な顔するわりに、私が一人でもくもくと楽しげにやっていると
気になるらしくて(笑)

設置は進んで協力してくれましたわ(^m^*)

 

主人いわく「なに?ゴミ置き場??」って(笑)。

ま、そう見えなくもない。。。それもいいかも??

 

今日はここに棚を設置すべく製作中でございます。

何を置くか、どう使うかは未定

どんなふうにしようかな~
何を置こうかな~

って考えてるのが、また楽しいのよね

 

 

 

 

クリローさん、楽しげな私を「あらあら・・・」って見ています。

 

麗しげな色っぽいクリローで、壇蜜さんと名付けた子。

脇ではこぼれ種から咲いた子が

こんな色で咲いてます。

どうやらブラックハンサム2世のようです。

 

3月になって、これからは多肉よりお庭のことでいっぱいになりそう!
参加カテゴリーをガーデニングメインにしてみました。 
これからもどうぞよろしくね 

 

 

来て下さってありがとう!  

自然な感じに庭と植物と雑貨が溶け合うガーリージャンクな庭を目指しています。
ポチポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ

 

今日も良い日を~