撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

大阪府森林組合から「間伐材ベンチ」が寄贈されました!!

2011年10月21日 | こんなことがありました!

10月21日(金曜日)に大阪府森林組合のみなさんが来庁され、倉田市長に間伐材ベンチ(箕面産間伐材使用)、5脚を寄贈されました。

間伐は、樹木の生長によって混み合ってきた森林で、樹木の生育を促すために間引く伐採です。
森に光が差し込み、下草が生育しやすい環境ができることで、生き物が元気になり、土壌の流出、山崩れなどの山地災害を抑える効果があります。

間伐材ベンチ

今回、寄贈された間伐材のベンチは、すべて箕面産の間伐材を使用しています。
材木が使われないため手入れがされなくなった山は荒廃します。箕面の健やかな森林は、木を育て収穫し、木材製品として広く使われるというサイクルを繰り返すことで育まれます。

手入れされたこもれびの森の様子

また、大阪府森林組合には、大阪府の雇用対策の基金を活用した委託事業を通じて、箕面市内のこもれびの森などで間伐等の手入れをしていただいております。

森林の保全とその利活用の観点から、木材加工技術を駆使して、現地で伐採した木材を使って丸太階段を作ったり、小枝を編み上げて土留めにするなど、木材の利用促進に力を入れておられます。

<大阪府森林組合のみなさん、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面ライオンズクラブから「チューリップの球根」が寄贈されました!!

2011年10月21日 | こんなことがありました!

10月21日(金曜日)に箕面ライオンズクラブのみなさまが来庁され、倉田市長にチューリップの球根、200個を寄贈されました。

11年前から毎年チューリップの球根をいただいており、市役所の本館入口前の花壇などに植え付けさせていただいています。

倉田市長は、「きれいな花が咲くように大切に育てます。春には来庁された市民のみなさんに楽しんで欲しいと思います。」と感謝の言葉を述べました。
ぜひ、色とりどりのチューリップの花を見に市役所にお越し下さい!!

<どんな色のチューリップが咲くのか楽しみ!!箕面ライオンズクラブのみなさんありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖母被昇天学院中学校高等学校の皆さんから義援金をお預かりしました

2011年10月21日 | こんなことがありました!

10月20日(木曜日)に聖母被昇天学院中学校高等学校の生徒の皆さんが倉田市長に面会され、東日本大震災への義援金を手渡しました。

この日は、学校を代表して、生徒の大下さん、奥田さん、國司さん、教頭の三宅さん、E.S.S部顧問のトムソンさんら5名が市役所を訪れ、義援金募金活動や学校生活の様子を伝えました。

今回の募金活動は、「学祭爆走!Funky Monkey Ladies~東日本に笑顔を~」と元気なテーマを掲げて9月17日(土曜日)に開催された学院祭で行なわれました。賑やかに華やいだ学院祭の様子はこちら
滝ノ道ゆずるも参加しましたヨ。

各教室に募金箱を設置するとともに、生徒の皆さんが懸命に働いたポップコーンやたこ焼きなどの模擬店の売り上げを合わせて、義援金の額は23万4291円にも上りました。

これまでにも、学校では小中高の児童・生徒が共同で学用品や手作りうちわを被災地に届ける活動もされています。

<聖母被昇天学院の皆さん、義援金をありがとうございました。皆さんの元気も被災地に届きますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする