ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

大鍋で

2012-01-03 20:00:00 | 飲み食べ
もう3日、それも夜。
時間の経つのは早いもんです。
何もしなくても時間は進んでいきますね。

お正月の準備が進む30日の夜。
仕事の打ち上げでホロホロと酔っぱらって帰ったら台所に並ぶたくさんの鍋。

けんちん汁と、きんぴらごぼう。
そして旨煮。



ちょこっと摘みたくなる気持ちを抑えて鍋のフタを戻します。
ガマンガマン。
もう1日の辛抱ですからね。
1日のガマンがよぉーく染みた味になるハズ。

楽しみだわ。



どれも我が家には定番のもの。
おばあちゃんの変わらない味がありますね。



でもね。

どうしてもガマンできないもんだから…。

干しイモ。

焼いて食べました。
美味し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金岬から

2012-01-03 16:00:00 | おおらか
お正月も3日目。
ところどころに青空が見えているのですがね。
西の空は黒くて厚い雲が広がっています。

もうじきここまで来そうだなぁ。
また雪が降るのか…。

ま、冬だからね。
雪が降っても不思議じゃ無いんだけどさ。

町内の排雪作業は明日から再開されるって防災無線で放送されていましたね。
この間、そんなに大雪にならず、まずはホッとしました。
今晩もそのままでお願いしますよっ。

年明け以降、カラッと晴れてないので、またもや31日の午前中の風景をお楽しみください。

隣マチ、留萌の黄金岬。
海のふるさと館。
冬期間は閉鎖されているのですが、年越しの31日と新年の1~3日は特別に開館しているらしいです。
31日は夕陽を見るイベントだったようですね。
開いてたのは午後1時から5時まで。

ワタクシどもが駐車場で暑寒別岳を撮っていると、どこからか来たのかお年寄り2人が乗った車。
玄関まで行って空振りしていましたわ。
午前中でしたからね。
まだ早かったんだろうなぁ。



ああ、だらだらと書いていたら吹雪いてきましたね。
パチパチと窓に雪が当たっています。
1~2ミリくらいのアラレ状。
こんな時、外を歩いていると顔に当たって痛いんだよね。



ああ、話しが行ったり来たりでスミマセン。

海のふるさと館は小高いところにあるのですが、黄金岬の波打ち際を通る道の景色はまた違った光景です。

強い波と美しい夕陽が自慢の黄金岬。
でもね、晴れて穏やかな時もいいもんです。

やっぱり海っていいなぁ。
そう思いますわ。



そのまま浜中のゴールデンビーチを通って増毛に向かいます。
海が光ってきれいだったなぁ。



遠くに暑寒の山並み。
路上から撮るのもいいのですがね。
せっかくだから海のそばから…。

長靴必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きな粉

2012-01-03 12:40:00 | 飲み食べ
昼にきな粉餅を食べましたよ。
久しぶりだなぁ。

今日の増毛は風が強いですね。
寒い。

何も無い日も3日目です。
本当にだらだらな日が続きますわ。
元々鈍っている体がさらに鈍り続けております。
体重計にのるのが恐ろしい…。

ま、今さらそんなことを気にしてもしょうがないんですけどね。



だから「2コでいい。」って言ったんですけど…。
多めに作るのがクセのおばあちゃんですから。

「もう1コあるんだけど。」

とりあえず3コまでということにしておきます。

美味しゅうございましたけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする