ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

自治会のイルミネーション

2012-01-07 22:00:00 | いい感じ
最近、暖気ですね。
屋根の雪がザザーッと滑り落ちるのをよく見かけます。
我が家は雪止めを付けているので落ちることは無いんですけどね。

もうちょっと敷地が広かったらなぁ。
ザザッと落としたかったところです。
屋根に積もる雪の山を見るとザワっとしちゃうもね。
今年はもう1回くらい雪下ろしをしなければならなそうだし…。

これは完全に設計ミスだわ。
というかワタクシの注文ミスですね。
なので自分で何とかしている、ってことなんだな。



雪道って歩くのも大変なんだけどね。
歩き慣れると、ギュッギュッと踏みしめる音が心地よかったりして。
まあその時々のお天気次第なんですが。

こうして日夜、除雪をしてくれる方々がいるおかげなんです。
通してもらうだけでも感謝しなくてはね。

さて、そんな雪道に青の明かり。
昨年も紹介しましたけどね。
自治会で運営しているイルミネーションです。



昨年の12月から毎日点灯しているの。
結構夜遅くまで光っています。
暗い場所なんだけど、このおかげでそんなに気にならずに通ることが出来ますわ。

元々青だけだったのですが、オレンジと白が加わっています。
カラフルになりました。
なかなかいいんじゃないかい。



個人のお宅を電飾するのも流行っているようですけどね。
こうして自治会で地域を飾るという取り組みをしてくれるなんて。
粋な計らいです。

あ、これお隣の自治会の話。

ちょっとだけど子どもが増えてきたウチの自治会も何か考えた方がいいのかな…。

月曜は近所で集まって飲むことになっているし。
そんな話題もいいんじゃないかと思っています。



おまけ。

昨日の晩ご飯。
ニシンの焼いたのが出ました。
みりんに漬けて味付けされたものらしいです。

「焦げやすいんだから。」
そうおばあちゃんが言ってましたけどね。
ホントにそんな感じでした。



味は申し分無いんだけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞

2012-01-07 20:40:00 | 災い転ず
5日の小樽行き。

雪の降り方はぼちぼち。
予報はあまり良くなかったんですけどね。
ひどく荒れる訳でもなく快適なドライブです。

でもねぇ。
事故が多かったわ。
増毛から小樽を往復する間に3つの事故を目撃です。
冬道って滑りやすいからね。
皆さんも十分注意してください。

ここは、銭函から小樽方向に走る国道5号線。

増毛から小樽へ行く道は、石狩にある佐藤水産のサーモンファクトリーのところから右折して石狩湾新港の中を走ります。
道幅も広くて走りやすいの。
しかも結構近道だと思います。
冬は少し路面がガタガタするところもありますけどね。
ま、通行量が少ない分、走りやすいってことかな。

そんな近道を過ぎて5号線に合流してからの事故でした。

気温がプラスでしたからね。
路面が滑りやすかったんだな。
先の信号のところで2台の車が接触していましたよ。

おかげで、すんごい渋滞です。
目の前で信号が2回も3回も変わっちゃう。
全然進みませんから。



そんな時も焦りは禁物。
心を落ち着けて静かに車を進めます。

だよね、静かにしか進められないから。

小樽から出るときは、交差点で人とぶつかった車を見ちゃったし。
歩行者の女性は立てなかったようだもの。

恐いわぁ。
暗い交差点だったけど…。
気をつけないとね。

3つ目は小樽から結構走ったところ。
片側2車線の対向車線側。
赤色灯を回したパトカーが何台も止まっていて物々しい雰囲気。

ゆっくり通り過ぎたら車がひっくり返ってたもの。
きれいにくるんと。
見るほうは「あらぁ。」くらいの驚きだけどね。
乗ってた人のことを思うと恐かっただろうねぇ。

と言うわけで…。
皆さん安全運転をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月飾り

2012-01-07 17:00:00 | カラフル
マチの中にある老人ホーム「明和園」。
昨日の午前中、ちょっと用があってお邪魔してきました。

玄関に入るとお正月の飾りつけがありましたよ。
美しい花も添えられていました。

心が和みますね。

そう言えば、我が家のお供え餅もそうだったんだけど。
ビニル製の二段重ねの枠の中に板餅が何枚が入っているんだもね。
ずっと前からそうなんだかい?

昔はビッシリとお餅だったような気もするんだけど…。



これは何だっけ。
千両でしたか?

ナナカマドじゃないよね。



横に添えられた龍。
堂々としていい感じでした。



今年も事故の無いよう元気にお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとけは無いけど

2012-01-07 15:00:00 | たてもの
今どきの増毛駅。

寒い時期ですからね。
人の気配もありません。
ストーブも無いからここでボヤッとしているのも辛いです。

白い息を吐きながら、ぐるっと中を見渡してみます。



「春との旅」

映画のポスターが貼られています。
2010年公開でしたっけ?
仲代達矢さん主演です。

増毛でもちょっとだけロケが行われたんですよね。
この駅の部分。



小林政広監督か…。
懐かしい。

ポスターの向かい側には駅蕎麦のカウンターがあります。

「そば処 増毛駅」
増毛産のそば粉100%です。
結構人気なんですよね。
冬の間は残念ながらお休みです。



去年のものかと思ったら、早くもゴールデンウイークのお知らせでした。
ほほう。

それくらい早い告知じゃないとね。
さて、初日狙いで来てみましょうかね。



問題は覚えていられるかってことだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の壁

2012-01-07 02:20:00 | 災い転ず
年末から町内の排雪作業が遅れていて、我が家の前の道路もだいぶ狭くなっていたのですがね。

一昨日ついに…。
広くなりましたよぉ。
いやぁ、ありがたい。
機械の力ってやっぱり凄いもんだね。

こうして快適な雪国の生活を送ることが出来るんだわ。
作業にあたっている皆さま、ありがとうございます。



今回は歩道まで除雪してくださいましたよ。
1段高くなっているのがわかりますかね?

毎日の散歩がますます快適になるというもの。
あとは吹雪が少ないことを祈るだけです。

それにしても今年の冬は雪が多いです。
排雪作業で削られた雪山。
ワタクシよりも遥かに高いもね。



この雪の壁。
何かに使えないもんですかね。

と思っているうちにまた雪が降って何だかわからなくなっちゃうんだけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする