ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

手間も人も

2015-08-31 23:30:00 | イベント
さて。



土曜に行われたサッポロビール会のビアパーティ。
昨年までは前日に準備をした会場設営ですが、今回からは当日となりました。
午後2時集合としましたけどね。
間に合うかな。



蔵の中に並べたテーブルは50枚。
1卓に5つのイスを付けるので、それで250席。
当日は晴れていましたから会場の外にも12卓ほど。



310席プラス10ってとこでしょうかね。
大勢のお客さまにお越しいただきます。



サーバーも7台を用意。
サッポロビールからお借りしました。



田舎のビアパーティですが、いろんな銘柄を飲みたいという願望を満たすためだもの。
手間も人もたくさん必要なんです。
でもね、それを面倒だとは思わないんだな。

楽しさのため。



頑張ります。



会場設営の大方のところを終えて、あとは細かいところの作業をコツコツと。
パーティの横幕を掲げ、ビール樽をサーバーにつなぎ、焼きもの用の炭火もおこさないと…。
抽選券の準備は前日に終わらせていましたからね。

あとは進行するセリフを覚えるくらいかな。



パーティは皆さんにお買い求めいただくチケットで運営されるものですが、お楽しみの抽選品のほとんどは会員の持ち寄りなんです。
自転車とか電化製品など、高価なものは予算の中から買うんですが。
それと京王プラザホテル札幌の宿泊券とか。
自分で言うのも何ですけど魅力的です。



ワタクシが用意したのはマルゼン佐藤果樹園のバッファロージュース。
そしてもう一つはスカルプローションの「増毛町の願い」。
ともにマルシェで買って来ましたよ。



抽選券は1回目の抽選券を始める前に完売。
スタッフのワタクシどもも参加することは出来るのですが、買おうとした時は既に売り切れでしたから。
ありがたいことです。

ワタクシのブドウジュース。
誰に当たったのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活

2015-08-31 21:55:00 | 飲み食べ
久しぶりです。
今日のお昼はカップ麺にしてみました。



しかも大好きな山菜そば。



ついついつゆまで全部いただいてしまいます。
幸せだー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササッと

2015-08-31 12:55:00 | 飲み食べ
出産前の時間を過ごした一番上のコ。
それ以上に飼っているワンコがいたね。
1箇月くらい。

今回はそれに新しい命も加わりました。
賑やかです。

でも昼間はスヤスヤと眠ってるね。
大人しい。
いいぞぉ。

なんて。
ただの傍観者なワタクシですがね。
昨日は入浴のようすをビデオに収める仕事を仰せつかりました。
茶の間でゴロゴロしているだけのオヤジだからなぁ。

たまには人の役に立つことしないと…。



赤ん坊が病院から出たのは金曜の28日。
そのコが着るものを届ける役目のワタクシどもでしたが、車を止めるのに少々時間が…。
その間に家族は病室の方に行ってしまいましたもの。

さて、ワタクシはどうするのか。
黙って車で待ち続けるか。
それとも部屋まで行くべきか…。

ワタクシ、こう見えて以外とめんどくさがりですからね。
行こうと思うまでにも少々時間がかかってしまうんです。

で、せっかく行ったのはいいのですが、どの部屋かもわからないんだもの。
ああ…、今どきの病室って名前が表示されていないのですね。
廊下をウロウロした後、仕方が無いので受付の前にあるソファで待つことに。

レディースクリニックの受付前にむさ苦しいオヤジが一人。
絵になるわー。
と言うか、座り続けるのも結構勇気がいるものですな。

待つこと10分くらい。
いや、もう少し長かったかなぁ。



その後、赤ちゃんを抱えた家族と再開を果たしました。
良かった。

「何で部屋まで来なかったの?」と聞かれましたけどね。
ほら、さっき説明した通りですわ。

それから西松屋により、ちょこっと買いものをした後コンビニでお昼ご飯を調達。



乳児を連れていると飲食店に入るのも悩んでしまいますもの。
コンビニランチを駐車場で、ってのが楽ですわ。

しかもいつも通り。
多めの買いものです。



嬉しいと食欲も増しますからね。



こぼしたもので服を汚さないよう…。
注意しながらいただきます。

ここまでで十分お腹はいっぱいになっているのですが、山わさびと表示されたおにぎりを見つけてしまいましたからね。



やっぱり美味いです。
そして眠いです。



気をつけて走ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫好きですが

2015-08-31 12:30:00 | 生きもの
最近、蝶の姿をよく見かけます。
モンシロより黄色い方が多いんだけど…。



そう思っていたら、白いのも飛んで来ますよ。
しかもひとまわり以上大きなサイズのヤツ。

デカイ。

もう、蝶の写真なんて何枚も撮っていますので今さらなんですけどね。

おお…、何食ったんだーって。
そのサイズに驚いてしまいましたもの。
なので記念に1枚。

そしてもうひとつ。



このサイズなら○○シジミ…、のような名前が付いているんじゃないかと。
これ想像ですけどね。
1センチちょっとくらいの大きさの蝶。

おまけ。



美しいものをお見せした後に何ですけどね。
体を左右にクネクネとさせながら進む虫を発見。
しかもちょっと大きめです。

2センチ弱。
虫好きなワタクシですが、ちょっと離れて撮りましたもの。



昨日はビアパーティの片付け作業がありました。
あ、まだ皆さんにはパーティそのものをご紹介していませんでしたよね。
すんませんです。

おかげさまで土曜の夜に無事、大入り満員なイベントを開催することが出来ました。



昨日はそこで使ったテントや焼き台、テーブルなどを倉庫に戻す作業です。
朝9時、千石蔵に集合。

1、2…。
集まれたのは6人でした。
ちょっと少なめですが1時間程度で作業は終了。
結構いい汗をかきました。

前日のアルコール分をすっかり出し切れたと思います。



さて、あとは日曜のVOICEだな。
頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変なこと

2015-08-31 08:10:00 | 動くもの
そわそわ、そわそわ…。



乗り物好きなワタクシ。
カメラ片手に景色や車内をキョロキョロ。
落ち着きません。



ゴトンゴトン、ゴトンゴトン…。
ジーゼルのうなり音とともに心地いい空間に包まれるんです。
ワクワクするんだなぁ。

修理に出しているカメラの方ならもうすこしブレが収まるハズなのですがね。
古い方のは自分と列車の揺れがダイレクトなもんだから…。

ま、それはそれで味があるとも言えるんじゃないかな。



列車の中には一眼の高級カメラをぶら下げた方も多かったです。
ビデオもいたかな。

ワタクシのようなコンパクトデジカメの出る幕はほとんどありません。
でもね、趣味は趣味だから。

舎熊から信砂…。
そして阿分。



跨線橋、橋、トンネル。
留萌までは16キロちょっとだと思いましたけど、その短い中にいろいろな工事が施されているんです。
列車を走らせるということは、それほど大変なこと。
だから廃止か…。

ああ、また余計なことを考えちゃったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする