ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

あんたは誰さ

2015-08-06 23:50:00 | 考えたら
お盆が近づいて来ましたね。
夏休みが始まったばかりだと思っていたら…、毎日が早く過ぎてしまって。
暑さのせいだな。
体も疲れが溜まっています。
こりゃ年取るわけだ。



高レベル核廃棄物。

従来の処分地となることを自治体が希望するのを待つという手法から国が適地を探し出すこととなったのだとか。
誰がそんな法律を作ったのかね?
憲法は守らないけど都合のいいものはどんどん法にしていくのかい。
元々法律になっているのかどうかさえ怪しいけど。

非公開で説明する会議を開いた国。
よくわからないまま参加した地方自治体。
みんな必ず出席するものだと思って行ったところも多かったんじゃないのかね。
欠席することも出来るとは知らなかった。

そんな思いがちょっぴりあったワタクシですがね。
なぜ出席するのか?

そんな公開質問状が届きました。
もちろん反対する団体からです。
丁寧にお答えしましたよ。
返信用の封筒もいただきましたから。
すぐに。

どれくらい前のことだったかな。
7月の上旬頃の話。

そしたら全く同じ内容の質問がまた送られて来ましたもの。
別の団体から。

連絡先の電話番号があったのでかけてみると、まとめている組織が違うのでもう一度回答して欲しいのだと。

おかしくないですか、その理屈。
どうやって反対運動をして行くつもりなのかは知りませんけどね。
人は人、自分は自分的な活動に付き合うほどヒマじゃ無いんだな。
出直して欲しい。
今日は朝から忙しかったので少々腹が立ちました。

自分の方への回答は拒否するということですか? だと。
もう…、途中で受話器を投げてしまったわ。

もっと真剣な組織だと思ったんだけどな。
情けないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ7合目

2015-08-06 21:25:00 | いい感じ
先は長いと書いた暑寒別岳登山の話。
まだ7合目ですからね。
ホント長いんです。



でもほら。
山の涼しさをお届けするって魅力があるでしょ。
標高で100メートル上がると気温が1度低くなるって何かで聞いたことがあるな。
ホントかどうかは知りませんけどね。



確かに高いところは涼しいのです。
連日蒸し風呂のような暑さに悩まされている身としては、山頂を目指したいって気にもなりますわな。



この頃の山と今の状態が同じとは思えませんけどね。
やっぱり暑いんだろうか。

遙か昔。
いや、昔と呼ぶほど前じゃ無いかも知れません。
15年くらい前の話だから。

山頂を目指して登ったワタクシですが、きっと爽やかな汗をかいているので冷たいビールが美味いだろうなって。
缶ビールをリュックに忍ばせていたのですが、あいにく山頂は霧に包まれていて寒かったもの。
ビールどころではありませんでした。

結局、一緒に登った方から熱いコーヒーを分けてもらったってオチ。



それ以来登ることもしませんでしたが、アルコールを持って来ようとは思わなくなりました。

水。

そうですね、水が一番です。



コンビニで買ったおにぎりでしたが、山ワサビ味。
美味かったです。



それとカゴメのジュース。
一度座ると立つのが辛くなるんですよね。

さて、山頂まで無事に着けるのかどうか…。



もちろん2箇月も前の話だもの。
今こうして書いているんだから無事に戻って来たに決まってるんです。

ゆっくりゆっくり登りましたもの。

なので話はまだまだ続きます。



登山道脇に咲いていた桜。
美しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後で行って来よう

2015-08-06 20:30:00 | 飲み食べ
畑で獲れた野菜。



シーチキンで和えるのはホウレンソウが定番なのですがね。
もう少し歯ごたえのあるシャキシャキなのが使われています。
何という野菜だっけ?

毎日のように食べているのですが覚えませんなぁ。



暑いのにカレー。
いや、暑いからこそカレーなのかも知れません。
と思っておこう。

豆乳も入っているらしいです。
ソースは切れていたのでケチャップだけ。
そう言えば福神漬けも無かったな。
買って来なきゃ。



何気なく買って来たお酒2缶。
いつもビールまたは発泡酒派のワタクシですからね。
こういうのはちょっと苦手です。

撮るだけにしておこう。



あとは…、甘いものだな。



賞味期限間際で安いからと買って来たのに実際食べたのはその2日後。



ま、味の違いはわかりませんから。



そして締めにアイスまで頬張るんです。



セイコマで買って来たアイス。
これで3つの味を全部食べちゃいましたわ。
イチゴにチョコ、そしてバニラ。

あれ、イチゴの味はどうだったっけ?
思い出すより買って来た方が早いですよね。

後で行って来よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い時ですけど

2015-08-06 19:15:00 | 飲み食べ
昨日の夜は天ぷらでした。



美味そう。
でも気温が暑いじゃないですか。
食欲がどうも…。

などと心配するような胃袋じゃないんです。
黙々と…、いやバクバクと食べ続けるでしょ。



いい感じで揚げられているんだもの。
白いご飯がまた美味いんですわ。
天つゆがちょっとだけ浸みて…、たまらんです。



その間、おでこからは汗が流れ落ちてますもの。
タオルで拭きふき。
うちわをパタパタ。

なますのさっぱり感もまたいいんです。
さらに食欲が増しますからね。

いったいどうしたもんでしょ。



シソが苦手なワタクシ。
家族に言わせると「こんな美味しいもの無いのにね…。」だって。
我が家の畑で獲れたものだって言うのに。

申し訳無いです。

とりあえず画像だけ撮っておきますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶ

2015-08-06 19:00:00 | 飲み食べ
ちょっと前までサクランボ一色だった増毛のくだものですが、もう少し大粒のものが登場です。



すもも。
洋風に言えばプラムですかね。



マルシェで販売中です。
ま、暑寒沢あたりの果樹園ではどこでも取り扱っているとは思いますけど。

そうそう。
昨日は北の産地コネクトツアーでご来町いただいた皆さまに地域特産品などをご紹介する事業がありました。
ワタクシもちょっとだけお邪魔させていただきました。
その中で果樹園に立ち寄り、生産農家から聞いた話を少々。

元々すももがどこで生産されていたか、ってところは聞き逃したんですけどね。
たぶん中国か。



そこから日本に向かって来たものは生食のすもも。
ヨーロッパ、アメリカ経由でドライフルーツ用に改良されたものがプルーンになったのだとか。
どちらも種が1コだけのもので桃やサクランボも同じ仲間なんだって。
ははぁー、勉強になるわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですなぁ

2015-08-06 18:20:00 | お天気話
暑い。

ううーん、言ったって涼しくなるワケじゃ無いんだから言わないでおこうか悩みます。
だけどほら、辛いときはみんなで分かち合おうって言うでしょ。
よろしくお願いします。



なので今日もお昼はパンになりました。
スカンピンの。

フォカッチャ。
ちょっと丸みを帯びて小さくなっちゃったかな。
暑いからさ。



それにマーシーの焼き印入りのアンパン。
あんこがたっぷりなんです。
疲れがたまっている時は甘いものも欲しくなっちゃうでしょ。
ありがたいですなぁ。



そして最後はレーズンパン。
いつからでしょう。
2コルールが破られたのは。

最近は3コを普通に買ってしまうもの。



今日は午後から駅前にある観光案内所の当番でした。
暑かったね。
あ、さっきも書きましたね。
何度も書いて。
すんませんです。

平日ですが増毛を訪れていただく方が増えています。
ウニにサクランボ。
そして廃線騒ぎのJR。

結構忙しかったなぁ。

案内所では荷物預かりと貸し自転車も行っています。
もちろん無料で。



音も無く近寄って来る蚊。
ゼブラ模様でした。
意外とかっこいいんじゃないの。

好きじゃ無いけど。



今週は週初めから忙しい日が続いています。
ビール会のビアパーティチケットも出来上がっているのに会員の皆さんには未だ配れずにいるんだもの。
少しネジ巻きしますね。
明日には皆さまのお手元にも渡るよう、町内隅々まで販売網を巡らせたいと思っております。



今年も1200円で4杯。
またはソフトドリンク8杯までお飲みいただけます。



もちろん選りすぐりの樽生をご用意する予定です。
お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開発中です

2015-08-06 08:00:00 | 飲み食べ
蒸し蒸しするなぁ。
ああ、北海道らしくない。
もう…、1日に何度シャツを着替えたらいいんだろう。



たまにカラッとする日が無いワケでもないんだけど。
ジメジメって方が多いような。
どうした北海道…。



そんな時はマルシェでひと休みというのはどうでしょう。



現在、店内で販売している商品を使ったフードメニューを開発中。
美味いと評判の南るもい産ななつぼしと夏野菜入りのカレー。
お米を美味しく食べていただこうと炊飯器もスペシャルなものをご用意させていただきました。
ま、上を見たらキリがありませんので、ほどほどの高級品ですわ。

さて、このカレー。
はますいの海鮮飯の素を使っているのだとか。
ご飯に混ぜるものをカレーの具として使っちゃう。
それがまたいい匂いなんですわ。
マルシェスタッフ恐るべし。



タコのやわらか煮ととろけるチーズを載せてオーブンでサッと焼き上げます。
どう?



ほぼ完成形です。
近々…、皆さまの目の前にお出し出来るのでは無いかと思っております。
乞うご期待っ。



ついでに糠ニシン焼き。
これはもう白いご飯が横にあれば他には何にもいらねー。
あ、失礼。
ついつい雑な言葉を使ってしまいました。



嬉しさ余ってとはこのことですな。
旨みと甘み。
それを感じさせるビミョーな塩加減。



ああ、お腹が減ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする