ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

全部のせ

2015-08-14 19:00:00 | 飲み食べ
9つに仕切られたお皿で食べたバイキング。
結局のところ3皿行きましたね。
満腹です。

でもホントはラーメンやカレーもあったの。
次回は…。



あ、お店の名前はシェフズビュッフェ”イオンモール札幌発寒店。でしたね。
興味のある方はどうぞ。

料理の後はスイーツ。
これ決まりものですから。
男女を問わず、子どもも大人も。

太っちょオヤジももちろん参加させていただきます。
だってバイキングなんだもの。



家族が持って来たお皿をとりあえずパチリ。
へぇー、いいね。

そんな顔で見ていたのですがね。
もうちょっと何かを食べたいんだもの。



欲張りオヤジはスイーツ前にもうひと皿だけサラダをいただきます。

よし、機は熟したな。
そう思ったものの自分では取りに行けない小心者。
だけど欲は人一倍強いですからね。
アイスは全部載せてくれ、ってお願いしておきました。



ワッフルは自分で焼く方式です。
小さな電化製品が2台ほど置いてあって、そこに並んで順番に焼くの。

すまんね。

せっかく持って来てくれて恐縮なんだけど、なんか白いのとチョコも欲しいなぁ。



そうそう、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しくもあり悲しくもあり

2015-08-14 17:45:00 | イベント
通りを走る車を止めてのんびりする。



しかも港まで向かうバス通りだもの。
漁業関係者の皆さんも使う生活道路です。
駅前通りは飲食店も多いし地酒國稀の蔵だってありますから。



そんな場所を歩行者天国にするんだからね。
増毛もまだまだ捨てたもんじゃないっしょ。
美味いものを食べて飲んで…、アトラクションは何があったかな。



そうそう、インディ。
着流しで白塗りのキャラが特徴です。
そんな格好でアコースティックギターを鳴らす。
えびの歌も作ってもらいました。

ピチピチピチピチ、ピチピチピチピチ…。
跳ねたはーねたえび跳ねたぁー、ってね。



一度聞いたらしばらく耳に残るんです。
覚えやすいの。



イベント2日目のお昼どき。
午前中に強い雨が降ったなんてもう…、全然わからないっしょ。
空の神さまはちゃんと増毛のことを思ってくださるんですね。
ありがたい。



えび地酒まつりだけに担がれる神輿。
どこか違うところから借りているのでしょうかね。
この時しか見ることが無いから。



神輿そのものを光らせることが出来るのでしょうか。
ちょうちんがたくさん並んでましたから。
と、自分勝手に思っているのですがね。

そんな状態も見てみたいです。



お盆の増毛。

今日の増毛は廃線されるかもブームもあって帰省している人と観光客の皆さんとで混雑しております。
“ごった返す”とまでは行きませんけど。
それに近いかな。

嬉しくもあり悲しくもあり。



大きな赤字の要因となっている留萌増毛間。
年間に億単位の経費がかかってしまうのだとか。
だけど乗る人はごく僅か…。

JRからそう言われちゃ返す言葉もありません。



1年前に告知すること。
廃線とするにはそんなルールがあるのだそうです。
そして地元の同意も必要なの。
でも、嫌だけど反対なんか出来ないっしょ。

1年の猶予をもらうこと。
決定が覆るわけじゃ無いのですが、動いてくれている間に少しでも増毛の良さを伝えられるよう頑張るつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰り

2015-08-14 12:55:00 | ようこそ
お盆はお赤飯。



あら、今回のは小豆なの?
そう思ってたら甘いんだもの。
小さな甘納豆でした。

へえーっ、我が家的には初めてじゃないかな。
ちょっと驚きです。



仕事が忙しいからとお墓参りもサボっちゃって…。
ご先祖さまに申し訳無いです。

札幌に住む家族が戻って来るのはあと1人だけ。
3番目は12日に一緒に戻って来ましたが、2番目は今晩かな。



いつもの料理が待ってるんだよー。



カボチャ、ホクホクでした。



豆はシャキシャキ。



煮染めのニンジンも美味かった。
大根、揚げ、焼きちくわ、コンニャクにシイタケ。

おいおい、止まらなくなるぞー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半分過ぎました

2015-08-14 12:30:00 | いい感じ
野菜にくだもの。
豆腐にジュース。
そうそう、お菓子もありました。



ましけマルシェ。
5月末から営業を始めたのですが、昨日で80日。
いろいろありましたけどね。
おかげさまで多くの皆さまにご利用いただいています。
ありがたい。



バリエーションは増えているのですが数がねぇ…。
でも欲張り過ぎると売り場が狭いんじゃないの、って問題になりかねません。
あ、これワタクシの個人的な感想ですけど。

それはそれで嬉しいことですがね。
前向きでい続けるのは難しい。



棚を作ったりして限られた空間をどう活かしていくかを考えなければなりません。
そこをおもしろいと捉えられれば、どこまでも頑張れるんだな。
生産する皆さんが丹精込めて育てた野菜たち。
売る方もそれに応えたい。



トマト、美味そうでした。
新鮮な夏野菜たちも。



生のものはそのままに。
加工したものはオシャレで美しく。
田舎のものでも思いを強く持っていれば人気商品を生み出すことだって…。



そして昔からの技を引き継ぐこと。
ああ、美味かったよな。

子どもの頃の想い出をいつまでも大切にするマチ。
今の増毛はそんな生き方です。
全部が全部じゃありませんけどね。



そのためにもお客さまがどのようなものを好み、どんなものを欲しているのか。
いろいろと研究します。

あ、してもらってますだな。



包装だったり値段だったり。
皆さんがこのマチをどう好きになってもらおうかと。



そればかり考えてる。



ちょっと休みましょうか。



お盆だもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日バイキング

2015-08-14 01:15:00 | 飲み食べ
平日だったけどジャスコでランチ。



いつもの発寒ですわ。
土日だから混んでいるのかと思ってたんだけど平日も変わらず混みまくってます。
車を停める場所を探すのが大変だったもの。

ま、そんなことはどうでもいいの。



お昼のレポートです。
お邪魔したのは“シェフズビュッフェ”イオンモール札幌発寒店。
前はハーベストって名前でしたっけ?

バイキング形式は同じなんだけどお店が変わりますな。



ところのこのお皿の使い方ですけど…。
9つに分けれているので自分なりに上手に入れようと頑張るのですがね。
欲が勝って収まり切れないの。

たぶん麺類は別のお皿に盛るんだったと思います。
普通の人の2皿分を一度に盛ってしまったのかなぁ。



同じ皿を何度も撮っていると思ってるんでしょ。
ううーん、それは違うんだなぁ。

この時は既に2皿目。

そしてもう1枚行こうかどうかを悩んでいるんです。



行くんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効果は…

2015-08-14 00:40:00 | 飲み食べ
お昼のパン。



いつものスカンピンですが、たまにパイをチョイスです。
サクサク。



こっちは酸味のあるアップルパイ。
ちょっと高いんだけど美味いんだな。



美味いものを摂った後はこんなのを用意してみました。
特茶なんて久しぶりです。

痩せるんだかい?

まだ全然効果は出てませんけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする