ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

普段の増毛

2015-08-16 21:00:00 | イベント
山の話は終わりましたけど…。



えび地酒まつりのことはまだまだ続くんです。
だけどなぁ、何だか惰性で書いてるっしょ。



書くことより撮る方が優先されている感じ。
それは自分でも気づいているんです。
だからってどうしようも無いのですが…。



今回のイベントでは場内を広範囲で確認させてもらいました。
車両を通行止め規制しているところが多かったですから。

歩いたねぇ。
疲れた。

でも楽しそうな顔をしている皆さんに会うとそんなことも忘れちゃう。



ありがたいです。



お越しくださった皆さん。
既存の飲食店や臨時出店の準備をされた皆さん。
賑やかしでステージを彩ったパフォーマー。
あ、ミュージシャンも。

そして空の神さま。

忘れちゃいけないキャラクターたち。

心から感謝申し上げます。



ワタクシはスタッフ用のおにぎりでしたが、家族はどこかのお店で買って来た美味そうなものを。



えび丼とかにちらし丼。
どちらも魅力的です。
いいなぁ。

やっぱりいつかはお客として楽しみたい。



そう思うのであります。



通行止め規制を解除するのは午後3時。
まだ時間がありますね。

酒蔵で酒を酌み交わすもよし。
鮮度自慢の甘えびを食べ続けるもよし。

あとは普段の増毛をどう知ってもらってもらうかです。
美味しいもの。
ためになる話。
懐かしい建物。

泊まっていけばいいっしょ。



イベント好きな皆さま。



普段の増毛。
そのうちご案内させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遙か向こうの話

2015-08-16 17:00:00 | おおらか
暑寒別岳の話。

前回で終わったと思ってたんだけどもう1枚。

頂上から南暑寒岳に向かって一番遠くまで行った場所の画像。
たぶん、ここら辺が50メートルくらいかな。
眼下に雪渓が広がります。



ここからどっちに向かうんだろうね。
既に迷いそうな予感です。

名残惜しい山頂ですが、いつまでも留まるワケにも行きません。
ヒザの調子を確認しつつ下山開始。

尻滑りをしてきた斜面はもう遙か向こうの景色になってしまいました。



登りより下りは早い。
普通はそうなんでしょうけどね。
ワタクシ、そうはならないんです。

ヒザ、痛いんだもの。
そして今回は登山靴のつま先も。
小指側の方が圧迫されてたなぁ。
どうしよう…。

そんな状態が何時間も続くんだから。



はぁぁ…。



カメラオヤジ的な気分でその場を凌ぎます。



これで山の話は全て終了。
お付き合いくださいましてありがとうございました。
この次の予定は今のところございません。

あしからず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適度な雨

2015-08-16 12:00:00 | お天気話
盆踊りの準備をし終えて…。



作業をしたみんなでお弁当をいただきました。
こりゃありがたい。
よぉーし、夜は頑張るぞぉ。



と、意気込んだ1日目は雨で中止。
残念でしたなぁ。
でも昨日はちゃんと開催出来ましたから。

2日続きで延期なんてシャレにならないですからね。



それにしても最近の空は雲の動きが活発です。
こんなに入道雲を見ることも珍しいんじゃないでしょうか。



おかげで適度な雨は草花の成長にとても役立っているのでしょうけど。
その分、虫の増えてますので…。



そう言えば近頃、ガの姿を見かけませんね。
どうしたんだろう…。
これからなのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら

2015-08-16 10:15:00 | ようこそ
昨日、墓参りに行って来ました。



家族が揃う日が取れなくてお盆も後半。
待ってたかなぁ。



お線香を上げに行くコース。
増毛では西暁寺の境内にあるお墓。
ここにはワタクシの父と母が眠っています。



一番身近にあるんだからもっと来ないとダメだよ。
命日って日もあるんだからさ。
お盆とお彼岸、そして命日。
なら年に4度は来ないとダメだ。

ううーん、サボり過ぎです。



昨日も暑かった。
ハンカチが手放せなかったもの。

増毛の次は留萌の市営墓地。
沖見町でしたっけ。
日本海を見渡せる丘にあるんです。
そこで3つのお墓にお参り。



その後、市街地に戻り正覚寺の納骨堂へ。
お参りの人が多かったです。
そして場所がわからなくなってしまった人たちも…。

2箇所ほどお参りする場所のあるワタクシどももそうでした。
結局、親せきのお宅に電話して場所を聞き出す始末。
すんませんです。



途中、ルモンドのソフトクリームで休憩。
子どもたちにはお初でしたね。
味はどうだったかな。



最後は浜中にある墓地に。
親せきのものと同級生が眠るお墓。

早いもんだな。
君が亡くなってもう23年が過ぎました。
まぶたを閉じると変わらない君の姿が思い浮かびます。

でも、君から見たら「お前誰だっけ?」。
そう思えちゃうかもなぁ。



遙か昔のことになってしまったけどさ。
お盆は同窓会の季節。
今年は間に合わなかったけど、来年は…。

幹事でもやらせていただきましょうかね。



遅ればせながらご先祖様たちへのご挨拶を済ませたワタクシ。
帰り道ものんびりです。

そしたらいつものところで取締中だもの。
お盆なのに…。

ご苦労さまです。

ワタクシども。
とりあえず無事通り過ぎました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする