ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

珍しいと思うんだけど

2015-08-03 23:50:00 | 飲み食べ
増毛のりんごせんべい。



果樹産地の北限として美味しいフルーツを皆さんにお届けしている増毛ですが、その中のリンゴがせんべいに。
リンゴの繊維質と風味が豊かな逸品に仕上がっています。



和紙調の包装の中にはフィルムに包まれた3枚入りが3つ。
しかも丁寧に「りんご」のシールが貼られているんだもの。
外袋を開けて中が「りんご」じゃ無いことってないよね。



ま、ワタクシとしては美味しいせんべいであれば…。
それだけで結構なのでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダルで

2015-08-03 20:20:00 | 生きもの
ここのところお昼のカップ麺がお休みです。
暑い日が続いていますからね。
たぶん1箇月以上は食べないな。
せっかく買いだめしているのですが…。

新製品もお知らせしたいところですけど、やっぱり食べる時に紹介しないと。
なので新製品じゃ無くなってしまった時ってこともあるかも知れません。



なのでお昼はパン。
それも食べたり食べ無かったり。



1食でも抜いたら倒れてしまいそうなオヤジですが、これでも集中力はある方なんです。
忙しい時なら昼抜きでも大丈夫ですから。

ま、食べた方がいいに決まってますけどね。



先週の金曜でしたか。
職場にスズメバチの侵入がありました。
ブーン、ブーン。
最近は同じような色をしたアブもいますので飛んでいるウチは見分けがつきづらいです。

で、窓のところに止まったのを見ると…。
やっぱりスズメバチだもの。
こりゃ退治しなくてはなりません。

急いで片足のサンダルを脱いで右手に持ちます。
そぉーっと近づいてバチン。

失敗は許されませんからね。
百発百中でないと。

後は窓から放り投げて処理終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完食

2015-08-03 12:55:00 | 飲み食べ
行く頻度が少ないから撮った分だけ画像を貼っておきましょう。



豪快なサイズが魅力の雄冬ラーメンにはもちろんウニも入っているんです。
生ウニは苦手なワタクシですが、こういうのは好きなんだな。
いい色してるっしょ。



食べ切れないかなと思いながらも箸は止まらず…。
スープがまたアッサリめで美味かったもね。
気づいたらお腹が苦しい…、そんな感じです。



家族が好きなウニおにぎり。
程よい塩加減の塩辛状のが使われています。
カメラオヤジは、周りのご飯のとこだけいただきます。
そしてとりあえず撮るだけで参加。



火を通したものなら全然OKなんだけどなぁ。

ホントはすり鉢に口をつけてスープをズズッと飲み干したいところですが…。
オタマで掬い続けてここまで出来ましたから。
いいことにしておきますか。



「冷たいものでも…。」



ありがたいですぅ。
いくらアッサリめのスープとは言え少々喉が渇き気味でしたから。



ヒル貝も美味かったな。
それのドンブリってやらないのかなぁ。
甘じょっぱく煮てもいいし、サッと焼いたのでもいいんだけど。



この器で出されてくる雄冬ラーメン。
以前に一度だけ食べたことがあるんだな。

ウチのおじいちゃんがまだ車椅子生活になる前。
だから10年、いや15年以上も前のことかも知れません。

その時は何人で食べたんだったかなぁ。
ウニ漁の期間は今月末まで。

それまでにウニ丼を食べに来なきゃ。
あ、ワタクシは苦手ですからね。
正確には食べに来させなきゃ、です。

よろしくー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たいもの

2015-08-03 12:35:00 | 飲み食べ
隣マチ留萌にあるケーキ店ルモンド。



ケーキを買うならここだな。
甘さもほどほど。
それより見てくれがいいんだもの。
美しい。
そしてかわいらしいんです。

でも暑い夏はケーキって雰囲気じゃ無いんですわ。



そう。
ソフトクリームでしょ。
今年から始めたのだとか。
そうですよね、今まで無かったもの。



それにジェラートも。
洋菓子店で取り扱う本格的な冷菓。
美味過ぎです。

また行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないって…

2015-08-03 08:00:00 | 生きもの
トンボの数が増えましたね。



もうどこにいるのか探す必要はありません。
そこら中にいるんだもの。



雄冬のレストハウスですり鉢入りのラーメンを食べた後。
お店の中は涼しかったのですが、汗をひかせるのにちょうどいい場所に移動です。
マイナスイオンをたっぷり含んだ空気を吸い込みましょう。
建康になるぞぉー。

あ、別に病気じゃありませんから。



前日に降った雨が滝の水量を増やしたのでしょう。
いつもより勢いが増しているような感じ。



海からも山からも涼しい風が流れて来ます。
ああ、ずっとここにいたい。



滝を背に海側を見るとこんな感じです。
滝から流れ落ちる水が海へと続きます。
上の橋は国道231号線。



数年前に改修工事をしたような気がしましたけどね。
荒波はそんな場所にも厳しい攻撃をしてしまうんです。



そのうち直すのでしょうかね。
ちょっと無残過ぎるなぁ。

などと周りを観察しながらもう一度滝の方角を。



いつも通り過ぎている場所なんだけど、そのたびに気になっているんですよね。
同じだろ、いつ見たって。

確かにそうも思えるんだけどさ。
そんな目をしてたんじゃ魅力的な風景などいつまで経っても探せないから。



白銀の滝と表示された看板の近く。
白樺を模したコンクリート製のものですが、それと滝を入れて1枚。
また1枚。

そろそろ戻ろうかと思いながらもカメラオヤジは往生際が悪いんです。
ま、熱心だという表現も出来ないワケではありませんが…。



名も無い…、いや失礼。
きっとそれなりの名前があるのだとは思いますが、そこんところにはあまり興味が無いワタクシ。
可憐で美しいものがそこにあればいい派です。

近づいてパチリ、またパチリ。



何枚撮りましたかね。
滝の方ばかりを見ていたワタクシですが、ふと左手の方を見るとグルグルと巻かさった生きものを発見。
いやぁ、近かったですわ。

記念にもう1枚撮ろうかとも思いましたけど、バッと飛びかかることもある生きものですから。



遠くからズームで収めます。



ホント…、これの50センチくらい横に立っていたかと思うとゾッとしますわ。
噛まれなくて何よりです。

そういう意味ではいい週末だったんだな。
今週も頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯が命

2015-08-03 01:00:00 | 飲み食べ
かずもちゃん食堂のシーフードカレー。



シーフードはイカとホタテ、そして甘エビかな。
それぞれがソテーされててホテルスタイルです。
パプリカの赤もいいアクセントですな。
美しい。



添えられたサラダ。
鮮やかな花は食べられるものなのだとか。
ううーん、ちょっとビビッちゃう。
向かい側で見ているワタクシ。

注文した家族は、パクッとひと口でしたわ。
凄い。



で、ワタクシのタコ丼も到着。
ほほう、こんな感じで出されて来るんですな。
カイワレ大好きです。



それに甘えびの味噌汁とミニホタテの和えものとニシン漬け。



いいんでないかい。



欲を言えばタコの量をもう少し多く…。
あと4、5キレ。
それとご飯の炊き上がりのチェックを。
ドンブリはご飯が命ですからね。



冷房も効いてたし、景色もバッチリ。
いい休日を過ごさせていただきました。



お店から出る時はもうクローズ。
さて、今度はルルロッソでもいただきましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き方が問われるのです

2015-08-03 00:05:00 | ようこそ
たまには職場で飲み会を…。



年をとって来ると若い世代とのコミュニケーションをとるのも大変です。
元々、そんなに上手な方でもありませんから。
機会があれば積極的に…。

はじめは樽生でも、って話だったのですが、若い人たちとじっくり話してみようという設定でしたので缶ビールをチョイスです。
あまり飲み過ぎちゃいけないでしょ。
話すことが大事ならお酒はほどほどにってワケ。



今どきの若いコたちがどんなことを思っているのか。
たかだか1度や2度の飲み会じゃわからないかも知れませんけどね。
でも、仕事だけの付き合いなんてつまらないっしょ。



黒ラベルも2本目。
口も滑らかになって来ました。
頭の回転も早くなって来たような感じ。

そうそう、お酒ってそんな力があるんです。
何か建設的な話でも…、ってね。



旧増毛小学校を使った肝試し大会。
十分煮詰めてあるプランなんだけど。
喋った方が良かったかな。

いやいや、新米の出来る10月頃にお米の試食会をする話がありましたので。
そっちに肉付けしていきますか。
果物の産地としてのお菓子作り選手権もあるんだけどなぁ。
スポーツカートも…。

飲みながら話すと考えも柔軟になるのでしょうか。
自分の場合はもともといい加減なところもありますからね。
さほど違いは無いかも知れませんが…。

今回は少し人数が多過ぎたような気もします。
若い人たちの話を聞くのが難しかったから。
せっかく話しているのに違う話題で盛り上がっている人も出てきちゃうし。



家に戻り、進行について少々反省してみました。
若いコたちから質問をさせてみようとそれぞれに発言を求めたのですが、どうも要望の会みたくなってしまって…。

自分はこんなことをやってみたい。
ワタクシども年寄りは、そんな意見を聞きたいのかも知れません。
そしてそれに反論するのか、いいぞーと応援出来るのか。



酔っ払いオヤジの生き方が問われるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする