ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

高いところから

2024-06-17 23:50:00 | いい感じ

ここのところ毎日いろいろありましたからね。

撮り溜めた画像に埋もれ気味です。

4月の島根旅もやっと2日目が始まったばかり。

どうせ出来ないけど気持ちだけ急ぎます。

朝ご飯をたらふく食べたワタクシども。

今日は出雲大社を目指します。

そして夕方には広島入り。

と言うか、夕方にここらを旅立つの。

正面に見えているのは「日帰り温泉のゆ~ゆ」。

お邪魔出来ませんでしたが、気になる変わった形。

平成3年に玉湯町リゾート計画などにより新泉源を開発、新しい温泉源を活用して町民福祉と観光振興のために公衆浴場を含む施設として5年後に誕生したもの。

松乃湯には池がありました。

夜、風呂に行く時にも眺めた場所ですが、暗いとイマイチわからなかったのです。

大きな鯉が泳いでいたのですね。

また来ることはあるのでしょうか。

旅好きだけど行ったことの無い場所だらけ。

旅を始めたのは人生の後半から…、遅かったもね。

朝食会場は賑やかでした。

好きなものをたくさんいただきましたな。

いつもはフルグラをサラッと食べるだけなのに。

旅は自分を欲張りにしてしまいます。

そうそう、泊まった部屋のこと。

前日チェックインしてから窓際でのんびりしていたのですが、コート掛けが無いなと…。

探さなかったんです。

暫くはね。

それでも食事を済ませてボーッとしている時、このテプラシールが目に止まります。

クローゼット左って…。

あら、扉を開けたらそこにありましたわ。

貴重品入れの金庫も。

それから朝まで活用致します。

1日目は快適に過ごせました。

ありがたい。

近くの駐車場には同じタイプのレンタカーが並びます。

あれっ、ワタクシどものはどちらでしたか。

スマートキーで開錠したらハザードが点ります。

左でしたね、67番。

ちゃんと覚えます。

公衆浴場のゆ〜ゆ。

改めて見ても不思議な形です。

次回があるなら是非お邪魔させていただきたいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 毛の長いヤツ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いい感じ」カテゴリの最新記事