みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

スターウォーズ占い

2005年07月06日 | 占い&お遊び&バトン
久々占いネタです。前にも紹介した占いと同じツールのものです。
スターウォーズ占いはこちらから

えーと、私はC-3POでした。
ファンにはおなじみ全編を通して出てくる600万の原語・信号を理解するドロイドです。
そんな3POな私は・・・

物事に動じない強さと、明るく真っ直ぐな性格が魅力。
周りに振り回されて右往左往するようなこともなく、常にどっしりと構えています。
そんなあなたを、周囲も頼もしく思っているはず。また、何事も客観的に見ることができ、
分析力に優れています。協調性もあり、相手をよく観察して駆け引きする能力もあるので、
交渉ごとも得意としています。


これは、私も気を付けているようなことなんで<客観的にみる。(もちろん主観も持つ。)
当たっているのでしょうか?まぁ、、、周りに振り回されないっていうのもそうかな?
それがよく人には「頑固」と思われているかもしれません(^^;。
しかし、その客観的な見方も情におぼれてしまうことがあるというので気を付けます(^^;

そして、私の開運ペットは・・・カブトガニですって。
そういえば、昔「●年の科学(学研)」でカブトガニを飼おう!キットがあったような気が・・・
(あくまで、おぼろげな記憶。どなたか、私も知っているという方、手を挙げて下さい・笑!!)
日本では食べられないけど、タイとか東南アジアでは食べるみたいですね、しかも屋台で。(^^;

そして、他のキャラにジョージ・ルーカスって・・・キャラかい?
あとデス・スターもキャラじゃないよぉ〜!!

懲りずに占い(笑)

2005年06月10日 | 占い&お遊び&バトン
なんか占い結果報告と化しています(笑)
私は占い依存症というわけではございませんよ、ただの遊びですから(笑)<それ依存症か?!
連日のようにこのblogや掲示板等で盛り上がっていますが、
掲示板でちーこ様からエリザベート占いを教えていただきました。
こちらからどうぞ。

今までとはちょっと違い、トート閣下の魅力を述べます。
私は、なんとエリザベートでした(笑)
内容はレミゼの時のファンティーヌと同じく、好奇心旺盛で暇でいられないという・・・。
そうかもしれませんね(笑)
早く祐一郎トートに会いたいです!!

そして、レミゼ、エリザというミュージカルがあるならこれもあるだろう!と思い探し当てました。
はい、オペラ座の怪人占いです!!。こちらからどうぞ。
なんと私はエリックすなわちタイトルロールファントムですね。
エリックな私は、「感受性が鋭く、子供のように素直で純真な人です。
潜在的な才能は計り知れないものがあり、天才的な感覚を持っているかもしれません。」
そうです。天才とは無関係なのですが、素直に純真なようでよかった(笑)
これからもファントムのように、舞台人を見守ることにしよう、、、ふふふ、、(って・・?!)
って、殺人は犯しませんし、変な行動には出ませんからご安心を(笑)
ここで開運ヘアスタイルはまたまた波平カット(笑)難しいなぁ、美容院さんに注文するの(笑)


そして、勝手に本人の知らぬところで山口祐一郎氏と岡幸二郎氏を占ってみた(笑)
山口さん、岡さん共にレミゼ占いはコゼットでした。でかいコゼットだ(笑)
186センチの体で「あーの雲の上にー、お城があるーのよ〜」とか歌って・・・ほしいかも(笑)
でも岡さんは姫キャラですからね、、、できそうな気がする(笑)
そしてオペラ座の怪人占いでは山口さんはマダム・ジリーでした(笑)
開運ヘアスタイルは波平カット・・・・・想像しちゃった自分が悲しい・・・・・。
姫キャラ岡さんはぴったりのクリスティーヌ・ダーエでした(笑)
夢見がちな部分があるものの、仕事に関しては着実に、表舞台で大活躍する実力を持っています。
って、なんかぴったりの結果だと思った!!
そして、勝手にお二人で遊んでしまってすみません(笑)

レミゼ占い

2005年06月09日 | 占い&お遊び&バトン
はなな様のご紹介でレミゼ占いをやってみました。
(しかし、いろんなものがあるのね・・・。)こちらからリンクします。

結果は・・・ファンティーヌでした。
「コゼット、お休みよ〜♪」なんて思わず歌いたくなります(^^;
薄幸の美女ってイメージですが・・・(笑)しかしこれを見て納得(笑)

一見おとなしそうに見えても、実は人並みはずれた好奇心と冒険心を持っています。
何に対しても興味を抱くので、意外な趣味を持つことも多いです。

本当そうですね(笑)歌舞伎、能が好きって時点で変わっていると言われてますのでね(汗)


ところで22日に銀座山野楽器で岡さんのCD発売イベントがあるとか!
行きたいけど、ちょっと無理だし、もういっぱいらしいです。
きっと岡さんの後ろには見えないバラが咲いているはず・・・。
CD&DVDが届くのを心待ちにしています!!

邦楽占い

2005年06月08日 | 占い&お遊び&バトン
fuyusun様が邦楽占いを作成されたということで早速やってみました。
こちらからリンクします。

さあ能楽とかお囃子が出るかと思ったら義太夫でした。

義太夫さんのあなたは、チャレンジ精神に満ちた、好奇心の塊のような人です。
目新しいものや噂になっているものなどの情報をキャッチする能力に長けており、
自らがトライしたり、試したりすることで血肉にする人です。
何事も楽しめる人なので、ヒマになることもありません。
ただ、好奇心を持つ対象の多さが災いしているのか、持続力に欠けるところがあります。

ははは・・・当たってるかもしれないね。
確かに興味の対象が多すぎるもん・・・(汗)物事も人も(笑)
すぐ冷めるものもあれば、結構続いているのもあるんですけどね・・。
ラッキーシューズはハイヒール。普通ですね(笑)

と、最近占い続きのこのblogですが、ぜひお試しくださいませ!!

狂言&歌舞伎占い

2005年06月07日 | 占い&お遊び&バトン
画像は国立能楽堂で見つけた能楽一筆箋シリーズ「羽衣」です。
「熊野」と迷いましたが、一番好きな曲なので、これを選びました。
私は、手紙を書くのも結構好きなので、これを使うのが楽しみです。

今までこのblogで「和楽器占い」や「能楽占い」を紹介しましたが、
「狂言占い」「歌舞伎占い」を見つけました。

まず「狂言占い」をやってみました。こちらからリンクします。
私は太郎冠者でした(笑)
「太郎冠者なあなたは自分の気持ちに正直で、下克上の精神を持ち、
自由奔放な生き方を好むタイプです。
フィーリングと直感で行動しますから、周囲の意見や世間一般の常識にとらわれない、
とても個性的な人だと言えるでしょう。 」
だそうです。確かに変わっているとは思う(笑)でも私はそんなに注目は望んでいませんが(笑)
で、、、開運下着(笑)が、ふんどしなんですけど(笑)うーん、はけないよね(笑)
そういえば、銀座三越ではふんどしを「クラシックパンツ」として販売しているそうですね(笑)


続いて歌舞伎占い(女の子版)をやってみました。こちらからリンクします。
私のキャラはお光【於染久松色読販】だそうです。
うーん好奇心は旺盛な方だとは思いますが、目立ちたがり屋ではないです、わたくしは・・。
そして、笑えるのが開運ヘアスタイルは波平カット!!!
つまり、やはり剃髪しろってことですか?!(笑)でも頭に一本残さないとね(笑)
この歌舞伎占いは男性キャラ版もあるのかな?

能楽占い

2005年06月04日 | 占い&お遊び&バトン
「和楽器占い」に続き、またマニアックな占い発見!!その名も「能楽占い」

さっそく占いっと・・・。結果は・・・・
「玉鬘」でした。

そう玉鬘は源氏物語に出てくるキャラでモテるが故に苦しむキャラですよね・・。
解説は・・・
「あなたは今まで男(女)に不自由したことはありませんね。
学生時代は下駄箱にたくさんのラブレターが入っていたことでしょう。
そんなあなたには玉鬘がおすすめ!多くの男たちをもてあそび、そのあと苦悩してください。」

って全然違うから!!!!!(大泣)
なんか複雑な結果でございます(苦笑)
あ、でも気は多いかも(苦笑)「あの人がいい〜!」とかミーハーだからさ(笑)
そういう意味での苦悩は確かにございますわ(汗)
よく「誰が一番好きなの?」ときかれますが、ジャンルごとに違うんで、すみません・・・。
そして私の開運ヘアスタイルはスキンヘッドだそうです・・・。
出家しろとおっしゃるのかしら?!(笑)

さあ、能楽ファンのみなさまこちらからどうぞ(別窓で出ます。)

和楽器占い

2005年05月27日 | 占い&お遊び&バトン
生田コレクション展について何か記事はないかと検索していたら、
fuyusunさんという方のblog和楽器占いという面白そうな占いを見つけました。
和楽器占いはこちらからどうぞ。(別窓で出ます)

さっそくやりました。生年月日、血液型を記入して、ぽちっと占います。
小鼓を習っている人間としては当然「小鼓」と出てくるのを期待していたんですが、
「能管」でした(笑)
楽器、変えようかなと一瞬思ったりして(笑)
以前能管を体験した時に、音出ないし、力強く吹きすぎて酸欠で気持ち悪くなった思い出が(笑)
なので、私には向かない楽器と思っていました(笑)
だから、意外といえば意外ですが、、、まあお遊びですし。
和楽器やってる方もやってない方もぜひお試しあれ!!

ところで、9月に茂山家が隣町のホールにやってきます。
京極夏彦さんの妖怪狂言で『豆腐小僧』など上演予定だそうです。
誰が来るかは分かりませんが、新聞広告の写真は千之丞さんでした。
隣町といえど、徒歩10分くらいで行ける所だし、これは行くしかないでしょう!
母も行きたいというので、母の分もチケットを取るつもりです。
でも母は「私はあのおじいちゃんが見たい!!」と言います。
母の言う、おじいちゃん=千作師なんですが、たぶん、、、来ないな・・・


あと、明日28日土曜14時50分から教育テレビにて、(時間は新聞でご確認を!!)
昨年9月の三響会公演、能と歌舞伎による『道成寺』が放送されます。
能楽囃子の亀井広忠、歌舞伎囃子の田中傳左衛門、傳次郎兄弟主催の会です。
前シテを菊之助さん、後シテが梅若晋矢師です。
ほとんど「能」だと思いましたが、是非ご覧ください!!!
私は今さっき気づきました(笑)忘れないようにしないと!!