
山崎有一郎・葛西聖司 企画=横浜能楽堂
2001年から02年にかけて横浜能楽堂で行われた横浜能楽堂の館長の山崎さんとNHKアナウンサーの葛西聖司さんによる対談式の講座を収録した本です。葛西アナは伝統芸能にも造詣が深く、親しみのあるアナウンサーさんです(^-^)山崎さんもお名前だけは・・・存じております。(というか私、まだ横浜能楽堂に足を運んだことがないんですよね、東京より近いし見たい番組とか日程が合ったら一度行ってみようかな。)
さて、内容ですがとても面白かったです。能の歴史のこと、能舞台のことなど自分も今更ながら初めて知ったこともありました。番組の「番」の意味とか。足袋や袴を左足から履く理由とか。長年能を見て、そして携わってこられた山崎さんの薀蓄も面白いです。
全くの初心者の方も楽しめると思いますが、一歩進んでもっと能を見てみたいと思う方にもおすすめです。
2001年から02年にかけて横浜能楽堂で行われた横浜能楽堂の館長の山崎さんとNHKアナウンサーの葛西聖司さんによる対談式の講座を収録した本です。葛西アナは伝統芸能にも造詣が深く、親しみのあるアナウンサーさんです(^-^)山崎さんもお名前だけは・・・存じております。(というか私、まだ横浜能楽堂に足を運んだことがないんですよね、東京より近いし見たい番組とか日程が合ったら一度行ってみようかな。)
さて、内容ですがとても面白かったです。能の歴史のこと、能舞台のことなど自分も今更ながら初めて知ったこともありました。番組の「番」の意味とか。足袋や袴を左足から履く理由とか。長年能を見て、そして携わってこられた山崎さんの薀蓄も面白いです。
全くの初心者の方も楽しめると思いますが、一歩進んでもっと能を見てみたいと思う方にもおすすめです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます