
今回で終わりです・・・。延々と書いていましたが・・・(苦笑)その1、その2、その3、その4、その5はこちらから。
今回は21日に行われた閉会式&番外編です。
競技は18日をもって終了したのですが、21日に閉会式が行われ、表彰式(は一般人は参加できませんが)、閉会式イベントが行われました。飛騨高山からは特別にこの日のために山車が来てくれました。私が会場に来たのは、仕事が終わってから駆けつけたので20時近くでしたが、もっと早い時間にはこの山車に地元在住の三國連太郎さんが乗っていたそうです。見たかった(笑)

上の写真とはまた別の角度から。近くで見ると、ものすごいく細かい彫刻が施されていたり・・・まさに日本の匠の技!!を感じました。あと、一番上にからくり人形があり、お囃子(しかも能のお囃子でした・・・)に合わせて舞っていました。そのほか、イベントメイン舞台では、阿波踊りが見られたり・・・いろいろやってました。ちょうど私が会場をうろついていたときは、一龍斎貞友の講談がありました。ちびまる子ちゃんのお母さんの声や忍たまのしんべえの声をなさっている声優さんでもあります。アニメキャラの声もしてくれたのは・・・かなりうれしかった(笑)

会場内ではもちろん外国の方もたくさん。向こうから話しかけてきてくれたりしました。私の英語力は拙いので、難しいことは話せませんが(苦笑)皆さん「日本はとても美しいですね。」とか「富士山がとてもきれいで、とてもよかった!」ということをおっしゃってくださると、とてもうれしいし、誇らしくなりまし。また、その方の国のことについてもいろいろ伺いました。でも・・・気がつくと北欧の方とばかりお話していました・・・。「きれいな国だから、ぜひ来て!」と言われました。いつか行きたいですよ・・・ほんと・・・。
で、フレンドリーになった証に(?)ピンバッジや国旗をもらいました。私はデンマークとフィンランドの人にピンバッジをいただきました。今、普段着るジャケットに付けています!!

ミュージカル『レ・ミゼラブル』のワンシーンではございません(笑)思わず「欧米か?」と思った風景というか光景というか・・・・会場のある一角はフランス領地と化していました(笑)「ラ・マルセイエーズ」をエンドレス大合唱!!!私もなぜか高揚感が(笑)
ということで、技能五輪も閉幕いたしました。失礼ながら最初はここまでのイベントとは思ってもいませんでした。いろいろな技術があるんだな~ということを知ることができました。特に私はものづくり系の仕事ではない、何にも手に職がない人間なんで・・・・社会勉強になりました。国際交流もでき楽しかったです。
<番外編・・・ゆるキャラ?!編>
いろんな企業などのゆるキャラもいました。肝心の技能五輪マスコットには会えませんでした。次回開催国のカナダ大会のマスコットもいたそうですが、こちらにも会えず(^^;

某企業キャラ。ちゃんとポーズをとってくれました(笑)この技能五輪では日本のいろんなものづくりをしている企業を紹介するホールもありました。

実は今回のヒットはこのお二方。足柄山からPRに来ました(笑)金太郎の相方の熊は・・・・これリアルすぎ(苦笑)この格好で山の中にいたら、撃たれそうです(笑)熊さんに「写真撮らせてください!」とお願いしたら、このようなサービスをしてくれました(笑)
以上、技能五輪レポは終わりです!!
今回は21日に行われた閉会式&番外編です。
競技は18日をもって終了したのですが、21日に閉会式が行われ、表彰式(は一般人は参加できませんが)、閉会式イベントが行われました。飛騨高山からは特別にこの日のために山車が来てくれました。私が会場に来たのは、仕事が終わってから駆けつけたので20時近くでしたが、もっと早い時間にはこの山車に地元在住の三國連太郎さんが乗っていたそうです。見たかった(笑)




で、フレンドリーになった証に(?)ピンバッジや国旗をもらいました。私はデンマークとフィンランドの人にピンバッジをいただきました。今、普段着るジャケットに付けています!!


ということで、技能五輪も閉幕いたしました。失礼ながら最初はここまでのイベントとは思ってもいませんでした。いろいろな技術があるんだな~ということを知ることができました。特に私はものづくり系の仕事ではない、何にも手に職がない人間なんで・・・・社会勉強になりました。国際交流もでき楽しかったです。
<番外編・・・ゆるキャラ?!編>
いろんな企業などのゆるキャラもいました。肝心の技能五輪マスコットには会えませんでした。次回開催国のカナダ大会のマスコットもいたそうですが、こちらにも会えず(^^;






以上、技能五輪レポは終わりです!!
この足柄山の熊さん。
もう少しキャラクターっぽくしないと
ハンターに撃たれますよね。
金太郎君はもう少し小さなほうが可愛いかも・・・
どっちにしても、なかなかのベストカップルですね。
ツッコミできるキャラ=愛すべきキャラでしょうか(笑)
この会場は山ではないので熊は出ませんが場所によってはヤバイかもしれませんね(^^;
あと、何気に金太郎の後姿が気になります・・・
捕まらないか(苦笑)