子供の頃、町といえば「笠岡」または「福山」を指した。
町が大きいので福山に行く方が多かった。
ある年の事、駅前の道を渡ろうとしたら「信号機」が付いていた。
信号機の事は知識としては知っていたが、見るのは初めてだった。
赤・青・黄の3色で、青なら渡れることも勉強して知っていた。
ところが、実際に信号機を前にしたら前に行っていいのか、だめなのかわからない。
というのは、例えば(当たり前のことだが)前を見れば赤、横を目れば青。
そのことが管理人にとって、二重信号に見えてしまった。汗・汗・汗。。。。。の状態となった。
思案に暮れて、結局は多数の人の後ろをついて渡った。
次にその信号を渡ろうとしたときは信号の見方が理解できてすんなりと渡れた(これも当然のことではある)。
福山駅前の信号機は昭和36年に付いたそうだ。忘れられない冷や汗だった。
--------------------
ついでに福山駅舎の喫茶店でのこと。
小学校の3年か4年の頃、祖父と福山に行った時、福山駅構内で祖父の知人に会った。
知人の方が駅舎にある喫茶店に入り、コーヒーを注文してくれた。
管理人はコーヒーを飲んだことがなく、しかも
店の中で、テーブルのうえに、皿にカップとサジがあった。
どうやって飲めばいいのか、さっぱりわからなかった。
ここでも汗・汗・汗。。。。
結局サジでコーヒーをすくい、音を出しながら飲んだような記憶がある。
今思い出しても、汗がでる。
駅舎の喫茶店は福山城の天守閣が建つ頃、撤去されたような気がする。
町が大きいので福山に行く方が多かった。
ある年の事、駅前の道を渡ろうとしたら「信号機」が付いていた。
信号機の事は知識としては知っていたが、見るのは初めてだった。
赤・青・黄の3色で、青なら渡れることも勉強して知っていた。
ところが、実際に信号機を前にしたら前に行っていいのか、だめなのかわからない。
というのは、例えば(当たり前のことだが)前を見れば赤、横を目れば青。
そのことが管理人にとって、二重信号に見えてしまった。汗・汗・汗。。。。。の状態となった。
思案に暮れて、結局は多数の人の後ろをついて渡った。
次にその信号を渡ろうとしたときは信号の見方が理解できてすんなりと渡れた(これも当然のことではある)。
福山駅前の信号機は昭和36年に付いたそうだ。忘れられない冷や汗だった。
--------------------
ついでに福山駅舎の喫茶店でのこと。
小学校の3年か4年の頃、祖父と福山に行った時、福山駅構内で祖父の知人に会った。
知人の方が駅舎にある喫茶店に入り、コーヒーを注文してくれた。
管理人はコーヒーを飲んだことがなく、しかも
店の中で、テーブルのうえに、皿にカップとサジがあった。
どうやって飲めばいいのか、さっぱりわからなかった。
ここでも汗・汗・汗。。。。
結局サジでコーヒーをすくい、音を出しながら飲んだような記憶がある。
今思い出しても、汗がでる。
駅舎の喫茶店は福山城の天守閣が建つ頃、撤去されたような気がする。