しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

西行

2021年04月30日 | 銅像の人
場所・岡山県玉野市渋川




「銅像歴史散歩」 墨 威宏 ちくま新書  2016年発行

「北面の武士」だった西行は20代で出家し、二度の東北への旅など旅をつづけた歌人として知られる。
岡山県玉野市の渋川海岸の西行像がまさに戦乱に関係する。
「保元の乱」がおき、あっけなく敗れた崇徳上皇は讃岐に配流された。
都に戻りたいという願いかなわず、
「日本国の大魔神」になってやるとうらみながら死亡した。
西行は親交のあった崇徳上皇の霊を慰めるために白峯を訪ねた。


よしや君 昔の玉の 床とても かからんのちは何にかはせん
西行


鎮魂の歌を詠んだ。












「日本史探訪5」 角川文庫 昭和59年発行
山本健吉

西行

西行には、自然を征服してやろうとか、ねじふせてやろうとか気持ちが毛頭ないわけです。
自然と自分が一体になろうという気持、自然の中にはいっていって友達になろう、
親しもうという気持ちなのです。

松だって、花だって、月だって、水だって、川だって、山だって、みんな友達にしようというわけです。
近代文化、科学的な文化が、今や反省期に入ってきていますね。
今のような時代には、こういった西行のような思想も顧みられていいんではないかと、そう感じます。









撮影日・2018年4月20日




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂須賀家政

2021年04月30日 | 銅像の人
場所・徳島県徳島市徳島町城内   徳島中央公園



(徳島城)



戦時中に供出し、戦後に再建の銅像は何千とあろうが、人物を変えての再建というのは珍しい。




(蜂須賀家政)



蜂須賀家政

戦争挟み父子交代



羽柴秀吉の四国征伐に蜂須賀正勝(小六)家政父子は従軍し軍功をたて、阿波の大名になった。
秀吉は正勝に与えようとしたが、高齢を理由に辞退し家政に譲った。

家政は阿波にはいると、秀吉の意向に従って兵農分離などを断行。
徳島城を造り、城下町を整備した。
製塩業、製藍業なども興し、現在につながる徳島の基礎を築いた。
ところが秀吉没後徳川家康に近づき、
関ケ原には嫡男至鎮を東軍に参加させ、自らは隠居した。
家康から至鎮に阿波が与えられた。
蜂須賀家の徳島藩は明治維新まで続いた。



戦時中までこの公園に立っていたのは、長い槍をもつ、甲冑姿の正勝の銅像だった。
大正2年に建立。







正勝像は戦時中の金属類回収で失われ、
戦後の1965年に穏やかなかみしも姿の家政像が建てられた。
丸顔の家政像に武将の面影はない。
平和な時代になって荒々しい武将から平和な殿様へのイメージチャンジをさせた。



「銅像歴史散歩」 墨 威宏 ちくま新書  2016年発行





撮影日・2013年9月19日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃太郎(吉備津神社)

2021年04月30日 | 銅像の人
場所・広島県福山市新市町宮内  「吉備津神社」(いっきゅうさん)


平安時代に制定されたといわれる全国の「一宮」、
備前・備中・備後の一宮は、
吉備津彦神社・吉備津神社・吉備津神社とすべて”吉備津”がつく。

備後一宮は「吉備津神社」であるが、地元では「いっきゅうさん」と呼ばれ、市民に親しまれている。








桃太郎
日の丸も背負った童話の英雄

小波が銅像建立を提唱
明治中期以降、童話作家の巌谷小波(いわやさざなみ)がまとめた『日本昔噺』や国定教科書などで、
おばあさんが川で拾った桃から生まれた桃太郎が、鬼ヶ島で鬼を退治して宝物を持ち帰る現在のような「桃太郎」が
「国民童話」として広まり、定着した。


小波は未来の国民を教育するには最適な教材だとして「国民教育のシンボル」で各地に銅像建立を唱えた。
一方で福沢諭吉は、
桃太郎は鬼が大事にしてきた宝物を取った盗っ人だと説いた。
芥川龍之介は小説「桃太郎」で、平和に暮らしていた鬼を侵略する桃太郎だ。

実は明治27年の小波の最初の『日本昔噺』では、
鬼退治に行く理由が「鬼たちがわが神皇の皇化に従わず」と記され、
皇国を背負って戦いに行く桃太郎だった。
その後の改訂で、鬼退治の理由が削除され、鬼は理由もなく攻められる。


太平洋戦争時は、
侵略の正当化や戦意高騰に利用され、桃太郎は日の丸を背負った。
戦後は、
軍国主義を払拭して再登場した。

「銅像歴史散歩」 墨 威宏 ちくま新書  2016年発行








撮影日・2018年11月24日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする