ヒマが大戦末期に国から栽培督促があったのは知っていたが、
学校農園にまで作られていたとは知らなかった。
学校では食用作物に限定でなく、工芸作物も植えていたようだ。
(Wikipedia)
・・・・
鴨方町史本編」 鴨方町 平成2年発行
ヒマの栽培
昭和19年4月20日の町報で次のような通達が出された。
「熾烈なる航空決戦の現下、航空機用潤滑油の需要は益々激増の一途にあります。
のみならず、戦時の繊維資源の確保もまた強く要請されるの現状にあり、
ヒマ栽培運動は、この重点を種子の収穫に置き、茎皮等副産物をも利用する方途のもとに宅地、空閑地、荒地等を利用して,ヒマの大増産を図り、その収穫する種子は軍部に供出し、戦力の増強に資せんとする。」
・種子 常会長より配布
・割当 一戸最低15本、学校は最低20本。
・供出 種子の5倍を献納する。其の他、学校では児童に桑の皮はぎをして、それを集め供出さす。
・・・・
「新修倉敷市史6」
昭和20年4月から航空機の潤滑油の原料になるとヒマ(トウゴマ)の緊急増産に乗り出した。
農家は一戸40本以上栽培するよう割り当てた。
・・・・
戦争末期の食糧増産運動
「岡山県教育史」 岡山県教育委員会 昭和49年発行
初等科の児童は対象にならなかったが、それぞれ生産活動に協力した。
乾燥刈り、炭焼き、どんぐり集め、いも作り、豆作り、堆肥作り、
児童の力でできることは協力奉仕した。
運動場の周辺は掘り起こして畑にした。
いもや豆やヒマを栽培した。
ヒマは航空機の潤滑油にするというので、力をいれて栽培し供出した。
児童がバケツを掲げて町に出て、馬糞を拾い集める風景もよく見られた。学校で肥料にした。
・・・・
横江国民学校
「神島史誌」より
昭和18年11月27日 ヒマ繊維を採取、供出
・・・・
(父の話)
昭和19年 ヒマの栽培
下剤じゃ。
茂平にゃあ作りゃあせなんだ。ゆう事をよう聞くところは植えとるが。
(管理人記※戦時中は大政翼賛会より「航空エンジンの潤滑油」として奨励されたとある)
談・2000.8.27
・・・・
学校農園にまで作られていたとは知らなかった。
学校では食用作物に限定でなく、工芸作物も植えていたようだ。
(Wikipedia)
・・・・
鴨方町史本編」 鴨方町 平成2年発行
ヒマの栽培
昭和19年4月20日の町報で次のような通達が出された。
「熾烈なる航空決戦の現下、航空機用潤滑油の需要は益々激増の一途にあります。
のみならず、戦時の繊維資源の確保もまた強く要請されるの現状にあり、
ヒマ栽培運動は、この重点を種子の収穫に置き、茎皮等副産物をも利用する方途のもとに宅地、空閑地、荒地等を利用して,ヒマの大増産を図り、その収穫する種子は軍部に供出し、戦力の増強に資せんとする。」
・種子 常会長より配布
・割当 一戸最低15本、学校は最低20本。
・供出 種子の5倍を献納する。其の他、学校では児童に桑の皮はぎをして、それを集め供出さす。
・・・・
「新修倉敷市史6」
昭和20年4月から航空機の潤滑油の原料になるとヒマ(トウゴマ)の緊急増産に乗り出した。
農家は一戸40本以上栽培するよう割り当てた。
・・・・
戦争末期の食糧増産運動
「岡山県教育史」 岡山県教育委員会 昭和49年発行
初等科の児童は対象にならなかったが、それぞれ生産活動に協力した。
乾燥刈り、炭焼き、どんぐり集め、いも作り、豆作り、堆肥作り、
児童の力でできることは協力奉仕した。
運動場の周辺は掘り起こして畑にした。
いもや豆やヒマを栽培した。
ヒマは航空機の潤滑油にするというので、力をいれて栽培し供出した。
児童がバケツを掲げて町に出て、馬糞を拾い集める風景もよく見られた。学校で肥料にした。
・・・・
横江国民学校
「神島史誌」より
昭和18年11月27日 ヒマ繊維を採取、供出
・・・・
(父の話)
昭和19年 ヒマの栽培
下剤じゃ。
茂平にゃあ作りゃあせなんだ。ゆう事をよう聞くところは植えとるが。
(管理人記※戦時中は大政翼賛会より「航空エンジンの潤滑油」として奨励されたとある)
談・2000.8.27
・・・・