場所・広島県江田島市江田島町 古鷹山
訪問日・2013年1月15日
古鷹山の山頂には、
江田島健児の「五省」が建つ。
一、至誠しせいに悖もとる勿なかりしか
真心に反する点はなかったか
一、言行げんこうに恥はづる勿なかりしか
言動に恥ずかしい点はなかったか
一、氣力きりょくに缺かくる勿なかりしか
精神力は十分であったか
一、努力どりょくに憾うらみ勿なかりしか
十分に努力したか
一、不精ぶしょうに亘わたる勿なかりしか
最後まで十分に取り組んだか
(Wikipedia)

古鷹山
「古鷹山(ふるたかやま)」【標高394m】は、江田島市のシンボル的山であり、本校の背後に屏風絵のように聳えている秀峰です。
明治21年の旧海軍兵学校江田島開校以後は、心身鍛錬のために兵学校生徒が登りはじめ、
小説「坂の上の雲」の登場人物で有名な広瀬中佐も兵学校在学中に100回以上登ったという逸話もあります。
現在でも、多くの海上自衛隊員が登っています。
頂上からの眺めは、素晴らしく眼下に広がる江田島湾をはじめ、
大小様々な島々が浮かぶ瀬戸内海の多島美が、登山時の疲れを癒してくれます。
天候に恵まれると、遠くは四国連山まで遠望することができる絶好のロケーションに位置する山です。
約50分で頂上に立つことができます。登るときは、ご安全に。
【360度のパノラマビューは必見です。】
出典:第1術科学校ホームページ
https://www.mod.go.jp/msdf/onemss/info/furutaka.html
広島港、元宇品。後方は広島市中心部。

金輪島、マツダ、黄金山方面。

能美島、倉橋島方面。

呉市の休山。IHIや海上自衛隊の艦船。

登山道。
海兵の人たちが登った小用からの登山道。

道は整備されている、山頂手前には鎖場がある。
(切串港からの登山道とは8~9合目付近で合流する)
広島県100名山。
登ってみる価値はある山。
訪問日・2013年1月15日
古鷹山の山頂には、
江田島健児の「五省」が建つ。
一、至誠しせいに悖もとる勿なかりしか
真心に反する点はなかったか
一、言行げんこうに恥はづる勿なかりしか
言動に恥ずかしい点はなかったか
一、氣力きりょくに缺かくる勿なかりしか
精神力は十分であったか
一、努力どりょくに憾うらみ勿なかりしか
十分に努力したか
一、不精ぶしょうに亘わたる勿なかりしか
最後まで十分に取り組んだか
(Wikipedia)

古鷹山
「古鷹山(ふるたかやま)」【標高394m】は、江田島市のシンボル的山であり、本校の背後に屏風絵のように聳えている秀峰です。
明治21年の旧海軍兵学校江田島開校以後は、心身鍛錬のために兵学校生徒が登りはじめ、
小説「坂の上の雲」の登場人物で有名な広瀬中佐も兵学校在学中に100回以上登ったという逸話もあります。
現在でも、多くの海上自衛隊員が登っています。
頂上からの眺めは、素晴らしく眼下に広がる江田島湾をはじめ、
大小様々な島々が浮かぶ瀬戸内海の多島美が、登山時の疲れを癒してくれます。
天候に恵まれると、遠くは四国連山まで遠望することができる絶好のロケーションに位置する山です。
約50分で頂上に立つことができます。登るときは、ご安全に。
【360度のパノラマビューは必見です。】
出典:第1術科学校ホームページ
https://www.mod.go.jp/msdf/onemss/info/furutaka.html
広島港、元宇品。後方は広島市中心部。

金輪島、マツダ、黄金山方面。

能美島、倉橋島方面。

呉市の休山。IHIや海上自衛隊の艦船。

登山道。
海兵の人たちが登った小用からの登山道。

道は整備されている、山頂手前には鎖場がある。
(切串港からの登山道とは8~9合目付近で合流する)
広島県100名山。
登ってみる価値はある山。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます