HIROMI THE TRIO PROJECT FEATURING ANTHONY JACKSON AND SIMON PHILLIPS / VOICE
フジロック予習企画第5弾、上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト feat. アンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップス!!
きましたね!個人的な大本命、上原ひろみさんですよ。フジロック出演は今年で3回目。思い返せば、私が初めて上原さんを生で観たのは彼女がフジロック初出演を果たした05年でした。その時の彼女のパフォーマンス、まるでピアノと一体となり身体全体からエモーションが溢れ出るような演奏スタイルにやられて以来、私は彼女を追いかけている訳です。もう上原さんのライヴは色々な会場で何度も観ていますが、やはりフジロックで観た2回は忘れられません。1度目はマーティン・ヴァリホラ(ds)、トニー・グレイ(b)との当時のレギュラー・トリオ、2度目はそのトリオに奇才デヴィッド・フュージンスキー(g)が加わったバンド、ソニックブルームでした。やはりロック・フェスで観る上原さんと言うのは、そのアグレッシヴな開放感という点で一味も二味違う。そして今回はアンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップスという、明らかに格上のジャイアント達を従えたトリオでやってきます。
私は昨年夏のスウィート・ラヴ・シャワー、そして年末の国際フォーラム公演と、既にこのトリオのステージを2回観ていますが、そりゃあもう、最高でしたよ! 躍動感溢れる上原さんのピアノはもちろん、アンソニー・ジャクソンのぶっといグルーヴ、ツーバスを駆使したロック感横溢なサイモン・フィリップスのドラム、その3者が交わりながら重厚かつ深遠な音楽風景を描いていく。やはりこれまでのステージとはまた違う、このトリオならではの強力ライヴでした! これがいよいよフジロックで観れる! 嬉しいじゃないですか! ぜひ、オレンジのトリあたりでたっぷりじっくりと観せて欲しいところですが、どうでしょうね?
さて、上原ひろみさんと言えば、ゲスト参加したスタンリー・クラークの「The Stanley Clarke Band」でグラミー賞『Best Contemporary Jazz Album』部門を受賞したのも記憶に新しいですが、その世界的な活躍には本当にワクワクさせられますね。今年4月には、ユネスコとその親善大使をつとめるハービー・ハンコックが主催し、NYで開催された「インターナショナル・ジャズ・デー」に出演し、テレンス・ブランチャード(tp)、クリスチャン・マクブライド(b)、ヴィニー・カリウタ(ds)との共演による「Sakura Sakura」というスペシャルなステージを披露。これはネットでも配信され、もちろん私もPCにかじり付いて観ていた訳ですが、上原さんの勇姿と「さくらさくら」という選曲には、日本人として嬉しくもあり、誇りにすら感じましたね。だって、トニー・ベネット、ウェイン・ショーター、ロン・カーター、スティーヴィー・ワンダー、ウィントン・マルサリス、エスペランサ・スポルティングなどなど、錚々たるアーティスト達が続々と出てくる流れの中で、上原さんが彼らと同じステージに登場したんですからね。ちなみに上原さんの直前はチャカ・カーン、そして直後にはディー・ディー・ブリッジウォーターが出演していました。
まあ、上原さんはこれまでも世界を舞台に活躍されてきた訳ですから、これもその長い旅路のほんの一場面に過ぎないのかもしれませんけどね。そしてそんな上原さんは、現在もワールド・ツアーの真っただ中で世界を飛び回っています。5月はアジアを回っていたようですが、それも終わり、今頃はオーストラリアか?ポルトガルか? そして6月23日の米デラウェア州ウィルミントンで開催される「Dupont Clifford Brown Jazz Festival」出演を皮切りに、そのツアーはまるでフェス・ツアーの様相を呈してくる。
6/24 カナダ「Toronto Jazz Festival 」~6/28 カナダ「Montreal Jazz Festival」~7/1 ニューヨーク「Saratoga Jazz Festival」~7/5 ラトビア「Rigas Ritmi Festival」~7/7 イタリア「Sant's Elpido a Mare」~7/8 オランダ「North Sea Jazz Festival」~7/10 スイス「Jazz Parade」~7/11,12 スペイン「Canary Lslands Jazz Festival」。まさにフェスからフェスへ。そしてフェスの空気を目一杯吸いこんで日本に帰ってくることになります。
さらに帰国後の7月23日は「Kobe Jazz Meeting」、24日、25日のブルーノート東京2DAYSを挟んで26日は「Kanazawa Jazz Meeting」、そしていよいよ27日にフジロックです。楽しみですね~。それにしても凄いスケジュールですね。23日から連続5日間、休み無しに神戸、東京、金沢、新潟ですよ! ま、上原さんにしてみれば日本なんて狭いもんかもしれませんけどね~。
しかもさらにその後すぐ7月29日にはイタリアの「Piano Jazz Festival」に出演し、しばらくイタリアを回った後、8月4日にはスウェーデン「Ystad Sweden Jazz Festival」に出演。そして再度帰国しての8月10日は北海道の「Rising Sun Rock Festival」です。
ツアー日程も凄いですが、演奏フォーマットの方もザ・トリオ・プロジェクトを中心に、ソロ出演もありますし、スタンリー・クラークとの共演もある、さらにライジング・サンは矢野顕子さんとのデュオですしね。そんな相変わらずの自由奔放な活躍ぶりも上原さんらしくて嬉しいところ。
何はともあれ、我らが上原ひろみさんがフジロックに帰ってくる訳です。しかもアンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップスとのトリオという超強力布陣で。さらに今年、数々のジャズ・フェスを渡り歩いてくる彼女ですが、ザ・トリオ・プロジェクトでロック・フェスに出演するのはこのフジロックだけですからね!! これはハジケてくれることでしょう! ロックな上原さんに期待です!!
~関連過去ブログ~ お時間有ったらぜひ!
11.09.14 矢野顕子×上原ひろみ@昭和女子大学人見記念講堂
11.09.02 上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト@SWEET LOVE SHOWER 特別編
11.09.02 上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト@SWEET LOVE SHOWER
12.05.30 フジロック予習:マイケル・キワヌカ
12.05.25 フジロック予習:トゥーツ&ザ・メイタルズ
12.05.08 フジロック予習:ギャラクティック
12.03.20 フジロック予習:チェ・スダカ
12.06.01 フジロック第7弾!
12.05.15 フジロック第6弾!
12.05.02 フジロック第5弾&日割り!!
12.04.19 フジロック第4弾!!
12.03.30 フジロック第3弾!
12.03.15 フジロック第2弾!!
12.03.01 フジロック第1弾!!
フジロック予習企画第5弾、上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト feat. アンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップス!!
きましたね!個人的な大本命、上原ひろみさんですよ。フジロック出演は今年で3回目。思い返せば、私が初めて上原さんを生で観たのは彼女がフジロック初出演を果たした05年でした。その時の彼女のパフォーマンス、まるでピアノと一体となり身体全体からエモーションが溢れ出るような演奏スタイルにやられて以来、私は彼女を追いかけている訳です。もう上原さんのライヴは色々な会場で何度も観ていますが、やはりフジロックで観た2回は忘れられません。1度目はマーティン・ヴァリホラ(ds)、トニー・グレイ(b)との当時のレギュラー・トリオ、2度目はそのトリオに奇才デヴィッド・フュージンスキー(g)が加わったバンド、ソニックブルームでした。やはりロック・フェスで観る上原さんと言うのは、そのアグレッシヴな開放感という点で一味も二味違う。そして今回はアンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップスという、明らかに格上のジャイアント達を従えたトリオでやってきます。
私は昨年夏のスウィート・ラヴ・シャワー、そして年末の国際フォーラム公演と、既にこのトリオのステージを2回観ていますが、そりゃあもう、最高でしたよ! 躍動感溢れる上原さんのピアノはもちろん、アンソニー・ジャクソンのぶっといグルーヴ、ツーバスを駆使したロック感横溢なサイモン・フィリップスのドラム、その3者が交わりながら重厚かつ深遠な音楽風景を描いていく。やはりこれまでのステージとはまた違う、このトリオならではの強力ライヴでした! これがいよいよフジロックで観れる! 嬉しいじゃないですか! ぜひ、オレンジのトリあたりでたっぷりじっくりと観せて欲しいところですが、どうでしょうね?
さて、上原ひろみさんと言えば、ゲスト参加したスタンリー・クラークの「The Stanley Clarke Band」でグラミー賞『Best Contemporary Jazz Album』部門を受賞したのも記憶に新しいですが、その世界的な活躍には本当にワクワクさせられますね。今年4月には、ユネスコとその親善大使をつとめるハービー・ハンコックが主催し、NYで開催された「インターナショナル・ジャズ・デー」に出演し、テレンス・ブランチャード(tp)、クリスチャン・マクブライド(b)、ヴィニー・カリウタ(ds)との共演による「Sakura Sakura」というスペシャルなステージを披露。これはネットでも配信され、もちろん私もPCにかじり付いて観ていた訳ですが、上原さんの勇姿と「さくらさくら」という選曲には、日本人として嬉しくもあり、誇りにすら感じましたね。だって、トニー・ベネット、ウェイン・ショーター、ロン・カーター、スティーヴィー・ワンダー、ウィントン・マルサリス、エスペランサ・スポルティングなどなど、錚々たるアーティスト達が続々と出てくる流れの中で、上原さんが彼らと同じステージに登場したんですからね。ちなみに上原さんの直前はチャカ・カーン、そして直後にはディー・ディー・ブリッジウォーターが出演していました。
まあ、上原さんはこれまでも世界を舞台に活躍されてきた訳ですから、これもその長い旅路のほんの一場面に過ぎないのかもしれませんけどね。そしてそんな上原さんは、現在もワールド・ツアーの真っただ中で世界を飛び回っています。5月はアジアを回っていたようですが、それも終わり、今頃はオーストラリアか?ポルトガルか? そして6月23日の米デラウェア州ウィルミントンで開催される「Dupont Clifford Brown Jazz Festival」出演を皮切りに、そのツアーはまるでフェス・ツアーの様相を呈してくる。
6/24 カナダ「Toronto Jazz Festival 」~6/28 カナダ「Montreal Jazz Festival」~7/1 ニューヨーク「Saratoga Jazz Festival」~7/5 ラトビア「Rigas Ritmi Festival」~7/7 イタリア「Sant's Elpido a Mare」~7/8 オランダ「North Sea Jazz Festival」~7/10 スイス「Jazz Parade」~7/11,12 スペイン「Canary Lslands Jazz Festival」。まさにフェスからフェスへ。そしてフェスの空気を目一杯吸いこんで日本に帰ってくることになります。
さらに帰国後の7月23日は「Kobe Jazz Meeting」、24日、25日のブルーノート東京2DAYSを挟んで26日は「Kanazawa Jazz Meeting」、そしていよいよ27日にフジロックです。楽しみですね~。それにしても凄いスケジュールですね。23日から連続5日間、休み無しに神戸、東京、金沢、新潟ですよ! ま、上原さんにしてみれば日本なんて狭いもんかもしれませんけどね~。
しかもさらにその後すぐ7月29日にはイタリアの「Piano Jazz Festival」に出演し、しばらくイタリアを回った後、8月4日にはスウェーデン「Ystad Sweden Jazz Festival」に出演。そして再度帰国しての8月10日は北海道の「Rising Sun Rock Festival」です。
ツアー日程も凄いですが、演奏フォーマットの方もザ・トリオ・プロジェクトを中心に、ソロ出演もありますし、スタンリー・クラークとの共演もある、さらにライジング・サンは矢野顕子さんとのデュオですしね。そんな相変わらずの自由奔放な活躍ぶりも上原さんらしくて嬉しいところ。
何はともあれ、我らが上原ひろみさんがフジロックに帰ってくる訳です。しかもアンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップスとのトリオという超強力布陣で。さらに今年、数々のジャズ・フェスを渡り歩いてくる彼女ですが、ザ・トリオ・プロジェクトでロック・フェスに出演するのはこのフジロックだけですからね!! これはハジケてくれることでしょう! ロックな上原さんに期待です!!
~関連過去ブログ~ お時間有ったらぜひ!
11.09.14 矢野顕子×上原ひろみ@昭和女子大学人見記念講堂
11.09.02 上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト@SWEET LOVE SHOWER 特別編
11.09.02 上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト@SWEET LOVE SHOWER
12.05.30 フジロック予習:マイケル・キワヌカ
12.05.25 フジロック予習:トゥーツ&ザ・メイタルズ
12.05.08 フジロック予習:ギャラクティック
12.03.20 フジロック予習:チェ・スダカ
12.06.01 フジロック第7弾!
12.05.15 フジロック第6弾!
12.05.02 フジロック第5弾&日割り!!
12.04.19 フジロック第4弾!!
12.03.30 フジロック第3弾!
12.03.15 フジロック第2弾!!
12.03.01 フジロック第1弾!!