法事
2010-02-20 | 雑記
きょうは母の25回忌の法要でした。
家での法事を終えて、お坊さまも交え食事をとりました。
もう25年も経ってしまいました。
母が生きていたらと、かなわぬ夢を家族で口にします。
母の存在はいつまでも皆の胸に在ります。

料亭の玄関では桜の花が迎えてくれました。
季節柄お雛様も



さすがの品々でおいしくいただきました。
器も良いものでした。
大分ではふぐ刺しに肝が必ず付くそうで、お造りにのせて一緒に食べてもいいし
たれに混ぜてもいいようです。甘くて美味でした。
(忘れないうちに・・ 切干の煮物、黒豆、大根おろしにイクラ、ふぐ刺し、
海老しんじょのお吸い物、そぼろあんかけ大根、
豊後牛の瓦焼き 黒ゴマのたれ、ふぐのから揚げ、
ごはん、白菜の漬物、くろめの佃煮、苺、ぜんざい
ビールも久しぶりにいただきました。
家での法事を終えて、お坊さまも交え食事をとりました。
もう25年も経ってしまいました。
母が生きていたらと、かなわぬ夢を家族で口にします。
母の存在はいつまでも皆の胸に在ります。

料亭の玄関では桜の花が迎えてくれました。







さすがの品々でおいしくいただきました。
器も良いものでした。
大分ではふぐ刺しに肝が必ず付くそうで、お造りにのせて一緒に食べてもいいし
たれに混ぜてもいいようです。甘くて美味でした。
(忘れないうちに・・ 切干の煮物、黒豆、大根おろしにイクラ、ふぐ刺し、
海老しんじょのお吸い物、そぼろあんかけ大根、
豊後牛の瓦焼き 黒ゴマのたれ、ふぐのから揚げ、
ごはん、白菜の漬物、くろめの佃煮、苺、ぜんざい
ビールも久しぶりにいただきました。