mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

ひいなめぐり

2010-02-17 | 近郊お出かけ
城下町杵築のひいなめぐりに行ってきました。

今回もまた杵築のYさんにお世話になりました。
彼女が地元の人しか行かないような
個人宅に飾られた、すばらしい雛の数々に出会わせてくれました。



最初は駅近い「ギャラリーとーちき」のお雛様
大正時代のものだったかな。







こちらは個人宅に飾られた吊るし雛の数々
すべてこの屋の方の手作りです。

数にもその手の見事さにも圧倒されました。

まだまだこんなものではなくお部屋中に飾られています。
「ひいな」にかける思いいかばかりかと感心しました。

今回はこのお宅のほかにも二軒めぐりましたが
負けず劣らずの見事さでした。

木目込み人形のすばらしい雛や、独自に編み出した雛の数々など
雛に着せた衣装も見事でした。
(お話を伺うのに夢中で写真を撮り忘れたのは残念でした。)

しかも皆様御歳70は超えておられると思われますのに、
こうして雛を飾り、人を向かえるとは、、
杵築の「ひいなめぐり」はこうした方々の情熱に支えられてあると思いました。

私ももっともっとがんばらねば。





きのうは寒くて、曇り空のあいにくのお天気でしたが
早咲きの桜にも出会いました。

                               続きはまた
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする