mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

ポジャギの本

2015-01-24 | ポジャギ
私が初めて買ったポジャギの本です。
2004年出版なので10年以上前になります。



この頃から興味はあったのですが、
教室はまだ近くでは見当たりませんでした。



著者の李 京玉さんがギャラリーを開いたのを知って訪ねたこともありました。
それも古い話になりました。

今回、良い先生に巡り会えてうれしいです。

念願の針山も教材の中にあるようなので楽しみです。

最近の本は見ていないので、どんなかしら、探してみましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジャギ教室

2015-01-24 | ポジャギ
きのう初めてのポジャギ教室に行ってきました。

最初の教材は麻(モシ)で作るコースター。
巻きかがりで縫います。



これです。
仕上がりは10㎝四方です。

楽しくてもう縫ってしまいました。

以前買っておいたモシが少し手もとにあるので、それで練習しようと思います。

色の幅が本当は1㎝なのに、二枚目は1.2cmになってしまいました。
ご愛嬌と思って下さい。
ヘラで線を引く時に注意しないといけないことがわかりました。

なんでも最初はドキドキです。

先輩方がしている教材を見るといいなと思います。
先生の作品は目が覚めるほど綺麗です。

早く次のものを縫いたいです。



箱にポジャギ(お土産の既製品)を張り付けました。
何を入れようか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする