観光三日目は
孫たちはホテルのプールで遊び、
娘と私はショッピングに出かけました。
アラブ・ストリートとリトル・インディアとカトンを巡ります。
シンガポールの物価は日本と変わらないくらいですが、なぜかタクシー代だけは安いので、どこに行くにもタクシーです。
10ドルあれば結構な距離を走ります。

サルタンモスク

モスクの内部です。

アラブストリートでは布を買いました。
モラに使えるといいのですが。

次にリトル・インディアにいきました。

雨季と聞いて傘を用意していましたが、
ここで初めて雨に降られました。
ざーと一時降って止みました。
ゴールドのアクセサリーのお店が目につきましたが縁がありません。
サリーのお店に入り、
二枚買って次に向かいます。
プラナカンの文化の残るカトンです。
ここではプラナカン雑貨のお店にいき、ビーズシューズや食器などを見ました。
ビーズシューズは綺麗ですが高くて買えません。


それもそのはず、方眼に描いた絵に一つ一つビーズを縫い止めていくことを思うと納得です。
ここでは金珠という老舗でお菓子を買って帰りました。
お買い物というにはささやかでしたが、それぞれの町並みの違いを見ることができました。
孫たちはホテルのプールで遊び、
娘と私はショッピングに出かけました。
アラブ・ストリートとリトル・インディアとカトンを巡ります。
シンガポールの物価は日本と変わらないくらいですが、なぜかタクシー代だけは安いので、どこに行くにもタクシーです。
10ドルあれば結構な距離を走ります。

サルタンモスク

モスクの内部です。

アラブストリートでは布を買いました。
モラに使えるといいのですが。

次にリトル・インディアにいきました。

雨季と聞いて傘を用意していましたが、
ここで初めて雨に降られました。
ざーと一時降って止みました。
ゴールドのアクセサリーのお店が目につきましたが縁がありません。
サリーのお店に入り、
二枚買って次に向かいます。
プラナカンの文化の残るカトンです。
ここではプラナカン雑貨のお店にいき、ビーズシューズや食器などを見ました。
ビーズシューズは綺麗ですが高くて買えません。


それもそのはず、方眼に描いた絵に一つ一つビーズを縫い止めていくことを思うと納得です。
ここでは金珠という老舗でお菓子を買って帰りました。
お買い物というにはささやかでしたが、それぞれの町並みの違いを見ることができました。