私の作った物ではないのですが、
小さなお雛様を探していて見つけました。

ビーズのがま口です。
娘の七五三に母が買ってくれた物です。
昔はこんなビーズのがま口が流行っていたと、懐かしいです。
私もビーズを一個一個糸に通しながら編んだことを思い出しました。
きれいにできたかどうかまでは覚えてないのですが。


きちんと編まれてますね。
ハンカチに包んでいたので綺麗なまんまです。
お雛様は、

陶器の物もありますが、
これは手作りの可愛い変わり雛です。
杵築のお寺さんのおばあちゃんが、毎年作って販売している愛らしいお人形です。
でも去年もその前もその前も行ってないなー。
まだお元気で人形を作ってらっしゃるかなー。
小さなお雛様を探していて見つけました。

ビーズのがま口です。
娘の七五三に母が買ってくれた物です。
昔はこんなビーズのがま口が流行っていたと、懐かしいです。
私もビーズを一個一個糸に通しながら編んだことを思い出しました。
きれいにできたかどうかまでは覚えてないのですが。


きちんと編まれてますね。
ハンカチに包んでいたので綺麗なまんまです。
お雛様は、

陶器の物もありますが、
これは手作りの可愛い変わり雛です。
杵築のお寺さんのおばあちゃんが、毎年作って販売している愛らしいお人形です。
でも去年もその前もその前も行ってないなー。
まだお元気で人形を作ってらっしゃるかなー。