goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

温室の花

2019-03-31 | 近郊お出かけ
佐野植物公園には温室もあります。

南国の植物がよく手入れされて育っていました。



大きなシダの類などが好きなので、温室に入ると
自ずとテンションが上がります。



これはビョウタコノキです。
原産地はマダガスカルです。
左手奥にコウモリランが見られます。






これはミッキーマウスノキと名札が付いていました。
実がまだ黒くなっていませんが、赤い萼片と黒い実を
ミッキーマウスに見立ててこの名がついたようです。

鉢植えのブルーハイビスカスには花が咲いていました。



花はハイビスカスに似ていますが、
ハイビスカス属ではなくアリオギネ属なんだそうです。





葉っぱの違いがわかりますか。
ギザギザした葉です。

これがハイビスカスと思っていた頃は、赤や黄色の花に比べて、なんてらしくない花色なんだろうと思っていました。

ブルーというよりも花が開く前は紫色だと知って、
ちょっと驚きました。

本物のブルーハイビスカスを見られてよかった!



桜も咲いて、
これからが花の季節の本番です。

昨年の5月は牧野植物園に行って、心いくまで山を巡って、大きな温室にも入りました。

今年はどんな花と出会えるかと思うと、
頬が緩みます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする