寒天
2021-08-27 | 雑記
たねやの寒天をいただきました。

こんな容器に入っていて、

黒蜜ときな粉でいただきます。


写真はどちらもサイトからお借りしました。

こんな容器に入っていて、
押すと中から真四角な寒天が出てきます。

黒蜜ときな粉でいただきます。

これは「ラ コリーナ近江八幡」
たねやの本店です。
以前、雑誌でお菓子屋さんらしからぬ建物を見て、面白いな、一度行ってみたいなと思っていました。
まあ遠いし、お菓子を買うだけになかなか行ける距離ではないですが、
写真を見ていて、あれ、どこかで見たようなという思いがして調べてみると、
以前行った長湯の「ラムネ温泉」のことを思い出しました。

写真はどちらもサイトからお借りしました。
屋根の上の松の木が不思議な気がして印象に残っていました。
お菓子屋さんの屋根にも同じような木が、
どちらも建築家、藤森照信氏が手掛けたものだとわかりました。
納得!
ちなみに「ラムネ温泉」は2005年、
「ラ コリーナ近江八幡」は2015年建築です。
あれ、こっちが先だと思うのは郷土愛のなせるもの?? かな??