おやつにぜんざいを食べました。

小豆は自然に割れていて、甘さはてん菜糖のせいか控えめでした。

ぜんざいの中の白玉は家で作り置きしていた物です。


田舎風ぜんざいという定義はわからないのだけど、
1921年創業の泉万醸造の職人が作ったぜんざいです。
小豆は自然に割れていて、甘さはてん菜糖のせいか控えめでした。
私が小豆を炊くと黒いのですが、
これは割と薄い色でした。

ぜんざいの中の白玉は家で作り置きしていた物です。
サラサラと食べられたぜんざいでした。

花はランタナ
ピンクのを摘んできました。
年中咲いている我が家の優等生です。