mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

砂漠へ 二日目

2023-07-07 | 旅行
グランドキャニオンの二日目は
早朝に起きて5時20分の日の出を見ます。



マーサーポイントからの日の出






さて、涼しい早朝でないと体力的に無理な場所
なので、日の出を見てすぐに、
ブライトエンジェルトレイルで谷底へ向けて歩きます。










ロバに乗って降りる方もいるので、

ロバさんたち待機中です。








上から覗くだけの景色と違って、
顔を上げて見る景色です。





途中、ロバに三度会ったのかな、
ロバたちは一番底まで向かうようです。

娘と私は、





こんなトンネルになった所を二箇所過ぎると引き返す初心者コースです。




途中、咲いている花に和みながら、





往復で一時間半くらいでした。






結構広い道でした。
すれ違う時は帰り道の者が立ち止まって降りる方を待ちます。

それでもロバもこんな道をいくのですよ。


バスでホテル近くに戻って来ても、
まだ、朝の7時半位、
ヤバパイロッジで朝食を取ります。



フレンチトースト&コーヒー

昼食は園内のマスウィックロッジで取りますが、メキシコ料理やハンバーガーなのでパスし、私はここではりんごジュースを飲みました。

今回は車での移動なので、
炊飯器や日本のレトルト食品などを持って来ているので、私はおにぎりにふりかけとノリ、なんて食事が出来て助かりました。
(ほんとに食べ物に関してはあかんたれもいいとこです。)


公園を出てからも、

いくつかビューポイントがあるので、
車を止めて見ます。






ここはコロラド川が見えるポイントです。

グリーン色に流れて見えているのがコロラド川です。





これは人工の建物ですが、
watch towerです。

塔の中に土産店もありました。





そろそろ、グランドキャニオンともお別れです。

両脇に砂漠の景色を見ながら、





恐竜🦕の足跡が見られるというダイナソートラックへ立ち寄りますが、

大変な風と巻き上がる砂で目が開けられません。








恐竜の足跡に見えるでしょうか。

早々に立ち去ります。






次の日になるのですが、
レイクパウエルリゾートへ行く途中、
グレンキャニオンダムの側の、ビジターズセンターでこんな物を見たので、
恐竜の足跡はやはり現存するようです。


きょうの一番の目的地は、
モニュメントバレーなので、そちらへ向かいます。

モニュメントバレーも、
テレビで見知った景色しか頭になかったので、

入場料を払って、(アメリカインディアン ナホバ族の管轄)

シーニックドライブコースを走りながら、
それぞれのポイントで降りて写真を撮るのだと知ってびっくり!

全長27キロを車で行くのですが、
凸凹の道で、右に左にハンドルを切って進みます。

ドライバーも車も大変です。







巨大な岩山です。









水や風の浸食でできた様々な形をした奇岩です。

ラスベガスからは700キロ、
ユタ州とアリゾナ州が接触する地域です。

モニュメントバレーを見て、

そこから近い場所にある(モニュメントバレーの続きみたいな景色の)Goulding Lodgeへ泊まります。


どこまでも続く砂漠と、
その中に残る20万年の地球の割れ目みたいなグランドキャニオン、反対に5000万年かけて侵食された奇岩群のモニュメントバレー、と、
驚くことばかりです。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂漠へ

2023-07-07 | 旅行
3日から、三泊四日の砂漠の旅へ出ました。

ラスベガスのあるネバダ州から、アリゾナ、ユタと三州を跨ぐ砂漠の風景の中を車を走らせます。

ラスベガスを出て、
まず立ち寄ったのは、フーバーダムです。






その前に、






ミード湖を見ました。

コロラド川に造られた人工の湖です。






フーバーダムは、

砂漠に水と電力を供給する巨大ダムです。

このダムを建設するため集められた人たちに
娯楽を提供すべく生まれたのがカジノの街ラスベガスなんだそうですよ。

1930年に造られたというから驚きです。





橋の上を歩いて、
ダムを見下ろしてみました。







次に、
ルート66の町セリグマンへ、





ディズニーの「カーズ」の舞台になった町です。








私はソフトクリームを孫はハンバーガーを食べて、
しばしの休憩です。

何しろ延々と続く真っ直ぐな道ばかりで、

カーナビの「100キロ直進」なんて表示がざらな道を走らせています。

あまりの長さに笑えるくらいです。






ここからは一路、グランドキャニオンへ向けて走ります。


グランドキャニオンでは、
夕日と朝日、両方とも見たくて、
パーク内のヤバパイロッジに泊まります。


バカな私は、
グランドキャニオンに行けば、
テレビで見たあの光景がすぐ目の前に広がるとおもっていました。😅


グランドキャニオンは、国立公園で、
巨大なエリアからなり、宿泊施設やレストランなど、またビューポイントもたくさんあり、
移動は車の他、園内を走るバスがあります。


まず、ゲートでチェックを受け、





シカ(大きい!)に遭遇したりして、
ビジターセンターへ、






初お目見えのグランドキャニオン

深い深い峡谷です。

鳥が眼下を飛んでいました。











ブライトエンジェルロッジからの夕日






夕日の沈むのは早いです。

強いかぜが吹いていました。


明日は早朝5時から朝日を見て、

初心者コースのトレイルで谷に降りる予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする