別府公園では、

桜と真っ赤なノムラモミジが見られました。

モミジって秋に紅葉するのに、

ほんとに濃い赤!

鳴き声を聞きながらの散策は気持ちよいものです。

ミツバツツジと桜のコラボが色鮮やかでしたが、
境川の堤では、

桜と真っ赤なノムラモミジが見られました。

モミジって秋に紅葉するのに、
この木は春も真っ赤です。
🌸の中にあっても鮮やかなモミジでした。

ほんとに濃い赤!
春に出る新芽から赤く、
秋に葉が落ちるまでずーと赤いそうです。
ノムラモミジの由来は、
漢字で書くと「濃紫」、その葉の色から来ています。
イロハモミジの園芸種なんだそうです。
この赤は見逃せません。
もう花芽も出ています。
土手を歩いていると、
花という花に小鳥が飛び交っているのも見られます。

鳴き声を聞きながらの散策は気持ちよいものです。

ここにはシロバナタンポポも咲いていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます