毎日暑い日が続いているので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9b/72fa00352493d55df1808009100fb42c.jpg?1627335236)
シマトネリコは花の後の鞘に覆われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/26bc316af5dcfd55b21d7b52d32c29bc.jpg?1627335236)
この中に種ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/53659fc8dce742f6823fa4cca9360d0f.jpg?1627335236)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/67726dc95c9081fec6fbc23624acccc7.jpg?1627335643)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/d4e650910a93647f358faf262da40647.jpg?1627336019)
もっぱら家にいます。
どうしてもの用事は、
朝か夕方か、時間をみはからっても、
歩くだけで汗まみれです。
出かけたついでに港園に立ち寄ってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9b/72fa00352493d55df1808009100fb42c.jpg?1627335236)
シマトネリコは花の後の鞘に覆われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/26bc316af5dcfd55b21d7b52d32c29bc.jpg?1627335236)
この中に種ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/53659fc8dce742f6823fa4cca9360d0f.jpg?1627335236)
おみなえしが咲いていましたが、
花壇のたいていの花は、
花が終わった後の姿を見せていました。
いちばん元気だったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/67726dc95c9081fec6fbc23624acccc7.jpg?1627335643)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/d4e650910a93647f358faf262da40647.jpg?1627336019)
ヒャクニチソウでした。
花が丈夫で色褪せず、
百日も咲き続けるという百日草、ジニア、
夏の元気を象徴してるみたいです。
free gay singles dating
gay hispanic dating
おはようございます。
ヒャクニチソウは、花期が長くて、
秋まで咲くようです。
夏の海の色の変化も見ていてあきません。
海のそばに行くと、確かにホッとします。
おはようございます。
広くても、やっぱり港園も暑かったです。
マスクを外せると思うでしょ。
ところが皆さんキチンとかけているので、
私も外せません😅
みんな真面目だなー。
おはようございます。
こちらも急な雨があったりで、
洗濯物をやり直しました。
夕方の水やりパスは嬉しいですけど、、
ヒャクニチソウの濃いオレンジは夏の色ですね。
かんたん公園の赤に近いオレンジ色が
今のこの暑い夏にぴったりですね♪
とてもきれいな濃いオレンジ色で、
ヒャクニチソウにとっては暑さが
良いのでしょうか?
今年は、全国どこでも暑いですね。
こんな夏は初めてです。海が
見える景色は、何だかホッとします
木陰も何やら暑そうですね。
港園は広々しているし、海からの風が爽やかそうですね。
ここならマスク😷無しでも大丈夫そうですもんね。
何年も前に買った万華鏡があるんですが、
久しぶりに覗いてみたら、筒の中の液が漏れてしまってました。
ボランティアのおじさんが100均で調達した材料で作ったものです。
100円で売ってました。
これ以上シンプルには出来ない万華鏡でした。(-_-;)
大分も、暑い日が続いていますね。
こちらも、連日猛暑日です。
今年は今のところ夜間は温度が下がって、熱帯夜はまだありません。
かんたん港園、もうオミナエシが咲いているのですね。
ヒャクニチソウ、真夏の強い日差しにも負けないで色鮮やかに咲いていますね。
日が陰ってきたので庭に出ていましたが、ぽつぽつと雨が降り出しました。
夕方の水やり、パスできました。