お天気、悪いですねー。
工程はこのようです。
まず、図案を書いて、
今朝は雷まで鳴っています。
教材にしてほしいと言われて、
この一週間、花のモラを作っていました。
図案起こしからなので、
やっとここまでですが、
上布がかかったので、あとは花をアップリケで
増やしていくだけです。
工程はこのようです。
まず、図案を書いて、
ピンクと黄色の布を重ねて切ります。
手法は
ピンクと黄色の差し替えなので、
ピンクと黄色の差し替えなので、
土台の臙脂色の上に図のように配置してから
縫いとめていきます。
上布の黒をかける前に、
後からタスタスを開けられるよう、
中布の上に色布をセットしておきます。
こうしておいて、
上布の黒をかけて、ピンク、黄色の輪郭線を出したのが、
一番上の状態です。
ここまではほんとになんの面白味もない作業ですが、
これをしないことにはモラは始まりません。
明日は教室日なので、
花のアップリケを一つでも多く、
今日一日でできることをしましょうか。
時々食べたくなって買ってくる
ポン菓子でも食べながら、
頑張りましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
大分は、天気がよくなかったのですね。
こちらは、夕方まではきれいな秋空が広がっていました。
夜になって雨が降り出しました。
赤いヒガンバナが、見ごろを迎えています。
花のモラ、短期間でここまでよくできましたね。
写真で、手順がよくわかります。
明日の教室が楽しみですね。
ポン菓子、はじける音も懐かしいです。
私も、時々買ってきます。
ポジャギをやりながら、モラも着々と進んで
本当にchiyoeさんはすごいです☀️
私は、活が必要な位、毎日針が持てません。
言い訳なんですが、保護犬が我が家に来て
今日で1ヶ月経ちました。大人の犬🐶の躾は
想像以上に大変ですが、今まで辛い経験をしてきたので幸せになって欲しいです❤️
いつ針が持てるかな☺️
おはようございます。
きのうは午前中は雷まで鳴ってよく降りました。が、午後から徐々にあがりました。
1日、モラを縫っていましたが、
飽きると立って体を動かしたり、近所の散歩に出たり、でした。
彼岸花はこちらはもう色褪せました。
ポン菓子の弾ける音は、子供の頃の良い思い出ですよね。
袋の中に顔を突っ込んで今でも食べたい😁
おはようございます。
良かったです。
保護犬をお家に迎えたのですね。
ebitenさんの愛情を受けて、
きっと幸せな経験がまさっていくことだと思います。
このひと月は、モラが忙しくてポジャギは縫えていません。
ちっともすごくなんてないですよ。
どれもボチボチ、、