mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

チチャ造り

2019-04-06 | 美術館
古代アンデス文明展では
様々な土器が展示されていました。
なかにはこんな物も、





アンデス文化圏とは離れた、カリブ海に住むモラを纏うクナ族も、トウモロコシからお酒を作りますが、こんな遥か昔から作られていたものだったと知りました。



船上の海の神をかたどった土器 (モチェ文化)



これはまた何という神だったか、、




展示の様子



15000年にも及ぶ文化を理解はできませんでしたが、
興味深く見てきました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古代アンデス文明展 | トップ | 花巡り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つぶやき)
2019-04-06 21:40:03
こんばんは。

土器からその頃の暮らしぶりがわかりますね。やはりお酒は欠かせないんですね。土器は素朴でいいですよね。

そうですよね、ミイラは元の所で眠りたいでしょうね。
返信する
つぶやきさん (chiyoe)
2019-04-07 10:56:23
おはようございます。

土器は素朴でいいですが、
これらの形は一体どうすればこの様になるのかと、
不思議な物も多かったです。
もちろんどれも日常使いではない物でしょうが。
返信する

コメントを投稿

美術館」カテゴリの最新記事