goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

崑崙花

2017-06-25 | 雑記  花
叔母の家で咲いている崑崙花。



背丈も伸びて大きくなりました。

最初は白い葉が珍しいとおもいましたが、
これは葉ではなく、萼が大きくなったものだそうです。
星型の小さな花が咲いています。

中国の崑崙山に積もる雪に見立てた名前だそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクチュモニ

2017-06-24 | ポジャギ
昨日はポジャギの日でした。

先月の課題「ヤクチュモニ」ができました。

といっても、紐結びが難しくて、先生にほとんど作っていただきました。 はやくマスターしなければ、、

結びはトレメドップ、センチョンメドップの2種類、
飾りの玉はクスルといいます。

薬を入れる巾着です。

今月は「セモチョガクサンポ」です。
韓国の言葉をカタカナにおこすのは正確にいきません。
今回もセモチョガクは正しくは最後のクは小文字です。

三角を繋ぐので、45度の角度を守らないと角が合わず定規で確かめながら進めます。


右がその三角繋ぎですが、一方が45度になっていないのでほどいてやり直します。

おやつは駅前の喫茶店でポジャギの仲間と一緒に、
このおしゃべりの時間がやっぱり「ホッ(╹◡╹)♡」の時間です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お多福紫陽花

2017-06-24 | 雑記  花
お多福紫陽花



でもなんでお多福紫陽花って言うのかしら。



花びらがクルッと丸まっていてかわいいのですが、
開ききらない時の形からなのかな。

調べてみると、花がおたふく豆に似ているからだそう。

正式には渦紫陽花。

この渦はというと花びらが貝のように巻いているからとか。



どちらも「ふーん」って感じで説得力にかけるような気もします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚鉢と紫陽花

2017-06-23 | 雑記  花
今回「はまや」さんから持ち帰ったのは金魚鉢です。





この色がとても好きです。

この日「はまや」さんで見た紫陽花はピンクのヤマアジサイ。





久しぶりの雨で紫陽花が喜んでいるように感じました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文学の森 II

2017-06-22 | 近郊お出かけ
碧雲荘のお部屋を紹介します。


イベントルーム


本のコーナーから売店をみる


洗面所


調度品


二階の廊下


窓辺

外の景色も良く、建物も落ち着いた雰囲気でくつろげました。
誰かさんが「こんな所に住んでたら、ずーと家にいて出歩かないのに」なんて言っていましたが、
「ほんとかしら」なんて答えたものの、外出は減るかもね。


ピンクのヤマアジサイ
これは「はまや」さんの庭の花。

この後、「文学の森」からも近い「はまや」さんに行きました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする