現在アートプラザホールで開催中の
「色鉛筆細密画展」へ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/88/908452a50a7a37be5f1fbf66487dd6bb.jpg)
以前からすごいので行って見てと誘われていたのですが、今回は逃さず行くことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/40937f86c8579bfff5e3cbad815382fc.jpg)
(左下は買ってきたハガキを手持ちの額に入れたもので、会場の展示とは異なります。)
まるで写真のようではありませんか。
ぬり絵にほんの一時ハマった当方としては興味津々なのですが、絵を描くことは苦手なので、色鉛筆の技法は知りたいものの到底無理なことのように思いました。
が、昨夕この先生が紹介されたテレビ番組があり、
絵は自分で描かなくてもいいことを知り少しハードルが下がりました。
ぬり絵熱が再燃しそうではありませんか(^-^)
この後久しぶりに「方寸」で食事しました。
「色鉛筆細密画展」へ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/88/908452a50a7a37be5f1fbf66487dd6bb.jpg)
以前からすごいので行って見てと誘われていたのですが、今回は逃さず行くことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/40937f86c8579bfff5e3cbad815382fc.jpg)
(左下は買ってきたハガキを手持ちの額に入れたもので、会場の展示とは異なります。)
まるで写真のようではありませんか。
ぬり絵にほんの一時ハマった当方としては興味津々なのですが、絵を描くことは苦手なので、色鉛筆の技法は知りたいものの到底無理なことのように思いました。
が、昨夕この先生が紹介されたテレビ番組があり、
絵は自分で描かなくてもいいことを知り少しハードルが下がりました。
ぬり絵熱が再燃しそうではありませんか(^-^)
この後久しぶりに「方寸」で食事しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/1b04b8cc83a62e9bb95947cc843f9d01.jpg)