mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

今朝の空

2017-11-25 | 海と空&港園
今朝の空





この寒空にテッセンが一輪咲いている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南立石公園

2017-11-24 | 近郊お出かけ
杵築からの帰り道、
別府の南立石公園へ寄り道しました。



気になる木があるんですよ。

イチョウは



真っ黄色ではないのにもう葉は落ちていました。



アメリカフウは



あー もうずいぶん落ちてるなー。





グリーンのトゲトゲボールはフウの実です。

ちなみにお昼は馬家溝(まちゃこ)のボルシチでした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古布のキルト展

2017-11-23 | 作品展覚書
杵築で開催中の「古布のキルト展」に行って来ました。



モラ教室にも来てくださっていた長峰さんの作品が展示されています。



右が全体像です。
全て「絞り」を使っています。
見事に華やかです。

お歳93才と書かれていましたが、
何にせよ只々素晴らしいの一言です。



最初に目にとまったのがこちらの作品で、
なんと端正な仕上げだろうと思いました。
名前を見て、長峰さんのだと分かり、なるほどと納得です。





今回は先生のお宅での開催とあって、
展示されている部屋ごとにたくさんのお花がありましたが、
お庭も楽しませていただきました。



活けられていた山帰来の実があまりにも艶やかで、
本物かしらと触ってみるほどでした。



長峰さんはこちらに月3回通われて、
長年作品を作り続けてきました。

私もかくありたいと願う大先輩です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mola

2017-11-22 | 現地モラ Ⅲ
娘がロングビーチのフリマで見つけたという
モラの写真を送ってきました。



シンプルな鳥のモラです。
かなり色褪せています。

すぐにでも真似したくなるデザインで、
私だったらどんな風にアレンジできるだろうかと
思いを巡らせています。
(最近モラを縫っていないので余計そんな気になるのでしょう)

額に入っているというので、
どこかのお家で飾られていたのでしょうか。

来月帰る時に持ってきてくれるというので、
楽しみに待ちましょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のおやつ

2017-11-22 | アトリエ・フルール
今度こそ最後のおやつ
って「もう終わったのではないの」と笑われそうですが、

昨日はエアコンの撤去や家電の廃棄など、
業者が入っての後始末の日でした。
これで完全にフルールは機能停止だったのですが、

Sさんが柚子のシフォンケーキを持って来て下さって、
コーヒータイムを取りました。





これまでにも彼女のシフォンケーキを何度いただいたことでしょう。

美味しくて、綺麗でプロ顔負けなシフォンケーキ。



一緒に用意して下さったイチジクと一輪の薔薇。
輝くこの薔薇はブレスウエイトという名前で
それこそ「息が止まる」ほどの可憐な薔薇でした。

もうハラハラと花びらが落ちて仕舞うほどでしたが、
わざわざ摘んで来て下さいました。

ガランドウのフルールで
引っ越しも親身になって手伝ってくれた仲間と一緒に、
思いがけないほどの豪華なおやつタイムをとることができました。

「フルールは幸せな場所」
最後の最後までそう思えました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする